※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
milkcoffee
子育て・グッズ

女の子が他の子を押したか疑われており、その子のママとの対応に戸惑っています。息子がまだ言葉で説明できないため、対処に迷っています。

3歳半の女の子。台から落ちたときに「このこ(うちの息子2歳)が押した」と泣きました。同じ台に同時に乗ろうとして女の子のほうが乗れずに落ちたように見えたんですが、「瞬間見てなかったけど押したのかな?ごめんね!(女の子に) 見てなくてすみません!(親に)」と謝りました。息子はまだ言葉で伝えられないので、本当に押したか確認できず、息子にはあまり強くは叱りませんでした。が、その女の子のママは私があまり叱らなかったので怒ってるようでした。

あとで別の子がブロックにぶつかって泣いたときも、その3歳半の女の子が「あのこが押した!」と見てもいないのに言ってました。

反論できない息子がなんだかかわいそうでした。

女の子と男の子でこの時期、言葉の成長のちがいとかもあると思いますが、こうゆうときどうしたらよかったのかなあと思ってしまいました。

コメント

ゆっこ

それでいいと思います(*^^*)
押した女の子のママは見てなかったんですよね?
普通謝ったらこちらこそ…ってなりませんか?
なぜその人が不機嫌になるのか。
そっちの方が気になっちゃいました(笑)

  • milkcoffee

    milkcoffee

    ありがとうございます(TT)モヤモヤしてたので、聞いてもらえて少しスッキリしました

    • 8月26日
89

息子さん、気の毒でしたね。

わたしなら、形だけでも親として謝っときます。一種のパフォーマンスでもいいかな、と。でもそのあと、息子さんへのフォローは欠かせないと思いますし、叱るより先に「押したの?ドン、したの?」と(その親子から離してすぐに)聞いてあげることが大事かな、と。発語がなくとも理解はしている時期なので、息子さんはちゃんと扱わないと、ですもんね。

女の子たちも発語が早いなりに、羞恥心から自分の失敗をカバーするためにそういうことを言う可能性もなきにしもあらず、かなぁ、とも思います。まぁよその子はいいとして、息子さん共々、嫌な思いしちゃいましたね。お疲れ様でした。

  • milkcoffee

    milkcoffee

    なるほど!たしかに彼女は恥ずかしかったので人のせいにしたのかもです。ようやくその子の理由がわかりました。きもちわかってくださってありがとうございました!

    • 8月26日
あまじ

よくありますよね!
知らない人が集まる所では目を離さない様にしないとそうなりますよね。

でも目を離してしまった自分の落ち度と納得するしかないですね!

  • あまじ

    あまじ

    相手を悪いと言っても何も始まらないので、じゃあ次は自分はどうしたら良いのかな?と考えるしか無いのかな?と思います。

    • 8月26日
  • milkcoffee

    milkcoffee

    ありがとうございます!そうですね。目を離さないように気を付けたいと思います!

    • 8月26日
おにぎりちゃん(🇯🇵❤️🇺🇸🃏)

女の子に怪我はないんですよね?
その子が嘘ついてる証拠もないしむずかしいですけど。。
でも、ちゃんと謝るとこ謝ってるし、怪我がないなら相手の親が怒ってようと私なら放っておきます😅

  • milkcoffee

    milkcoffee

    ありがとうございます。怪我はないみたいです。色々難しいですね(。>д<)

    • 8月26日
ひなの

その女の子のママも見てなかったのに
わが子の意見を鵜呑みにするなんてって感じですね(>_<;)
私もたまに出くわしますが我が子が可愛い故に周りが見えていないお母さんは適当に謝って離れます。

あと、構ってほしいからとかで嘘を言っちゃう子もいると言われました。

  • milkcoffee

    milkcoffee

    そうですね。私もそうしたいと思います。ありがとうございます!

    • 8月26日
Halu

たぶん相手のお母さんもよく見てなかったんだと思います😅その対応でいいと思いますよ。その女の子が悪く見えちゃうけど、そういう小さい嘘みたいのって子供はつくものだし、気を引きたいのもあったんじゃないかなと思います。もちろん本当にぶつかった(触れた程度でもその子はぶつかったと感じた、とか)可能性もあるかもしれないですし、見ていないことはやんわりなあなあでもいいと私は思います。

  • milkcoffee

    milkcoffee

    ありがとうございます!そうですね。ほんとのことはわからないので、やんわりにしときます!

    • 8月26日
rest

最初の件に関してはモヤモヤしますが私も女の子とその親に謝罪して、あとは気にしないようにすると思います。
女の子の親が怒ってようが謝罪したんだし、あとは知らんぷり。
というか、他人の子なんだし、もっと強く叱ってなんてまで求めて来ないで!って感じです。(実際そんなことはきっと求めてないよと思いますよ。気にしない方がいいです!)

ただ後の件は腹が立ちますね。
腹が立つけど、文句は言えないし…
もし言うとしたら『本当に?私見てたけど押してなかったよ』は、言うかもしれません。
小さくても意地悪な子っていますよね。

  • milkcoffee

    milkcoffee

    ありがとうございます。小さくても意地悪な子。ほんとにいますよね。なんだか敏感にその意地悪さを察知してしまったから余計にモヤモヤしてたんだと思います。私も押してなかったよ、と言いたかったです。ありがとうございます。

    • 8月26日
bbc

何だかモヤモヤしてしまう事がありましたね😢
普段からあの子が押した!など見てもないのに言ってる子なら、その子の親も、この子は大げさに言うとか、嘘をついてしまうことがあると気づいているべきだと思いますが...
息子さんに強く叱らなくて良かったと思います。本当に押したなら当然叱りますが、見ている限りぶつかっちゃった程度で怒られたらますます息子さんが可哀想です。
私だったら、今回のことはたまたま嫌な母娘と出くわしてしまったと思って片付けます。子どもには後からでも、あの時ぶつかっちゃっただけなんだよね。ママ分かってるよ。と伝えます。

  • milkcoffee

    milkcoffee

    ありがとうございました。あとでママわかってるよと言ってあげたらよかったです(TT)

    • 8月26日