
旦那に、私が旦那に対して感謝してないと言われました。私は貯金がない…
旦那に、私が旦那に対して感謝してないと言われました。私は貯金がない中で結婚したので、新居の費用や家具家電類の準備は彼のお金でしました。そして今は、出産の為産休ではなく退職し、私の収入はゼロで、彼のお給料だけで生活してます。お金の面でほぼ彼に頼って今までやってきました。先程ちょっとした事で喧嘩になってしまったのですが、その喧嘩で、「誰のおかげで生活しょんな、誰が働いて稼いだお金だと思っとんな、調子乗んなよ、お前全く感謝してねぇだろ」と言われました。お金に関しては確かにその通りです。だから彼には感謝しながら過ごしてきたつもりです。それを日々伝えていたかと言えばたまに伝えて心で思うだけでしたけれど、それでも彼が本気でそう言ってきたので悲しい気持ちと、結婚したときいくらお金使ったとか一生言われるのかと思うとすごく嫌で、この先私が社会復帰するまでずっと重い気持ちで過ごさなきゃいけない気がして一緒に暮らしたくないです。子どもは4ヶ月ですが、大変なの覚悟で離婚も頭をよぎってます。それだけ、もう頼りたくない気持ちでいっぱいなんです。どうしたらいいですか。
長文ですみません。
- miii(7歳)
コメント

退会ユーザー
夫がその言葉を言うのはアウトです
誰のおかげで可愛い我が子に会えたのか、誰のおかげで元気に仕事に行けてるのか全く感謝せずそのような発言する男なんて残念としか言いようがないです
頭冷やしてゆっくり話し合った方が良いです
ご実家とかは近くにありませんか?
少し距離を置かれた方が良いと思います

⁂⁂⁂
わたしなら言い返すかもしれません。仕事を辞めて、子育てしてるのはわたしだよ?誰が死ぬ思いして産んだと思ってるの?あなたはわたしに感謝してるの?って。。。お互い様なところがあるような感じがしますm(_ _)m
-
miii
お互い様ですよね。。色々よく考えてみようと思います。
- 8月26日

ひのき
子育てお疲れさまです😊
あたしも結婚したとき貯金もなく旦那のお金を主に使っていたのでやはり気を遣うというかそういう部分はありましたし仕事復帰してから少し気持ち的に楽になった部分はあります😞
正直一家の大黒柱として子供を支えるためにも働くのは当たり前だし、そこまで上からくるのは旦那さんどうかなとは思います😤
でも感謝の気持ちをもってても伝わらなければコミュニケーションとは言いませんよね。
もう少しストレートに伝わるような形で伝えてみてはどうでしょう😊
お子さんもまだ小さいですし離婚は早計かなと思いました。
-
miii
ちゃんと伝えてきたつもりだったんですけど、難しいです。少し考えてみようと思います。
- 8月26日

退会ユーザー
別にあなたに食べさせてもらいたくて結婚したわけではない、貯金がない状態を知っていて結婚したんでしょ、今更何??返してもらいたいなら、返すわよ、ケチやろう、ですね。
こんな事で感謝しろってちっちゃいですね 笑
-
miii
ありがとうございます。なんだか少し気持ち軽くなりました(笑)
- 8月26日

🌿
常日頃から、「今日もありがとう😊」って、伝えてみてはいかがですか?
言葉にしないと伝わらないですから😢
私は頻繁に「今日もありがとう」「今日も家族のためにありがとう」「今週もおつかれさま☺️♥️明日の休みはゆっくり休もうね」とか、外食したら「ありがとう😊ごちそうさまでした」って伝えるようにしてます☺️
実際、旦那がいないと生活できませんから感謝の気持ちは伝えるようにしてます☺️
伝えてもないのに、離婚したいってそれはどうでしょう。。素直になれず頼りたくなければ、離婚も有りかと思いますがヽ(;▽;)
-
miii
伝えてきたつもりなんですけど、、私の態度が悪い時もあるので、それが積もりに積もってしまったんですかね。。よく考えてみようと思います。
- 8月26日

産後ダイエッター
喧嘩の原因は、わかりませんが旦那さんの言い方よくないですね💦
正直離婚って思うのはどうかな?と思ってしまいました....
普段から感謝していると再度伝えるのはどうでしょうか??
-
miii
伝えてきたつもりなんですけど、、夫婦って難しいですね。
- 8月26日

