9ヶ月の娘が発熱し、繰り返し吐いたり、ぐったりしていたりする場合は受診が必要。ただし、嘔吐は授乳直後に2回あり、その他の症状は微妙。暑さで体力を使わせたくないとの悩み。アドバイスを求めています。
「繰り返し吐く」「ぐったりする」ってどれくらいを言うんでしょう??(´・ω・`)
9ヶ月の娘です。人生初の発熱です。朝から発熱(最高38.9℃)しており、昼に母乳をあげたら嘔吐もしてしまったので病院に電話したところ「ひとまず様子見て、繰り返し吐いたり、ぐったりしていたり、不機嫌になったりしたら受診してください」と言われました。
その後すやすや寝てたんですが、起きて授乳したら噴水のように勢いよくまた嘔吐。(授乳して割とすぐ横にしてしまったのでそのせいもあるかも知れません)吐いたのは2回とも授乳直後で、それ以外の嘔吐はありません。これって「繰り返し吐く」にあてはまりますか??
「ぐったりする」も微妙で、確かに元気はなく母にもたれかかってくたっとしているけど座らせればちゃんと自分で座れるぐらいな感じです(´・ω・`)
この暑さなので連れ出すのも余計に体力使わせちゃいそうで悩んでます。よければアドバイスいただきたいです<(_ _)>
- みつ(6歳, 9歳)
にゃんすけ♥︎
噴水みたいにはいたなら
つれてったほうがいいとおもいますよ!
退会ユーザー
私ならもう今日連れて行きます!
土日入ってしまうと不安なので…
海月
病院にはお電話だけなんですよね?
座薬などもはじめてのお熱だと
ないですかね?
土日になってしまうので
わたしなら病院かかっちゃいますね。
繰り返しだと2回、3回位ですかね。
グッタリはなんだかだるそうな
グズグズいう時間が増えていたり。
子供は、安いですし
安心料として、かかります。
かかりつけ医もお母さんが
木になるならいつでもおいでー
って言ってくれますし。
午後なら結構な風邪ひきさんも少ないだろうしなーと(ᵔᴥᵔ)
不安になりますよねー
-
海月
気になるです。
お母さん、
木になったら困りますよね(*´Д`*)- 8月25日
なんとか軍曹
噴水みたいに吐くのは要注意みたいで
連れてった方がいいですー
みつ
受診してきました!
手足口病の疑いでした(´・ω・`)
その後まごうことなき「繰り返し吐く」状態になって洗濯が追い付かずやばい感じです(T_T)早めに受診しといて良かった…
皆様ありがとうございました!
コメント