
コメント

ぷにぷにぷにお
今は扶養内パートでの共働きですが、正社員の時から変わらず私管理で旦那の給料のみで生活、私の給料は全部貯金にまわしてます!なのでなかなか口座を見ないので今いくら貯まったかもわかりませんが、、😂笑

ままり
共働きの時も全て私が管理してました。
それぞれの支払いをそれぞれの給料で払い、家賃光熱費食費日用品代として決まった金額を家に、残りを貯金、お小遣いだったり少し外食したりで2人で使っていました。
妊娠してマタハラにあい、旦那の給料だけでやっていけないなら仕事をやめたら生活できないから産めないと伝えました。
ローンの高い旦那の車を手放し、それで生活できるようにするから、もう家にいてほしいと言われて仕事をやめました。
1馬力で生活できないのであれば、子どもを作っても本当に苦しいです。貯金があるのなら貯金でやっていくカタチになるかなと思いますが、妊娠してつわりだったり、切迫になったりと予想外のことも考えると、妊活している今、妊娠してもし入院とかになって自分が働けなくなったらどうするのか?を、旦那さんとよく相談しておいたほうがいいんじゃないかなと思います。
私のように働きたくても働けなくなることもありますし、中には正産期まで入院し続ける人もいますからね。
-
なな
ありがとうございます。旦那は公務員なので十分に暮らしていけるのですが、こちらに引っ越した時にパートで探していたら、そんなんで保険は?金は?と言われてしまい、結局いままで通りフルで働くことになりました。
やはり妊活をいまはやめて話し合いからですかね。。 不器用なものでうまく考えれずにいましたが回答をもらい少し道が見えてきました- 8月28日
-
ままり
保険やお金が大事な旦那さんなら正直子どもは厳しい気がします。
妊娠中も、子ども用品買わなきゃいけない、健診費用はかからないとはいえ、検査でいくらか手出しもあります。妊娠期間なにも問題なく過ごせるとは限りません。産まれてからは予防接種やオムツ ミルク お尻ふき 服、大きくなれば園服、制服、習い事とお金はかかってきます。
あなたがフルからパートになって落ちる数万円をそんな言い方するとなると、ママが働けない間やこれから子どもにかかるお金を、例えば保険を削ることになったときイライラせずに出していけるのでしょうか、、。
子どもが健康でなんのしょうがいもなく産まれてくるかも分からないし、産まれてくる子が1人だとも限らない。もしかしたら双子で倍お金が必要になるかもしれないし、しょうがいがあればあなたが働くのも難しくなってきます。しっかり話してみたほうがあなたのため、旦那さんの為だと思います。
それで我慢ができないのであれば、旦那さんに子どもを望むのは難しいことなんだろうと思います。
うちの旦那はタバコを吸う人で、ヘビースモーカーでした。私は命がけで産む子どもを旦那のタバコのせいで死亡率やしょうがいの率を上げて産むなら、産まないほうがマシだと思っていて、やめないなら子どもは作らないことと理由を旦那にハッキリ伝えました。そして旦那は子どもが欲しくてタバコをやめました。
何かを得るためには何かを失うこともあります。子どもを育てて行くにはお金と体力をかなり消耗します。それを2人がしっかり理解し、支え合える時が2人の妊活のタイミングではないでしょうか!
妊娠してきついけど働かないと旦那から文句言われるから、、って思いながら仕事するのも妊活するのもあなた自身が辛いと思うし、産前産後働けない期間、もし頻繁に旦那さんにお金が、お金がって言われるとしたら、それってすごくストレスになると思うんです。
お互いの為によく話し合って見てくださいね!
ちなみにうちは2人目の妊活をしていますが、旦那の希望でファミリーカーを買い旦那のお小遣い無しです。
お小遣いが必要なら2人目は無理。
それで私が2人目産んですぐ働かなきゃいけなくなるなら私は産まないと伝えました( ̄▽ ̄)
死ぬ思いして産んで、育てるのも楽ではありません。それで口だけで産んで〜2人目欲しい〜なんて言われても、は?って思います。笑
3人目も欲しかったらあなたがそれだけ稼いで来てね。って言ってます(^ ^)
私は幼稚園くらいまで家でみるつもりなので、それなりに稼いでくれなくて保育園に入れなきゃいけないなら産まずに家で今いる子どもの成長を見たいので(^_^)
お互い譲れないところってきっとあると思うので、あなたの中で譲れないことも考えてみて、伝えみて下さいね!(例えば一歳までは家でみたい!とか)- 8月28日
-
なな
そうですよね、
話し合いをしてみます。
ありがとうございます。- 8月28日
なな
そうですよね。そうすれば負担がないんですが、なかなか言えず…です。仕事を、フルでしながらの妊活はキツいものがありまして。。
ぷにぷにぷにお
私も妊活してたので気持ちわかりますよー!
そこも含めて旦那さんと話し合えるといいですね💦どっちにしろ子供ができたら旦那さんの給料で生活していくわけですし🤗
なな
そうですよね。 ありがとうございます。話し合いをしなきゃいけないけど、いままで逃げてきましたが通帳を見てと、最近の体調の崩れからやはり逃げてはいられないなと感じました(TT) 参考になりました!ありがとうございます♪♪
ぷにぷにぷにお
夫婦ですからね!つらいときは助け合うのが当たり前だし遠慮せず頼ってくれたほうが旦那さんも嬉しいと思いますよ!もし旦那がつらい思いをしてたら頼ってほしいなとも思いますし😂😂
妊活も含め2人の人生ですから🙆!
上手く行きますように👍👍
なな
そうですよね!響きました(;o;)❤
ありがとうございます!