※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫婦の関係に悩む女性が、離婚を考えています。夫は亭主関白で話し合いができず、最近の育児や仕事の疲れから一人の時間を求めた結果、夫との対立が生じました。夫の反応や過去の経験から、離婚の可能性を真剣に考えていますが、子供たちのために悩んでいます。

離婚するか迷っています

20代夫婦 夫婦になって9年
フルタイムで共働き
子 小学生1人 幼児 1人

元々主人は
⚪︎亭主関白気質(義父の影響)
⚪︎話し合いができない(感情的になって家から出て行く)
⚪︎謝れない
⚪︎毎日仕事終わりに趣味(2時間)マスト

ここ数ヶ月育児疲れや仕事疲れも相まって
1人の時間が欲しいと思うことが多くなり
睡眠時間を削って朝外にウォーキングに出たり、
夜間2回だけ近所のスポーツジムに通いました。

すると先日2回目にスポーツジムに行った際
帰りが遅かったんじゃない?浮気してるんじゃ?と
話を持ちかけられました。
全くそんなことはなく、片道15分かかる道を片道15~20分くらいで帰宅したのでまっすぐ帰ってきています。

更に友人とのLINEやInstagramでの会話を見ていたようで
(携帯を見ることはお互い許可?はしており、暗証番号は互いに知っている状態ではありましたが)
「〇〇(女友達)とのLINEあれどういう意味?」
(その会話が日常的に疲れたため少し1人の時間が欲しいなと言ったものでした)

私「そのままだよ、1人の時間が欲しい。それだけ、あなたは毎日趣味の時間に2時間は費やせてるでしょ?子供達のお迎えや、ごはん、お風呂は気にせずに。それが羨ましいなってだけ。」と答えると

「そんなに1人になりたいなら出て行け、離婚して俺が子供たちを見るから。出ていけよ」と
その後少し話し合いをしてその日は終わりましたが
数日経ち
〇簡単に離婚という言葉を持ち出されたこと
〇私に寄り添うどころか突き放した発言をしたこと
〇話し合いの中でこれからも俺は変われない(亭主関白気質だから?)歩み寄ろうと思えない
〇きっとこれでよりを戻しても同じことの繰り返しになること(9年間で何度もこのようなことはあり、その度に悪くなくても私から謝り、主人の機嫌が治って元通り!になってを繰り返してました)

という発言等があったことから私の中で「離婚」という文字がよぎり、段々と離婚したほうがいいなと思うように

私の中での結婚生活を続けるメリット

〇子供達がとにかくパパのことが大好き
〇旦那への対応などを我慢すれば今と変わらない生活ができる

デメリット
〇いつまでも私が我慢をする生活
〇子供たちを大好きなパパから引き離すことになる

昨晩冷戦状態の中「どうするの?」と問われたため
「気持ち的には離婚したいという方向に傾いてる」と伝えたところ泣きながら「離婚はしたくない」と言われましたが
上記の歩み寄りが見れないところなどが原因だと伝えるとうんうんと話は聞いてました。

が、私が今まで通りころっと謝ってくるのを待っているのかのようにいつも通り接してきて(ハグなど)それも私の中でもう受け入れられない自分がいます

悩みすぎて食欲がなくなってきました

コメント

つん

私はパパっ子でしたが、親は私が小4の時に離婚しました。
最初は寂しかったけど、今は母が離婚という選択をして私と姉を育ててくれてその後再婚して幸せなのでよかったなあと思っています。

母が我慢してストレス溜めるより離婚してのびのびとしてくれてる方が子供側からしたら良かったです。

旦那さんの性格的にもう治りそうにないので、離婚に向けて準備を進めたほうがいいかと思います。準備して離婚しないという選択もできるため。

子供にとって大好きなパパから引き離すのは辛いかもしれませんが離婚したら面会もできるので大丈夫かと思います。

9年間よく我慢されましたね。自分の気持ちに素直になっても良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    今少し落ち着いて返信できそうなので遅れてしまいましたが返信させてもらいます

    性格的に治りそうにないとの点
    まさに私が思っていることであって改心すると言葉で入っていても1ヶ月先、半年先、数年先どこかでまた戻るだろうなと思います。

    また明日話し合いがあるので子供達には申し訳ないですが心を鬼にして、話してきたいと思います💦

    • 9月6日
  • つん

    つん


    明日の話し合いファイトです!!
    あまり無理しすぎないよう自分にご褒美あげてくださいね。

    うまくいくことを祈ってます。

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

お互い子供以外の事では干渉しないを条件である程度子供が大きくなったら離婚します。今すぐにでもですがお子さんの気持ちを考えるとですよね。
今はきついかもですが離婚という目標ができれば少しは気が楽になるかもです。無理されないように

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    お互い子供のこと以外干渉しない、私はその間も自由に生活する旦那を許せなそうです。

    今は離婚に向けて話し合い、別居中です
    もう一踏ん張り、がんばります😥

    • 9月6日
ママリ

俺は変われない歩み寄ろうと思えない、と宣言しつつ、離婚はしたくないって…旦那さんにそんな虫の良い話は無い、と言ってやりたいですね😤

旦那さん次第だと思います。
旦那さんが変わるか、離婚するか、どちらか選べ!と言ってやれば良いと思います。
なあなあにしないために、期限を決めてどちらを選ぶか決めさせますかね。

毎日仕事終わりに2時間趣味とか、独身気分が抜けて無さすぎます。
しかも、共働きで、1人で家族の生活費支えてるわけでも無いのに亭主関白って…冷めて当然だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    いいようにされてる感満載ですよね
    正直相手は私が離婚、と言う言葉を発する時が来ないと思っていたと思います💦

    変わりたい、改心するからと離婚は拒否されていますが正直10年弱変わらなかったのが答えだと思っています💦

    私は離婚の意思はすでに固まったので話し合いを進めていきたいと思います😭

    • 9月6日