
お子様が旦那に泣き止まず、人見知りやパパ見知りが始まったのか心配。旦那を慰める方法を知りたいです。
皆さんお子様の人見知りっていつくらいから始まりましたか?
旦那は平日帰るのが21時くらいで子供は寝かせているため会わず、朝も早いのでほとんど会いません。
ここ数日休みの日も旦那は用事で家にいることが少なかったせいか、今日休みで旦那が抱っこしたらギャン泣きしました。
眠そうだったからビックリさせたのかな?と思って、
ご機嫌さんの時にまた旦那が抱っこしたらギャン泣きして30分以上泣き続けました(笑)
これは人見知り?パパ見知り?が始まったんですかね?
もしそうなら、旦那の事を忘れて欲しくないし、
どうすれば克服できますか?
そして、旦那はショックで悲しんでて
別の部屋に引きこもりました(笑)
旦那を慰める言葉も教えてください(笑)
- haru(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

りん
パパ見知りじゃないでしょーか🙄
うちの子もそのくらいの時期に
よくありましたよ🙌🏻
今じゃママじゃなくて
パパがいいとひっついて
離れません😑笑
今だけのことなので
旦那様にはもう少ししたら
嫌という程かまってかまっての
時期がくるから大丈夫と言えば
いいと思います😂

まい🌼
旦那さんwwww
とりあえず、
ギャン泣きしても焦らず
よーしよしっていうゆったりした雰囲気を
なくさないようにしてください♬
あとは、ママとパパが仲良しなところを
たくさん感じさせることです!
ママがお膝抱っこしてるとなりで
パパにあやしてもらったりするこも
いいと思いますよ😊✨
-
haru
今やっとよしよしして泣きやみ、疲れて寝ました(笑)
なるほど!最近旦那とも会話少なく会ってなかったから、仲良くを心がけます❤️😉やっぱり子供は見てるんですね😭 お膝抱っこもやってみます❣️- 8月27日
-
まい🌼
寝てる隙に旦那さん励ましてあげてください!
パパ見知りがない家庭も多くありますが、あったとしても成長の過程だからそんな落ち込まないで大丈夫です🙆
距離置くんじゃなくて、めげずに一緒に遊んであげるのがいいですよ🍀
抱っこが今はダメなら、ママもいるときに3人で遊ぶだけで全然違いますから☺️- 8月27日
-
haru
寝てる間に旦那の部屋まで行って声かけてみたんですが、まだ引きこもってます(笑)
そうですね!また機嫌の良い時に一緒にでかけて遊ぶ機会を増やします❣️
ありがとうございます(。•ᴗ•。)♡- 8月27日

はじめてのママリ🔰
うちもそれくらいの時、1週間くらいパパ見知りしました。
最近もパパ見知り再発して?機嫌が悪いと「パパあっち」「パパ バイバイ」 とパパを嫌がります(^^;
-
haru
そうなんですね。゚(゚´Д`゚)゚。パパの事を嫌がった時、どのような言葉をかけてあげてますか?😢- 8月27日

Master
お子さんが人見知りをするまでに成長したんだという風に捉えてはどうでしょうか?
そしてそのようにご主人にもお伝えしてみては?
うちの娘も最近人見知りが始まってしまいました⤵
こればかりはどうしようもないですよね💦
みんな通る道だと思って気長に過ごすしかないかなと思います😭
もちろん、人見知りしない子もいるでしょうが😂
-
haru
そうですね( ´͈ ᵕ `͈ )最近成長して、出来ることが多くなってきたので、私も泣いてる我が子を見て、成長したね〜ビックリしたのかな〜パパなんやで〜とあやしてみました😭💦泣き止ますのに時間かかりましたが(笑)
皆さん通る道ですよね!- 8月27日

