![まる子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆかね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆかね
一歳前から二歳までベビスイミング通ってましたよ(保育園通うのでやめてしまいましたが)最初三回位までうちの子は大泣きでしたが、慣れたら毎週楽しそうでしたよ〜親子で楽しめておすすめです❤普段お昼寝しない子ですがプールの日は午後必ずお昼寝してました🎵全身運動素晴らしい(笑)ただ、冬場は中耳炎になったり風邪弾いたりで、1ヶ月以上通えないときがあったり😢でも振替レッスンもあるので月謝無駄になることはないと思います🍀
![モウ君](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モウ君
まだ始めて1カ月ですが、風邪はひいたりはないです。プール終わってからのお昼寝は長い時間寝ています。月齢が小さすぎてまだ出来ないことの方が多いですが、ぷかぷか浮かんで楽しそうですよ。
-
まる子
ぷかぷか浮かぶだけでもいい刺激になりそうですね(^○^)かわいいですね、今から楽しみです☺️まだ生活リズムも整ってないのでうまく想像できないのですが、長いお昼寝した日も夜はちゃんと寝てくれるんでしょうか?
- 8月28日
-
モウ君
スイミング習い始めて生活リズム整ってきました😊たまにプールに入りながら寝ちゃう事もあるんですが、コーチいわくお腹の中に居た時の事を思い出して気持ちよくなって眠たくなると言われました😁
息子はお昼寝長くなっても、夜もしっかり寝てくれますよ‼︎- 8月28日
-
まる子
ぷかぷか寝ちゃうなんて、なんて愛らしいんでしょう❤️生活リズム整ってくれたらありがたいです😁半年になったら申し込んでみます!
- 8月29日
![うにたむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うにたむ
生後6ヶ月で入会しましたー。
が、直後にRSにかかり…1ヶ月通えなかったです(T-T)
でも数回通っただけで、泣きもせず、腕の浮き輪して楽しそうに浮いてます(笑)
身体が強くなったかはまだ分かりませんが、早い月齢で始めた方が、羊水に浮いてた感覚を思い出して慣れるのが早いって聞きましたー
-
まる子
やっぱり病気は付きものなんですかね😱
楽しそうに浮いてくれてる…想像しただけで顔がにやけてしまいます。笑
早い方がいいんですね、水に慣れてくれたら将来シャワーとか楽にできるかなという下心もあります😆- 8月28日
まる子
通い始めが冬場になる予定なのですが、寒いと中耳炎になりやすいんでしょうか?💦
泣かれたら私が心折れそうだなと思ってたんですが、何回か通えば慣れるんですね( ´ ▽ ` )楽しんでる姿が楽しみです❤️