
町内の付き合いについて悩んでいます。旦那が新参者で祭りなどに参加しづらい状況。付き合いを大切にする私と旦那の違いに悩み、今後の付き合いに不安を感じています。
ややこしくて申し訳ないのですが…
町内の関係についてです。
田舎で父が自営業なので町内間の付き合いを
大切にしているのですが
父の実家の方の町内の方に私と旦那が
青年会として入っています
旦那も行事や祭りに参加してるのですが
旦那は新参者なので
祭りなどにも温度差があったりで
あまり顔出しもしません。
本人は親しくないから…と言いますが
そりゃ顔出しもしなきゃ親しくなれんよ!
と私は思います…
あまりそういう関係というか
付き合い?を面倒くさがって
しない人で…
正直私としては
そこは付き合いとかしようよ…という気持ちなのですが
付き合いしたくない旦那を尊重すべきか…
難しい気持ちです。
今後は
私が父の実家の方の町内
旦那が住んでる所の町内
の付き合いをしていくつもりですが…
この人はやっていけるのか心配です。
【正直な気持ち私は町内の集まりに参加したい!!】
つぶやきのようになりました。
みなさん町内の付き合いなどどうされてますか?
- ♡ちーや♡(6歳, 8歳)
コメント

mamam
私は主様と逆パターンなので、参考にはならないかもしれませんが…
義父が自営業なので、義父が住んでいる町内の行事には、旦那は強制参加させられます。
旦那もそれは昔からなので、慣れているし、知り合いばかりなので、楽しんでやってるみたいです。
私にも、参加してほしいと義父から要望があるのですが…。
ぶっちゃけ、知らない人ばかり、しかも他の人たちはみんな仲間…である中に放り込まれるのは、精神的にきます💦
こちらは覚える人が多すぎてて覚えきれないのに、あっちは私のことをよく知った風で話かけてきたり…
距離感を掴めずにいるのに、ガツガツこられたり😭
元々、人見知りで、人の多いイベントが苦手なせいもあるのですが…。
しかし、なんとか馴染まないと…とは思うので、最低限の行事には行きますが、できたらあまり関わりたくない…と思ってしまいますね😰
旦那はそんな私に無理をしなくていい、と言ってくれたり、
私がいない所で私の良い話(あったこと)を周りにしてくれて馴染みやすくしてくれたり
いろいろしてくれるので、その優しさに応えないとなぁと感じます。
それに、旦那の知り合いで、年の近い同性のママさんが、最近仲良くしてくれるので、だいぶ参加しやすくなりました。
主様の旦那様も、主様以外に年の近いお友達的な人ができたら、行事ももっと行きやすくなるのではないかなぁと思いますよ😊

いと
言い方が悪くなりますが、青年会のメンバーが面倒な人とかなら顔を出す程度にします🤣
たまに、地元愛が強すぎて越してきた人とかを受け入れられない人とかいるので周りの人次第かなと思います(笑)
-
♡ちーや♡
遅くなりました。
返答ありがとうございます!
確かに面倒というか
テンションが違うというか…
旦那としては
嫌なのが多いようです。
ですが
旦那は婿養子なので
父の倅という関係なので
みなさん普通より良くしてくれたり
色々気を使ってくださってますが
旦那はそんな事気付いてないようです…- 8月29日
♡ちーや♡
遅くなりました!
返答ありがとうございます!
婿養子なので旦那は
うちの父の倅という関係なので
町内の皆んなは
気を使って
色々と話しかけたりなどしてくれていて
でも旦那からしたら
それも嫌なのかもしれないです。
それと行事が多かったり
羽目を外しすぎて
騒いだりする町内なので…
そこが嫌なのかもと…
旦那は今年度で辞めて
今住んでる方の町内の青年会に入ります。
私は、父の実家の関係もあるので
そのままそっちの町内の青年会に在籍するのですが
旦那は飲み会やらも
参加させてくれなくて
気持ちはわかるけど…
んーー
ちょっと出なさすぎて
申し訳なくて…
少し会議で遅くなればイライラして
なんで途中で帰ってこないの?と…
私としては
イヤイヤ!人として?
人間関係の事として
そういう事は出来ない
せめて会議とかは最後まで出るわって感じで
ですが
旦那が怖くて反論出来ずです。