音姫
私も旦那と喧嘩した時に言われました。
私も旦那と結婚した時、貯金なしでした。結婚して専業主婦になりました。旦那の稼ぎでだけで生活してます。
喧嘩すると必ず
誰のおかけで飯が食えてるののかわかってるのか。
俺ばかり我慢してる。
感謝されてない。まぁ暴言はかれます。
今は言われても、まただぁ~って思い聞き流してます。
言われて良い気はしませんがね…
-
miii
何度も言われてきて、その度に申し訳なさで潰されそうになってきましたが、今回はそれを通り越して、もう頼れない。と思ってしまいました。。聞き流せたら1番いいのかもしれないですね。。
- 8月26日

なまにゅるこ
私も、家庭の事情で貯金が全くなく、むしろ借金もありますが、旦那様に一緒に住む時のお金や家具なども、全て旦那様の貯金でまかないました。
そして、3ヶ月働いて妊娠したので退職。かなりキツキツで生活しています。
たまに、お金の事を言われることもありますが、それは自分が悪いことなので、何も言いません。旦那様には、頭が上がらないです。感謝もしてるし、それは旦那様も分かってくれています。
産んだ後は働くからと言って今は我慢をしてもらっています。だから、なるべく旦那様の好きなものを作ったり、お菓子を買ったり、色々しています。
ゲーム我慢させたり、申し訳ない気持ちでいっぱいですが、今は逆立ちしても働けないので、我慢してます😅
全然答えになってなくてすいません。
miiiさんの旦那様も分かって結婚してると思うので、色々思うところはあると思いますが、今は我慢してみてはどうでしょうか?
-
miii
申し訳ない気持ちで居心地が悪くて、、我慢したところで、重荷なのには変わりない。と思ってしまっています。。
- 8月26日

ぽこママ
悲しくなりますね…
わたしはそんなこと言われたら子供連れて実家に戻ります。
旦那いなくても働いて育てる自信あるし…働くのが偉いのかって感じです。こっちは24時間休みなく子育てしてるのに。
でも子にとって父はいた方がいいと思うので話し合ってわかってもらいたいです!
-
miii
そうですよね、、よく考えてみようと思います
- 8月26日

ぐでまま
恩着せがましく言われるの、本当腹たつし悲しいですよね。お金があるだけじゃ生活できません。そのお金を大切にやりくりしてmiiiさんが買い出しに行って料理作って、旦那さんとお子さんの命を守って家を守ってるから、旦那さんが仕事行けてるってこと忘れてんですかね?仕事だけして偉そーにする男って意味わかんないですよね。
-
miii
ありがとうございます。少し救われます。
- 8月26日

あや
喧嘩の内容によりますね!
例えば必要性の感じられない物を買ったとか、買った物を無駄にしたとか。
そういった事が度々あると言われても仕方が無いのかなとも思ってしまいますね。
そうではなく、イライラして売り言葉に買い言葉で言われたのなら
私なら私は凄く感謝している。養ってくれるなら2度と働きには出ません。あなたと子供に尽くします。と言いますね!
-
miii
そうですね、、ありがとうございます。
- 8月26日

あすかゆうじ
「感謝してるつもり」はやっぱり違うと思います。
相手にそれが伝わってないからそういう言葉も出るんでしょう。
結婚のスタートから旦那様におんぶにだっこは事実ですよね。
そんな事言ってしまう旦那様にも呆れますが、私からしてみたらどっちもどっちという印象ですね...(´・ω・`)
今一度初心に戻って、改めて感謝してるという事を伝えてみては?
お互い優しくなりましょう(о´∀`о)
-
miii
感謝を伝えてきたつもりなんですけど、、難しいです。あすかさんの言う通りですね、、
- 8月26日

いと
旦那さん、器ちっちゃ(笑)
じゃあ、あなたが育児家事全般やすみなしで全部して私が働くってしたらできんの?って感じですね😓
うちの旦那みたいで呆れる🤣
お前のほうこそ調子乗るな、誰のおかげで毎日綺麗な服きて毎日ご飯食べれてんの?ですね😑
上から目線をさらに上から目線で攻めたい(笑)
-
miii
攻めれたらいいのに。。(笑)今は申し訳ない気持ちでいっぱいで、もう頼れないと思ってます。
- 8月26日

ちょり
私は、その発言をする男性を心底軽蔑します。そのようなことを言う旦那さんけっこういるみたいですが、じゃあ誰のおかげで毎日手作りのご飯が食べられ、誰のおかげで家の掃除や洗濯がされていて快適な居住空間が作られ、誰のおかげで子供が日々健やかに成長しているのか。誰がなんと言おうと、完全にお互い様です。ニートの居候じゃあるまいし。それに夫が稼いだお金も妻が稼いだお金も、言ったら夫婦の共有財産ですし、そんなことをよくもまぁいけしゃあしゃあと言えるもんだわと思います。
我が家は共働きで幸いそんな発言をされたことはありませんが、もしもそれを言われたら私にとっては離婚を考えるレベルです。
可能ならば、実家に帰るなり距離を置くのが良いかと思います。そっちこそ、誰のおかげで生活出来てんのか思い知れって感じです。
-
miii
夫婦って何があっても二人で協力して生きていくものだと思ってたので、彼にあんな事言われて、重荷にしかなってなかったんだと、改めて実感しました。少し距離を置いてよく考えてみようと思います。
- 8月26日

