
昨日の夜、1週間出張に出ている旦那さんからLINEが来ました。違和感が…
昨日の夜、1週間出張に出ている旦那さんからLINEが来ました。
違和感がある。お互いに敬い、ドキドキ出来ていない。危機感を持っている。という内容。
敬い、ドキドキっていうのは結婚するときに決めた約束なんですが、産後の私の態度に不安を感じているようです。
LINEにはひとりで全部やろうとしてるとかも書いてあったのですが、正直ふたりで育児も家事もしてるつもりだったので逆にショックでした。
仕事してる分、旦那さんの方が少ないのはしょうがないって思いますが、夜ご飯は作ってくれるし、休日は娘の沐浴もしてくれます。
私の態度については確かに心当たりはあります。授乳中や寝かしつけてるときに抱きしめられたりするといらっとしたり、旦那さんの趣味の話や仕事の話を笑顔で聞いてあげる余裕がなかったり。でも産後のホルモンバランスの崩れだと思いますし、私自身は旦那さんのことが好きです。
ただ妊娠中にこれもホルモンバランスからか、無性に旦那さんに甘えたくなって。べたべたしていたり、もっと構ってほしいと言ったら「お願いというより命令みたい。一緒にいられるだけで嬉しいって思ってくれてたのに変わってしまって悲しい。」と言われて恥ずかしさとさみしさで甘えられなくなりました。
案の定その時の事は覚えていませんでしたが、今でもさみしくても甘えられません。
旦那さんも妊娠中からスキンシップが減っていて、言葉だけは大好きとか言ってくれますが、さみしいです。
でもこわくて甘えられないし、育児でそれどころじゃないし。
旦那さんに甘えたいこと以外は伝えたのですが、「俺の心配しすぎかな?君が割りきってるならいいか。」と納得しちゃったみたいで。
私だけがもやもやしたまま終わってしまいました。どうしたら夫婦関係がよくなるのでしょうか?むしろ私がすべき事はありますか?
長文駄文ですみません。
どうしても吐き出したくて書いてしまいました。
アドバイスいただけたらと思います。
- まゆママ(7歳)
コメント

yu.ta
素直に言ってみてはどうですか?
旦那様も夫婦の関係をもっと良くしたいと思ってそのようなラインを送ったのかなと思いますし、、、
後になってから言い出すとなんであの時言ってくれなかったの?と話がこじれたりすることもあると思います!!

ミーにゃん
正直に全部話したらいいと思いますよ☝️
育児についてはごめんなさい( ˊ• ·̭ •̥ )十分2人で出来てるものだとおもってた。1人でやろうとは思ってなかったけど、私たちの為にお仕事頑張ってくれてるんだし休みの時くらい少しは休んでほしいと思ってるからそう見えたのかもしれない、、、
私の言動はホルモンバランスの所為でこうなっていると思う。すごいワガママなのもわかっているが自分でも初めての妊娠 出産 育児で戸惑ってはいるもののどうすることも出来ない。
もちろん一緒にいれるだけで幸せだし嬉しいけど、たまに無性に甘えたくなるが、妊娠中にもっと構ってほしいと行ったら命令されてるみたい等々言われてから素直に甘えるのが怖くなっている。
旦那からのスキンシップも減ってきてるように感じてて私も寂しいく感じてはいるけど、さっきも言った通り私自身がホルモンの所為か余裕がなく態度が悪かったり、逆に甘えたくなったりしててワガママになってるからどう接していいかわからなくなる時がある。
ほんとワガママでごめんね( ˊ• ·̭ •̥ )
長いですが、私ならこんな感じて送り返しますね( ˃ ⌑︎ ˂ )
ワガママだろうが全て正直に伝えなければ歯車が狂ったら狂ったままになりますよ( ˃ ⌑︎ ˂ )
-
まゆママ
丁寧に考えてくださってありがとうございます!
どこかでなおさなきゃですね。- 8月25日

yuki
素直にここに書いた事を言えば良いと思います。
ホルモンバランスがどーのって言っても男性はぴんときません。
『夫婦の時間も大切にしたいけど、今は正直育児でいっぱいいっぱいでどうしたら良いか分からない。甘えたいけど、どんな風に甘えたり頼ったりしたら良い?』と聞けばきちんと答えてくれると思います。
この出張期間に旦那さんは勇気を出し聞いたのだと思うので、変に隠さず素直になるのが一番だと思います。
ただ、LINEやメールだとややこしいので電話などの方が良い気もします;
-
まゆママ
男性にはピントこないのですね。考えてもみなかったです。
お互いに歩み寄るしかないですね。- 8月25日

ゆるり
夫婦なんだから
なんで素直に言わないんですか?
我慢してて仲が良くなるとは思いません。
言わなきゃお互いわかりません。
旦那様は寄り添ってくださるタイプに見えるので、勇気出して素直に話してみましょう!
-
まゆママ
付き合っているときからの癖で(^_^;)
やっぱり素直にならないとだめですね。- 8月25日

トミー
どんどん甘えましょう(^O^)
言葉で言うのが恥ずかしかったら子どもを寝かした後に旦那さんが起きてたら横に座ったり、後ろから抱きついて見たり♡急に抱きつかれるとドキドキするみたいです( *´︶`*)私は抱きついて「はぁ~落ち着く」って一言言って「よし、明日も頑張ろ♡」って言ってすぐ離れてテレビ見るか寝るかです!
-
まゆママ
それなら少しの勇気でできそうです!
やってみます!- 8月25日

fyuzu1247
女性は子供が産まれたら母親モードになるので、新婚気分を維持するには努力しかないですよ。
努力せずにラブラブでいられる人もいるかもしれないけど、
それってとても器用に思います。
彼女モードと母親モードを使い分けてるって凄いです。
こっちにも都合があるんだ、いつまでも旦那の理想でいられないよ
って思いますが、旦那さんが不満に思っていて、ご自身も結婚当初に決めたドキドキ敬いを継続したいなら
努力するしかないです。
-
まゆママ
努力って必要ですね。
確かに彼女モードと母親モードの使い分けは大変そうです。- 8月25日
まゆママ
そうですね(>_<)
勇気を出すべきですよね。