※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かずぞー
家族・旦那

離婚を考えています。親からはずっと主人との結婚を反対されていたので…

離婚を考えています。長文のうえ読みにくかったらごめんなさい。

親からはずっと主人との結婚を反対されていたのですが私は主人が好きでしたし年齢的な事もあり半ば無理矢理結婚しました。
ところが妊娠7ヶ月で主人が「会社の命令が気に入らない、精神的にきつい」と急遽休職し、鬱になってしまったので傷病手当と、2人で貯めてきた貯金で生活することになってしまいました。
初めてのマタニティライフは家でテレビを見てご飯を食べて、ゴロゴロしている主人と2人きりの生活‥減っていく貯金を見ながら不安の中出産、休職して10ヶ月目で再就職が決まりました。
その時は貯金がほぼゼロになってしまいましたが、
やっと子供と2人きりの時間も楽しめるし、主人も外に出てストレスもなくなるだろうし元の生活に戻れる!と思ったのですが入社して4ヶ月目で「会社の対応が気に入らないから辞める」と‥
再就職してからたしかに激務だったのですが、仕事でのイライラを家に持ち帰ってくることも多々あり、私にもキツく当たることが多く、初めての子育ての上、実家の親に頼ることもできず私もとても辛い4ヶ月でした。

もちろん夫婦生活もありませんし、主人はとにかく子供はかわいくて仕方ないみたいで溺愛しているのですが、
子供に対する私の対応にも厳しくて(私の欠点が子供に影響するからと)、主人の怒鳴り声や冷たい対応を子供に見せたくなくて、私はとにかく主人に怒られないように、イライラさせないように、それだけに気を使ってきました。

現在まだ就職が決まらず、主人は昼夜寝ないで働いていますが、やはりイライラモードが多くて‥
この間も「お前は何もできない」「俺をイライラさせるな」
「余計なことをするな、俺がやれと言ったことだけやれ」と。
何気無く「明日はどんな予定なの?」と聞いても「アプリでカレンダー見れば俺のスケジュール書いてあるだろう」
で終了です。

先日もまた「(私とは)会話にならない、コミュニケーション能力が足りないからセミナーにでも行ってこい。よくそれで生きてきたね、会話できてたのか不思議だ」と。
私もカチンときて「友達もいるし普通に会話もしてきたし仕事もちゃんとやってきた!」と言ったら
「所詮誰でもできる仕事だろ」と。
私もついに一年以上の我慢が限界にきて「もう家に帰りません」と子供を連れて実家に逃げてきました。
親は暖かく迎えてくれて「親の目は確かなんだから」と。
今後どうするかは自分でよく考えて決めなさい、と言われました。

主人からは誤りの電話は一切なし、ラインで子供の顔を見せてほしい、生活に必要なものは取りに来なくていいのか?と。
ついこの間電話で少し話したときには
「弁護士を入れての話し合いは考えていない、親権争いをするつもりもない、離婚した方が私が幸せならそうする、養育費は払う、子供にはあわせてほしい」と言われました。

実家に戻り冷静になって考えると、主人はモラハラだったようです。
また気分のいい時と悪い時の差が激しくて、言葉がきついです。
楽しい時はいい人でユーモアもあるのですが、これから子育てを考えると子供にも影響が出そうで怖いなと思います。
離婚したらあわせたくないのが本音ですが、子供への執着がすごいので会わせないわけにもいかないのかな、と思うと憂鬱です。
シングルで育てるのは大変なのはよくわかります、子供からお父さんを取ってしまうのもかわいそうな気がして、私が主人に言い返せるように強くなればうまくいくのかな‥と色々考えてしまいます。
同じようにモラハラ夫と離婚した方や、モラハラ夫が改善した方、離婚した後の子供への影響やお父さんとの面会の回数など教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

コメント

deleted user

完全にモラハラだし、
子どもへは悪影響しかないと思います。

まず、かずぞーさんのことを非難してますけど、

いい歳した大人が
コロコロ仕事を変えるのは
とても未熟で情けないと思いますし
親としての自覚足りてないと思います。
対応が気に入らない?は?どういう立場だよ(笑)って感じですし
そういう人は会社側からも必要とはされてないと思うのでどこに行っても同じことの繰り返しだと思います。


かずぞーさんの欠点が子どもに影響すると言われたそうですが

父親が仕事もろくに続けられない情けない人間である上、妻に暴言ばかりはいていることの方がよっぽど悪影響です。

子どもから父親をとってしまうのがかわいそう、というのは、まともな父親の場合です。

こういう人ならいない方がマシだとわたしは思います。

仮にかずぞーさんが
ご主人に言い返せるように強くなって
何が変わりますか?

