
生後10ヶ月の娘が家では寝ぐずりが多く、授乳で寝かしつけてもすぐ起きてしまいます。育休中で昼間の授乳を減らすべきか悩んでいます。同じ経験の方いますか?
生後10ヶ月の娘を育てています🎶
出掛けているときはチャイルドシートやベビーカーでよく寝るしご機嫌なのですが、家で私と2人でいるときは寝ぐずりが多いです😔
その度に授乳して寝かしつけるのですが物音ですぐ起きてしまいまた泣いて授乳して…
出掛けた日は昼間授乳しなくても大丈夫なのに、家にいる日は何回も昼間に授乳してしまいます💦
育休中なので、職場復帰に向けて昼間の授乳もなくした方がいいのかなーと思ったり🤔
同じような方いらっしゃいますか?
- ほこまり(8歳)
コメント

ぴよたん
同じく10ヶ月の娘がいます。ウチはベビーカーでは寝てくれませんが、全く同じ感じで、外出してたら授乳しなくても平気なのに、家では寝ぐずりがひどいです。寝起きも機嫌悪くて困ってます😅
ここで、同じくらいの月齢でもう授乳が数回になってるお子さんがけっこういらっしゃるのでたびたび凹みます😣
私も職場復帰のこと考えたら、減らしてきいたいなと思ってるのですが…😵💦 夜はもっと頻繁で、夜間断乳すべきか悩んでいるところです。でも1歳まではいいかな~なんて思うこともあります😅 アドバイスではなくて申し訳ありませんが、同じ状況だったので😁

mooooco
うちも外出していると、色々と興味のある面白いものが沢山あるからか、おっぱいの事を忘れてしまうみたいです!
家にいると、ちょっと飽きると何度もおっぱい飲みに来ます。
保育ママさんに預けている時も、1回くらいミルクをもらうくらいで、欲しがらないそうです。
やっぱり母親が近くにいて、暇を持て余すとおっぱいおっぱいになってしまうんでしょうね〜😅
1、2ヶ月前に夜間断乳&ネンネトレーニングをしたら、寝ぐずりは無くなりベッドに置くと1分くらい泣いたりしますが、スッと寝られるようになり、一度に寝る時間も延びました!
-
ほこまり
遅くなってすみません💦
なるほど!私も家にいるとすぐお菓子食べたくなるので、同じような感じですかね😅笑
ねんねトレーニングはトントンで寝かす〜というようなやつですか✨?
私も授乳で寝かしつけじゃなく、トントンにした方が良いのかなーと最近思ってます😭- 8月29日
-
mooooco
そんな感じだと思いますw
私も授乳で寝落ち→そっとベッドにおく or 添い乳で寝る しか出来ないでいたので、身体がキツくなってしまい決行しました!
うちはトントンもせず、ベビーベッドに連れていって「おやすみ〜」といって部屋を出て、5分経っても泣き止まなかったらまたなだめにいって、ちょっとずつ時間を延ばしていく、というようなやり方のもので、今では何もしなくても勝手に寝られるようになりました😭😭✨✨本人も1人で寝られることに気づいて、楽になったような気がします- 8月30日
-
ほこまり
そういうタイプのねんねトレーニングもあるんですね🎶
勝手に1人で寝てくれるなんて夢のようです…😭✨
それなら旦那にも手伝ってもらえるし、私も近々やってみます!
ありがとうございました💕- 8月30日
ほこまり
遅くなってすみません💦
同じ状況の方がいて心強いですー!
私も、授乳は数回〜という書き込みを見ては焦ってしまいます…
先月思い切って夜間断乳したのですが、グッスリ寝てくれるようになりましたよ💕
いつかは母乳なんて飲まなくなるし、その日までお互い頑張りましょう✨
ありがとうございました😊