※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S.Wちゃん
子育て・グッズ

ジーナ式は今から始めても遅くありません。夜寝かせるのが大変なら、昼間の寝かし方を見直してみると良いでしょう。

もう少ししたら3ヶ月になるのですが今からジーナ式やっても遅くないですか?
夜全然寝てくれなくて昼は下ろすとすぐ泣くのでうつ伏せで寝かせてます!そうするとけっこう寝てくれるのですが夜がまた寝かせるのに大変です(*_*)

コメント

t.s.s

ジーナ式ではありませんが、6ヶ月からネントレ始めましたよ!

  • S.Wちゃん

    S.Wちゃん

    ネントレはすんなり寝てくれるようになりますか?

    • 8月28日
  • t.s.s

    t.s.s

    すんなりとはいきませんでしたが。忍耐と強い意志が必要でした。夫に協力してもらいながら、私も一緒に泣きながら頑張りました。

    • 8月28日
rinotomohiro

3ヶ月からジーナ始めました。
スケジュールと寝かし付けは、すぐジーナ通りになりました。夜間授乳だけはなかなか無くならなかったです。回数はかなり減りました。夜間授乳が無くなったのは、6ヶ月からです。それでも、成長期がきたからなのか6ヶ月半から夜間授乳が復活して7ヶ月はいってからまた無くなりました。

  • S.Wちゃん

    S.Wちゃん

    寝るときに抱っこししたりして寝かせてたのをやめて泣かせてましたか?
    アパートなのであまりにうるさいとと思っちゃうんですけど😓

    • 8月31日
  • rinotomohiro

    rinotomohiro

    うちは、抱っこしながらおっぱい吸わせて寝かせていました。なので、やめる時はスパッと。子供も可哀想なので。泣かせましたよ。
    でも、泣いたのは初日だけです。朝寝昼寝夕寝と夜の寝かし付けで、1日4回の寝かし付けがあるので全てひとり寝を強制的にしました。泣かせて、5分したら落ち着かせて。それを繰り返したら、夜の寝かし付けの頃には泣く時間がかなり短くなり、翌日、翌々日には泣かずに眠くなったら1人で寝ていくって感じでした。
    うちは、ベビーカメラないので扉の隙間からこっそり見ていました(笑)
    泣かせるの凄く可哀想ですが、夜中に起きた時も欲しがってたので本当に大変でした。ひとり寝が出来るようになってからは、夜中に目が覚めても1人で寝てくれてめーーーっちゃ楽になりますよ!!

    • 8月31日
  • S.Wちゃん

    S.Wちゃん

    そうなんですね!
    いつも夜寝かせるのがらっこ寝やずっと抱っこで大変だったのでどうにかしたいと思ってました!
    やれそうな気がして来ました(゚ω゚)
    ありがとうございます😊

    • 8月31日
  • rinotomohiro

    rinotomohiro

    グッドアンサーありがとうございます。
    これでいいのかなぁって不安になると思います。どれくらいかかるかは、個人差があると思うので分からないけど。
    やって損はないです。余裕がでてイライラも減りましたし。
    お互い頑張りましょうね(^^)

    • 8月31日
  • S.Wちゃん

    S.Wちゃん

    こちらこそありがとうございます(^^)
    寝てくれないのが一番イライラしちゃいますよね😅自分が寝たいからですが!笑

    • 8月31日