※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーま
お金・保険

季節によって支出が変動する方、お金の管理方法はどうされていますか?

土地柄なのか?季節によって水道光熱費の支出に最大15000くらい差がでます。
皆さんは季節で出費が大きく変わるもののお金の管理どうされてますか?

コメント

ザト

そんなに気にしていません♪
我が家の場合、光熱費は12カ月の平均でだいたい1.5-1.6万くらいですが、電気代は最大で2倍になるくらい変わりますw
なので、毎月1.6万で予算立てしてます♡

  • りーま

    りーま

    回答ありがとうございます!
    うちも電気代2倍くらい変わります(><)
    平均で、ということは1.6万より高くなることもあるということですよね?
    足りないときはどこから補填してますか?

    • 8月26日
  • ザト

    ザト

    補填はしていません。
    何もせずにそのままカード決済となります。

    • 8月26日
へびいちご🍓

電気代に関しては3000円以下の月もあれば、冬場で20000円近くなることもあります(^^;)
ガスも夏と冬では倍くらい変わります💦
前もって分かってるので、他を減らして調整したり、足りるように予算振り分けてます(*^^*)

  • りーま

    りーま

    へびいちご🍓さん
    遅くなってすみません😢⤵⤵
    やっぱり結構差がありますよね…
    他を減らしてやりくりすごいですね
    私も今そんな感じなんですが、全然足りなくてどうしようかと。
    夏場余った分取っておいて冬場に繰り越しもしているのにそれでも足りない…

    • 8月27日
蘭子

うちは、電気代が大体安くで16000で、高いと39000です。真冬、真夏はしかたないかなと。マンション8階で最上階、門部屋なんでしかたないと周りからは言われますがやってられません(泣)ガス代は真夏真夏の倍きます。
月に5万を光熱費に考えて余ったときは貯金にまわしてます

  • りーま

    りーま

    遅くなってすみません💦
    部屋の条件によっても結構変わりますよね( ´△`)
    高い時の予算で設定して余ったら貯金はやりたいですね!

    • 8月27日
蘭子

水道代は家賃にプラスされてきてますが、毎月5000くらいです