ゆう
それを言われたら悲しいですよね(( _ _ ))
ただ、旦那さんも会社で働いてると辛いことがいっぱいあると思います。男性はそれをストレートに家庭に持ち込めず、そう言ったお金に関する形で伝えてしまうところがあると思います。
なので、いつもありがとうとニコッと笑って、お陰様で私も子育て頑張れるよ。と強がらずに伝えてみてはいかがでしょうか(o^^o)
-
miii
そうですね、、ありがとうございます。
- 8月26日

なおちゃん
いやいや、金稼ぐんが
男の仕事やろって私は鼻で笑ってしまいそうです😂
家事すんのが女の仕事って
思ってもらっていいから
嫁子供の為に金稼ぐんが
男の仕事やからな?
そのかわり私が仕事復帰して
金稼いだらあんたの肩身せっまいで?
それでもそんなでっかい口
叩くなら、はいはいゆうてくれる
優しい嫁探したら?
まあおらんと思うけど笑
って言っちゃいそう😂
-
miii
確かに、申し訳ない気持ちで一敗になりましたが、同時に、社会復帰したら私は仕事もして家事育児もする。そうゆうことなら私の方が立場上になるけど。。と思いました。でも過去の事引っぱり出されたらお手上げです。
- 8月26日

ゆいママ
私も全く同じです😭
未成年だったので、貯金もなく引越し費用や結婚指輪の費用…。
働き出してからは自分の支払いなどは自分で持っていた支払いが今は旦那負担になり、分娩費用も旦那持ち……。
正直すごく申し訳ないし、情けないなって思いますが…でも、それを言い出したら揚げ足の取り合いになるかなーて思います😭
てか言って欲しくないし、お金ないの理解して結婚したんやろ?とも思います💦
逆に言えば、じゃあ誰が毎日弁当作ってるの?夕飯は?朝飯は?家が綺麗なんは誰のおかげ?着るものに困らんのも誰のおかげ?って話ですよ😑👎
お金は確かに旦那の負担が多くなって、我が家もお金はないですけどこれから貯金してもっと頑張るいうてくれとるから2人でがんばろういうてます🙃
感謝は思うだけじゃなくて、いつも思った時や寝る時にいいます🙃
「いつも頑張ってくれてありがとう」
それを言うだけでも旦那さんもがんばろうってなるみたいで。
昔の事を引っ張ってくるなら、私も揚げ足とりにいくぞ?😡って感じです(笑)
-
miii
素敵な夫婦ですね。私たちもそうなれたらいいのに。感謝伝えてきたつもりだったんですけど、本当につもりで終わってたみたいです。
- 8月26日

おみそ
産休育休をとらずに退職されたのは
ご主人に言われたからですか?
喧嘩の理由がわからないので
なぜご主人が全く感謝をされてないと
感じられているのかがわかりませんが、
私はmiiiさんとは逆の立場で
旦那がお金を持っておらず
ほとんど私のお金で賄ってきているので
ご主人と同じようなことを
思ってしまうこともあります。
ご主人の発言も理由が
あるかもしれませんし
一度ご主人とゆっくり話し合われてはいかがですか?
-
miii
退職前に、2人で生活費計算した上で、カツカツだけど、俺が頑張るよ。と言ってくれたので退職を決意しました。前の私の仕事が時間も不規則で、相当体力も使うので、復帰しても両立が難しそうだからというのもあります。もう頼れない気持ちでいっぱいです。
- 8月26日

リーハ❤
言葉自体はご主人がよくないですが…、そう言いたくなる事をしたのかな?と思ってしまうんですが…。
結婚に必要な費用を全てご主人がまかない、出産から今まで収入面で支えてきたのはご主人ですよね?少なくとも一年数ヶ月はそうしてきて、今回のような発言がなかったご主人なんですよね?
だとしたら、それだけの事をしてしまったのだと反省する事はしても離婚ってはならないでしょう。
養うのが当たり前というのが前提にありすぎなければ、ご主人が今までしてくれた事を考えればこの言葉で離婚まで考えないと思います。
申し訳ありませんが、ご主人が色々たまってたんだなぁ…と感じました。新居の費用や家具家電の費用ってどれだけかかるか分かってますか?軽く100万近くしますよ。
-
miii
今までも費用の事は何度か言われてきました。その度に申し訳ない気持ちで押しつぶされそうになります。自由に使えるお金がなくて、今まで以上に不満が爆発したんだと思います。養ってもらうのが当たり前だなんて思ってません。働きたくても今すぐに戦力にならない不甲斐なさで一杯です。だからこそ、一緒にいるのが心苦しいです。重荷にしかなってないとわかっているから。彼の事を思うと離婚も無しではないかと思っています。
- 8月26日

