
コメント

yuca
経済的な問題は大丈夫なのでしょうか😯💦
私生活に変わりないとおっしゃってますが、お父さんがいなくなる事は子供にとっては大きな変化ではないでしょうか😰
一時の思いかもしれないのならよく考えた方がいいと思います😖

SAPON
離婚はいつでも出来る。復縁はなかなか難しい。
もう少し考えた方がいいと思います^_^
私も1人目2人目ともに産後クライシスかなり酷かったです。
2人目が今一歳になりました。完ミで育っているのもあるのか夫へ対しての鬱陶しさ、触らないで感は少しずつ消えています。
ワンオペだから余計にクライシスヒドイと思います。
もう少し落ち着くまで判断は待った方がいいと思いますよ^_^
-
r
もう少し頑張ってみます😥
- 8月26日

♡Mママ子♡
特にそうなった理由はないのでしょうか??
私の友人が2人目産んで離婚しましたが産後クライシスと言うより2人目産まれても上の子みない、こっちは1人で2人の世話+自分は良くても上の子がいるから食事や洗濯、掃除などの家事もしないといけなくて毎日バタバタなのに寝ようとしたら身体を求めてくる。身体が休まらない中休日は義実家に連れていかれる。など離婚したい理由が相手の思いやり人だから。と明確に分かっていたので離婚しましたけど離婚して2年たちますが清々した。と言ってます!
でもホルモンのバランスで明確な理由はないけど何となくイライラする。くらいなら後悔してしまうかもしれないですね💦
-
r
ご友人と全く同じです😞
うちは結婚記念日忘れられる
誕生日プレゼントなし
怒ると暴言が酷い
上の子も下の子も育児は全部私に丸投げ
平日は早朝出勤で帰りも22時前後だから
しょうがないと思うけど
休日も疲れてるって言ってサポート0
そのくせベタベタくっついてくる
って感じですね💦- 8月26日
-
♡Mママ子♡
産後のイライラより、思いやりがない人って結びついてしまったらしんどいですよね。
友達のとこは上が女の子で仕事は自営業なので帰ってからも仕事があり育児はしないけど休日は家族を遊びに連れて行ってくれてたから子供のために我慢して数年して下の子が産まれて離婚しました。
その頃上の子は手がかからなくなってましたけど手がかかる時は何もしなかったくせに今更父親面しやがって…って気持ちもあったみたいです。
一番しんどい時に助けてくれなかった、妊娠中、産後に言われた事が忘れれないし許せない。とずっと言ってましたし私が妊娠した時も夫にこういうのは女は許せないからダメって釘さしてくれてました!
ただのイライラじゃないなら私の友達みたいに爆発してしまう可能性もあるかもしれないですよね。- 8月26日
-
r
ご友人辛い思いされたんですね😭
うちは休日は旦那からどっか行こうって
なる事がなく私から誘っても断られ
喧嘩に繋がります💦
まだ耐えてますが今で既に
爆発寸前なのでそのうち
爆発するかもしれません😞- 8月26日
-
♡Mママ子♡
上の子の時はまだ私は結婚してもなかったので大変だなぁくらいでしたけど今は気持ちわかります💦
私も友人のご主人みたいな事されたらイライラするだろうし明確な理由があるなら産後クライシスと言うより価値観の問題な気がするので話し合いで解決するか忍耐しかないような気が個人的にはします。
個人的には理由があるのに産後クライシスって言葉で片付けたらしんどいかなって思います😭- 8月26日

デコポン子
私も子どもが2歳になるまでは離婚願望が強かったです。
ひっくいてくるのも、正直話をするのも億劫で…💦
でもやはり、子どもが大きくなってくると落ち着くし、男の子っていうのもあると思いますが、父親も遊び相手ができてすごく遊んでくれるようになりました。
子どもが自分で思いをはっきり伝えられるようになると、私たちママもすごく楽になります。
子どもさんが小さいのでまだまだ大変かと思いますが、一時の気の迷いかも…ともう少し頑張ってみてはどうでしょうか?
-
r
やはり2歳頃に気持ちが収まるんですね😞
気が遠くなるほど長く感じますが
あと2年頑張ってみます💦- 8月26日
r
そうですよね😥
私が幼い頃母が離婚してますが
元父の顔も覚えてなく
母に辛い思いさせたなんて
離婚して良かったと思ってるのと
うちの子があまり旦那に慣れてないので
安易に考えてました💦