nico ☺︎ ガチダ部🩼老化
2か月過ぎた辺りから怪しいな…と思ってましたが、3か月になって友達の家に遊びにいったら、抱っこされた瞬間ギャン泣きでした(笑)
わたしと旦那以外の抱っこはずっと泣いてたし、隣の部屋を借りて旦那に面倒見てもらって、ご機嫌になったかな〜と思ってみんなのところに連れていったら、またギャン泣き…😂
うちの旦那も子どもが寝たあとに帰って来て起きる前には出勤するし、休みもあんまりないので心配してましたが、今のところ大丈夫みたいです。
いずれは落ち着くと思いますが、泣いたからってすぐママに交代してたら、いつまで経ってもパパに慣れてくれないと思います💦
お腹空いたとかおむつとかでないなら、少しの時間でもいいのでパパにもあやしてもらってください☺️✨
旦那さんには、あんまり会ってないんだから仕方ないよ…って言うしかないですかね…(笑)
ギャン泣きされたら心折れそうになるかもですが😅
あとはママがパパのこと信頼してると赤ちゃんにもちゃんと伝わるみたいですね。
-
haru
まだ友人に抱っこされても大丈夫だったんですが、今日初めての久しぶりなギャン泣きだったので明らかにパパ見知りやと思いました😭💦
そうですね💦私も成長してるからしょうがないよって旦那に声かけましたが、俺のこと見て誰こいつみたいな顔してるわ…。俺消えます。て引きこもりました(笑)
またご機嫌に戻ったらオムツ替えなどしてもらって接する機会を増やしますね😢❣️そして旦那と仲良くします(笑)- 8月27日
-
nico ☺︎ ガチダ部🩼老化
下に書いちゃいました😂
- 8月27日

nico ☺︎ ガチダ部🩼老化
うちの子も機嫌が悪い時はわたしじゃないとダメです(笑)
こないだ旦那の抱っこで泣いちゃって、「どうせ俺じゃダメなんだよ」って拗ねてました😭
そうやってすぐわたしに抱っこ代わってたらパパじゃ泣き止んでくれなくなるよって言ったら、そのあとは少し頑張ってくれてましたが、、笑
成長してる証拠だとわかってても泣かれる方はつらいですよね💦
でもパパにも慣れてもらわないとママの負担が一気に増えちゃってそれはそれで大変だと思いますよ〜💭
パパいじけないで!!!(笑)
-
haru
確かに、旦那すぐ泣いたらおっぱいじゃない?って言うのが口癖やし抱っこも変わろうとするからダメですよね😭💦泣かれたくなかったら自分からもっと頑張って関わろうとして欲しいです😢
パパにもガッツ入れてもらいます(笑)- 8月27日

あさひな
もう人見知りするなんてとっても頭のいい子😊旦那さんにはちとかわいそうですが・・・
私なら人見知りするときはみんなパパ見知りになるんだって〜!と言います(^^;;
上の子は4ヶ月から半年まで2ヶ月間人見知りしてましたが、私の方は拒否でもパパだけは大好きでした😊
下の子は3ヶ月ですがまだ誰でもいいみたいです(^^;;
-
haru
そうなんですか?😭✨ありがとうございます🙇
パパにもみんな通る道だししょうがないと伝えてみます❣️色んなお子さんがいると思うので、私もパパに懐いてくれるように頑張ります🌸- 8月27日
haru
ありがとうございます🙇
やっぱりパパ見知りですか(笑)
これも成長したってことなんですかね?😭
パパ見知りからママ見知りになると寂しいですね(笑)💦
りん
区別ができるようになってきてる
成長だと思いますよ😊
みんな少なくとも少しはあるので
旦那様も落ち込まなくて大丈夫です!笑
最初は私もちょっと落ち込みましたけど
家事する時とかはすごく楽です笑
おいで〜って言ったら最近
首を振って拒否されますが
もうなんでも可愛いので良しとしてます😂😂
haru
皆様のご意見聞いて、成長の証拠と受け止めてみます😉❤️
旦那に泣き止んだよ〜!って声かけても、もうしばらくそっとさせてと言ってきます。どうせのんびり携帯いじいじしてるくせに(笑)😤
これからまだまだ人見知りの経験あると思いますが、夫婦で支え合いたいと思います。゚(゚´Д`゚)゚。