ぐでたま
お互いさまだと思います。
逆なら絶対「男は働くもの!」と思い女性は怒りますし
今みたいに旦那さんがいうと「そんなこと言うなんて!」と言います。
でもそれってお互いがきちんと話し合ったり意見交換、お互いのことを思って行動していればないはずなので、お互いが変わらなければならないと思います。
-
miii
そうですね、、ありがとうございます
- 8月26日

退会ユーザー
お疲れ様です!
なんだか、人様のご主人に失礼ですが、ちっちゃい男だなぁと思っちゃいました(笑)
だって、共働きだったり、奥様の方が稼いでらっしゃる方もいますけど
少なくとも専業主婦やってる家庭はみんなご主人だけの稼ぎで生活してますよ(笑)普通です(笑)
それを偉そうに誰の金だとか言っちゃうって情けないですよね。。。
わたしも貯金がない状態で結婚し、専業主婦になりました!
結婚式の資金も全て主人が出しましたし、結婚前から所有しているわたしの車の車検とか保険とかも主人が支払いをしていて、生活の全てが主人の稼いだお金で賄われてます。
でも、うちの主人は
わたしが、いつもお疲れ様、ありがとうねって感謝を伝えると
『俺は金を稼ぐことしかできないけど、お前は家事も育児もやって、妻として母として、あとは嫁としてもうまく立ち振る舞ってくれて、俺なんかよりよっぽど、お前の方が毎日お疲れ様って感じだよ』
と言ってくれます。
なので、のろけるわけではないですが、うちの主人と比べちゃうとほんと、ちっさいし、情けない男だなぁと感じます。
でも、子どもを育てていくのってお金もかかるし1人ではとても大変だと思いますから、頼りたくないという意思だけで簡単に離婚は考えない方がお子さんのためかなと思います。
とりあえず、miiiさんも、
感謝は思ってるだけじゃ伝わらないので、ちゃんと伝えた方がいいですよ!
-
miii
伝えてきたつもりだったんですけどね、、
素敵な旦那様ですね。よく考えてみようと思います。- 8月26日
-
退会ユーザー
言葉だけでは伝わらないと思います。
日頃の感謝は、言葉だけでなくて
やっぱりその都度その都度の態度だったりそういうのでも感謝って伝えられるので、ご主人にはうまく伝わってなかったのかもしれませんね。
他の方への返答を、
少し拝見したのですが
仕事をして家事育児して、
そしたら私の立場が上になる
みたいなことをおっしゃっていましたが
それは違います。
そんなことを思っているようなら
お互い様かなという印象ですね。
夫婦ってどちらが上だとか
どちらが大変だとか
そうゆうんじゃないし
お互いにお互いを認め合って
感謝しあっていかないと。- 8月26日
-
miii
そうですね、、彼もそう思ってくれたらいいんですけど、自分も変われるように努力します。ありがとうございます。
- 8月26日
-
退会ユーザー
思っていてくれるか?ではなくて
そう思わせるように
自分がまず変わるんですよ( ¨̮⋆)
お互いに頑張りましょう!- 8月26日

🍑
旦那さん言い方ひどいですね😣
でも心の中で思うだけじゃ感謝の気持ちは伝わらないと思いますよ💦
エスパーじゃないんだし🌀
今後はちゃんと言葉と行動で感謝の気持ちを表すようにすれば良いと思います☺
しかもお金の面ほぼ旦那様に頼ってきたなら離婚したら余計に生活できないのでは、、?😱
-
miii
確かに離婚後の生活には不安しかないですが、それでも頼りっぱなしよりマシ。と思ってしまいます。。
- 8月26日

りん0925
私も喧嘩の際に何度か言われています(>_<)
その度に、誰のおかげで可愛い子供が毎日元気に過ごしてると思ってるの?
誰のおかげで身支度だけで仕事に行けてると思ってるの?
誰のおかげで夜出歩けてると思ってるの?
そんなに言うなら見つかり次第、私も働くので、その代わり家事、育児全て折半にしましょう!
それか、給料制の雇われ家政婦になってあげてもいいよ?
っていい返しています^_^;
-
miii
確かにそうなりますよね、、私もそこまで強くなれたらいいんですけど、新居費用のこと言われると申し訳なさで何も言えなくなります。
- 8月26日
miii
ありがとうございます。少しの間実家に帰ってよく考えてみようと思います。