
友だちの赤ちゃんを見に行く際、友人からバースデーケーキの提案がありました。赤ちゃんが主役なのでお土産は違う方がいいと思いますが、どう思いますか?
今度、高校時代の友だちの赤ちゃんを複数人で見に行きます。
そのことについて、皆さんのご意見を聞かせてください。
当日、友人A、B、Cと私の計4人で、出産した友だちのおうちに伺います。
先日Aから、その中のCが翌日誕生日だから、当日のお土産に持って行くケーキをCへのバースデーケーキにしないか?と提案されました。
私は、みんなで食べるにしても出産した友だちのおうちへのお持たせなのだし、主役は赤ちゃんになるべきだと思うのでちょっとそれは違うかなと思うのですが、どう思いますか? 私の頭が固いでしょうか。
※この下は補足です※
前提として、現在のそれぞれの関係性は、
・出産した友だちと私→二人で会うこともあり親しい
・出産した友だちとA、B→そこそこ親しいが、妊娠出産は私から友だちに許可を得て伝えた程度
・出産した友だちとC→結婚式には呼んでいたが仲としては顔見知り程度
です。私は最初AとBを誘い、BがCを誘って4人になりました。
- パスパレ(9歳)
コメント

yunnan
私もその状況なら、赤ちゃんとママが主役かなって思います🙄!誕生日はまた別というか、、笑

ふーこ
今回はあくまでも、赤ちゃんのお祝いですから誕生日は別だと思います。
それに、お伺いする予定のご友人の方にその件は了承貰っているのでしょうか?
いきなり、誕生日も一緒にね~なんて言われて「え?何しに来たの?」って思われると思いますよ💦
出産されたご友人とCさんの関係性を見ても、一緒にやるのはどうかと思います。
-
パスパレ
コメントありがとうございます。私も、それをするならそっちは出産した友だちもメンバーとして考えないとおかしいと思っています。でも出産した友だちだって、一緒にやっていい?って聞かれて嫌とは言えないですよね💦なので私は反対なんですよね😔
- 8月27日

白まめ
私も赤ちゃんを見せてもらいにお邪魔するのにCさんの誕生日ケーキを持っていくのは違うかな、、と思います🙄
出産されたお友達の方からそうしよう!と提案されたのであれば話は別ですが🙌😊
gleekさんと同じで主役は赤ちゃんと出産したお友達さんだと思います✨
-
パスパレ
コメントありがとうございます。そうですよね💦
出産した友だちに許可を取ればまだアリかなと思うのですが、赤ちゃんを見に行く集まりであって、ただみんなで会って遊びましょうっていうのとは違いますしね。。
ケーキを切るのは誰になるの?っていう問題も…。- 8月27日

ヘリポクター
んーー。
誰のためのケーキなの?って思っちゃいますね。
それならお土産は A、B、C、主様で別のものを用意して、
ケーキは出産したご友人、A、B、主様で用意するのが、1番スッキリすると思います。
-
パスパレ
コメントありがとうございます。おっしゃる通りです💦
私も、別にC用にケーキを用意するならまだいいかなと思っているのですが、ホールにすると切ったりする手間もあるので(出産した友だちに切らせる可能性が高くなりますよね、もしくは包丁借りるか)、ケーキはピースで買って、Cのだけプレートのせる感じでどうかな?と提案しているところなんです。
でも、多分この子面倒臭いなーと思われてる雰囲気がして(返信もないです…)、モヤモヤして質問しました😭- 8月27日
-
ヘリポクター
ケーキはピースの方がいいんじゃないでしょうか?出産したお友だちもおっぱいの調子もあるから、甘い物は取りすぎない方がいいでしょうし、Cさんも翌日他の人ともお祝いするでしょうからケーキばっかりいらないでしょうし。
わたしはお祝いで頂いたチーズケーキ食べた次の日におっぱい詰まったので、むしろケーキじゃない方が・・・とも思います(^^;- 8月27日

ぶー
赤ちゃんが産まれたからというので伺うのですから、そのママとご友人の関係からしてもなしかなと思います。
私も産後4~5人友だちが来てくれましたが、来てもらう側でも色々準備したり帰ったら後片付けしたりと色々労力使いました(^^;
その上そこまで仲いいと言えない方の誕生日お祝いしてってなると産後どのくらいか分かりませんがすっごく疲れそうな気がします(^^;
-
パスパレ
コメントありがとうございます。
そうですよね。私もわざわざ来てもらったという気持ちだったので普通におもてなししましたし、もしその時他の子のお祝いが始まったら微妙だった気がするんです。- 9月13日
パスパレ
コメントありがとうございます。そうですよね💦 ちょっと話題に出すくらいならいいと思うんですが…。