それでご主人は一生ちゃんと仕事を勤めあげられるのですか?
1人で家族を養うために
必死に戦ってくれますか?

世の中の父親って
みんなそうやって
頑張ってくれてますが
今の段階で
かずぞーさんのご主人、それができてないですよね。

根本は変わらないと思うし

なにより、子どもに
その夫婦のやり取りを見せながら育てていくのですか?

可愛そすぎますよ。

間に弁護士さんなど入れて
ちゃんと法的に色々決めた方がいいと思います。

仕事もろくに続けられずモラハラしてるような人は
口約束も平気で破ると思いますから。


わたしなら子どもには面会させません。

  • かずぞー

    かずぞー

    力強いコメントありがとうございます!涙が出てしまいました‥
    本当その通りですよね。

    ここ何回かラインでのやりとりと電話で2回ほど話したのですが主人の口調がとっても優しくて、生活費振り込むからと、寝ないで仕事していて辛いだろうな‥などと考えてしまったりして正直決心がつかないところです。

    私もダメ母ですね、子供のためにも強くならないと。

    • 8月26日
ぴえろ

モラハラ、マザコン元旦那と
7年前に離婚しました。
似たような感じで
私は今もそうですが、
建築関係の仕事をしています。
その事もあり、
元旦那は女が現場に出るなんて!とか
元旦那の実家だったので姑もグチグチで、、
耐えきれず最後の最後に言われたのが
中卒のお前がなんで自営ができて
俺には出来ないんだ!といわれ
お前みたいな脳なし日本語通じないやつとは話せないので
離婚しましょってことで
子供が好き!って元旦那もいっていましたが、
モラハラ、マザコンってこともあり、
一切合わせていません。
子供が同じような口調になったら困るので。
慰謝料、養育費無しで
親権を取りました。
養育費を払ってもらうと後々子供の親権争いが起きると友達に言われたので尚更養育費は貰わなくてよかったと思ってます。

  • かずぞー

    かずぞー

    コメントありがとうございます。
    離婚はスムーズにいきましたか?
    弁護士を入れましたか?

    実は先日、弁護士さんに相談したら
    「子供に会わせないのは難しいですよ」と言われてしまいました。
    子供がまだ小さいので離婚したら会わせたくないのですが‥
    養育費を受け取らないかわりに会わせないのは駄目なんでしょうか?
    相談する弁護士さんを変えた方がいいのかな?
    モラハラの証拠は何一つ残ってないんですが‥

    • 8月26日
  • ぴえろ

    ぴえろ

    離婚前に別居して、
    最初は顔も合わせるのもやだったので
    調停離婚にしたのですが、
    お互いの条件が合わないと
    離婚までに時間がかかるので
    最終的にはお互いの親も混じれて
    協議離婚にしました。
    かかった時間は半年ぐらいですね。

    弁護士さんのいうことは
    大体の人はっていうのを前提で
    言っていて、
    親権を取ったあとに
    調停に持ち込みをすると
    会わせなくすることもできます。
    その場合は旦那からの
    モラハラにより心的外傷後ストレス障害(PTSD)の診断がいるので
    精神科の診断が必要です。
    私の場合は養育費も、慰謝料も要らないから親権を取りました。
    会わせないこともできますよ!
    モラハラの証拠は残すのは難しいので、
    早く離婚をしたい場合は
    精神科の意見書があった方が
    スムーズに行くと思います。

    • 8月27日
  • かずぞー

    かずぞー

    詳しくありがとうございます。
    これから具体的に主人と話し合うことになりますが、子供に会わせたくないという事をしっかり伝えようと思います。

    • 8月27日
chibi3💓

完全なるモラハラですね。
この歳になって思いますが、親の助言ってほぼ間違っていることないですよね。

旦那さんをATMって割りきって生活出来るならまだしも、経済的能力もなし、ましてやモラハラまで…
幸せになれるとは到底思えません。

なによりご実家が温かく迎えてくれて本当によかったですね。

養育費をこの先ちゃんともらえるよう、弁護士を通してしっかり書面に残してください 。
何よりもお子さんを幸せにしてくださいね!!

  • chibi3💓

    chibi3💓


    仕事で精神的にきつい、対応が気に入らないなんて当たり前にあることですよね。
    みんな理不尽な中で続けているのに、甘すぎると思いますよ。
    ましてや養う身でありながら…

    • 8月26日
  • かずぞー

    かずぞー

    コメントありがとうございます。
    本当ですね、お父さんは女房子供のためにどんな理不尽な状況でも頭下げられるって言うけど、主人は会社はもちろん私の親にも頭を下げられない人でした。
    挙げ句の果てには私の親に「子供は会わせません」まで言ってしまい‥
    親に頭が上がりません。
    親不孝をしてしまいました。

    • 8月26日