家族・旦那 実家が遠方で子供を連れて離婚された方いますか?特に子供が保育園や幼稚… 実家が遠方で子供を連れて離婚された方いますか?特に子供が保育園や幼稚園、小学校などに通っている時に離婚した方にお話お聞きしたいです(><) 最終更新:2017年8月27日 お気に入り 1 保育園 保育 幼稚園 小学校 離婚 ❁wnmm❁(8歳, 11歳, 13歳) コメント おりおり。 状況は、違いますが 離婚しました👌☆*: 上の子は、小学生です(・ω<)-☆ 8月27日 ❁wnmm❁ コメントありがとうございます! いくつか質問させてください(><) ・離婚時 貯金はいくら貯めてましたか? ・家を出たのはご主人のほうですか? ・あまさんが家を出たのなら、離婚してすぐ引越しましたか? ・↑の場合、引越し先は実家ですか?それとも賃貸ですか? ・小学校は転校しましたか? 沢山すみません💦答えられる範囲でいいのでお願いします😭 8月27日 おりおり。 、離婚時は、貯金なしです。 (わたしの婚姻前のものは、理由があって全てなくなりました。) 、家を出たのは、旦那です。 (家がわたしの名義で借りていたことと、わたしの地元で家を借りていたこと、わたしにはペットたちも居るため) 、小学校は、転校させませんでした。 (なので、現在は旧姓に戻し、学校は通称名として元旦那の名字で通わせています) 8月27日 ❁wnmm❁ ありがとうございます(><) 家は旦那さんが出ていってからも家賃など滞りなく払えましたか?貯金がなくても働いていればしばらくやっていけるもんですか? 小学校でも通称名が使えるんですね!勉強になりました。 うちは来年から長女が小学校にあがるんですけど、実家が遠方で家も旦那の会社から補助金が出てるような賃貸なんです…。なのでこのまま今の家を私が引き継ぐのは家賃的にも厳しいのかなーと思っていて💦 8月27日 おりおり。 上の子は、小学生ですが 下の子は、0才だったので ベビーシッターさんに来ていただいて 昼間に昼キャバなど(偏見あったらごめんなさい) 働いてなんとかやってました。 それでも子供いて、ペットいて シッター代、支払いで貯金できませんでした。 認可保育園に申し込みをして なぜか待機児童になったので 5月から生活保護になり生活しています。 生活保護になったら今までの家が 家賃高くてダメだったので 引っ越しました👌☆*: 引っ越し代は、生活保護で払ってくれました(・ω<)-☆ 今は、子供が2人とわたしで 月10万ちょいくらいを支給されるので それで生活してます♡ (家賃を引いて10万ちょいです) あとは、児童手当と児童扶養手当ですかね! 8月27日 ❁wnmm❁ 引っ越し代 生活保護で払ってくれるんですね!初めて知りました🙄 家賃引いて10万ちょいなら、児童手当と児童扶養手当も足してやっていけそうですね✧‧˚ 医療費や学費もタダになりましたか? 8月27日 おりおり。 わたしも聞いてビックリしました(_ _) とりあえずわたしのところは、 お金足りてます♡ ただ、児童扶養手当は地域により ないところあるようですので要確認です! 医療費は、無料になり 都営地下鉄、都営バスの無料券もらいました( ´ ▽ ` )ノ 8月27日 ❁wnmm❁ もらえるお金、必要なお金、しっかり調べておく必要がありそうですね(><)!公共交通機関が無料で使えるのは大きいですね✨ 沢山質問してしまいすみません😣 子供の学資保険などは入ってましたか? 8月28日 おりおり。 かんぽに入ってましたが 生保になるときに 学資保険、生命保険、医療保険 すべて解約しなくてはいけなかったので そうしました(_ _) 8月28日 おすすめのママリまとめ 幼稚園・小学校に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・離婚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・離婚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
❁wnmm❁
コメントありがとうございます!
いくつか質問させてください(><)
・離婚時 貯金はいくら貯めてましたか?
・家を出たのはご主人のほうですか?
・あまさんが家を出たのなら、離婚してすぐ引越しましたか?
・↑の場合、引越し先は実家ですか?それとも賃貸ですか?
・小学校は転校しましたか?
沢山すみません💦答えられる範囲でいいのでお願いします😭
おりおり。
、離婚時は、貯金なしです。
(わたしの婚姻前のものは、理由があって全てなくなりました。)
、家を出たのは、旦那です。
(家がわたしの名義で借りていたことと、わたしの地元で家を借りていたこと、わたしにはペットたちも居るため)
、小学校は、転校させませんでした。
(なので、現在は旧姓に戻し、学校は通称名として元旦那の名字で通わせています)
❁wnmm❁
ありがとうございます(><)
家は旦那さんが出ていってからも家賃など滞りなく払えましたか?貯金がなくても働いていればしばらくやっていけるもんですか?
小学校でも通称名が使えるんですね!勉強になりました。
うちは来年から長女が小学校にあがるんですけど、実家が遠方で家も旦那の会社から補助金が出てるような賃貸なんです…。なのでこのまま今の家を私が引き継ぐのは家賃的にも厳しいのかなーと思っていて💦
おりおり。
上の子は、小学生ですが
下の子は、0才だったので
ベビーシッターさんに来ていただいて
昼間に昼キャバなど(偏見あったらごめんなさい)
働いてなんとかやってました。
それでも子供いて、ペットいて
シッター代、支払いで貯金できませんでした。
認可保育園に申し込みをして
なぜか待機児童になったので
5月から生活保護になり生活しています。
生活保護になったら今までの家が
家賃高くてダメだったので
引っ越しました👌☆*:
引っ越し代は、生活保護で払ってくれました(・ω<)-☆
今は、子供が2人とわたしで
月10万ちょいくらいを支給されるので
それで生活してます♡
(家賃を引いて10万ちょいです)
あとは、児童手当と児童扶養手当ですかね!
❁wnmm❁
引っ越し代 生活保護で払ってくれるんですね!初めて知りました🙄
家賃引いて10万ちょいなら、児童手当と児童扶養手当も足してやっていけそうですね✧‧˚
医療費や学費もタダになりましたか?
おりおり。
わたしも聞いてビックリしました(_ _)
とりあえずわたしのところは、
お金足りてます♡
ただ、児童扶養手当は地域により
ないところあるようですので要確認です!
医療費は、無料になり
都営地下鉄、都営バスの無料券もらいました( ´ ▽ ` )ノ
❁wnmm❁
もらえるお金、必要なお金、しっかり調べておく必要がありそうですね(><)!公共交通機関が無料で使えるのは大きいですね✨
沢山質問してしまいすみません😣
子供の学資保険などは入ってましたか?
おりおり。
かんぽに入ってましたが
生保になるときに
学資保険、生命保険、医療保険
すべて解約しなくてはいけなかったので
そうしました(_ _)