
パートで週2日働いている女性が、新入社員を教える立場で週5日勤務になり、仕事量が増えて困っています。家族にも迷惑をかけているため、上司に相談したが、励まされるばかりで解決策が見つからず悩んでいます。
いつもお世話になってます。
今パートで週2仕事をしています。
事務仕事なんですが、新しい方が入ってきて私が教える立場になりました。
新しい方は週5で勤務しています。
正直私が休んでた分の仕事+教えるということがキャパオーバーになっています。
勤務の日は毎回帰るのが遅くなり家族にも迷惑をかけてしまっています。
なかなかな教える時間も限られていて少しずつしか教えることができていません。
私が休みの日に新しい方が何をすればいいかわからないみたいです。
メモなど残してるのですが、それでも時間が余るようです。
私が教えれていないのでもっと早く教えるように上司に言われました。
ただでさえキャパオーバーでこれ以上のことを考えると更に自分の仕事の自分も時間内に終われるか不安です。
上司に軽く相談してもがんばって!という感じでした。
子どもも小さいので融通が効くのは助かりますが、家族に迷惑をかけてしまってる部分もあるのでこれから続けるか悩んでいます。
アドバイスお願いします。
- うらら
コメント

匿名
その方が同じ仕事をするというのなら増員ってことですよね?
それなら、その人が即戦力になってくれれば、あやさんも楽できるんでは?
それなら、
しばらく家族にも協力いただいて、
一気に教え込むのが得策では?
ある程度新しい人も軌道に乗れば、
勤務日数も多いぶん、新しい人の方が主力になって働かれるのでしょうし。
辞めるにしても、
はい、明日から来ません!
なんて、非常識は無しですから、
その人に全て引き継いでから辞めることになるわけですし、
手間的に一緒なのでは?
子連れだとしても、
仕事してれば無理しないとダメな時ってどんな仕事でもあると思いますけどね、、、
うらら
そうですよね。
いきなり辞めることは考えていません。
もう少しがんばってみようと思います。
匿名
頑張ってください!
今の頑張りが、きっとその後の働きやすさを生んでくれると思います!
うらら
家族にも迷惑をかけていたので前向きな考えができていませんでした。
ありがとうございます!