
3ヶ月の娘とのワンオペお風呂で、成長に合わせての入浴方法に悩んでいます。同じ経験の方からアドバイスをいただけますか?バスチェアーは使えません。
ワンオペのお風呂について質問させて下さい。
首のすわってない3ヶ月の娘がいます。うちは主人の帰りが毎日遅いためワンオペお風呂で、↓の流れで入れています。
・脱衣所に座布団を置いてその上で待たせておく
→自分の体を洗う
→子供を入れて子供を洗う
→湯船
→子供の体を拭いておむつをはかせる
→自分の体を拭く
→リビングに連れて行って服を着させる
・寝返りをしだした時
・ずり這いなど、動けるようになった時
今後↑のような成長に合わせて、どのように入れれば良いかと悩んでいます。同じようにワンオペだった方、お知恵を拝借できますでしょうか(´・ω・)
ちなみに、うちのお風呂はあまり広くなくバスチェアーを入れるのは難しいです…
- なぁ(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
脱衣場の座布団をうちはバンボにして、あとはなぁさんと同じ流れでしたよ(*^^*)

恋兎
うちはアップリカのバスチェア使ってます!
真っ平ら、ちょっと斜め、普通のイスって感じで背もたれが倒せるので便利です(*Ü*)ﻌﻌﻌ♥
カラカラが付いてる所は取り外し出来るので、寝転ばしたまま洗うことも出来るし、取り付けておいたら寝返り防止にもなります。
折り畳みできるので少しコンパクトになります。
-
なぁ
アイテムの紹介ありがとうございます!大きさとか諸々確認してみます!!
- 8月25日

退会ユーザー
うちは寒い時期だったのでお風呂の換気扇を切って服を着たまま入って中で脱いで、私の身体を洗う、子供を洗う、湯船、私が先に出る、子供を出すって感じでした😄
うちは日本育児のバスチェア使ってました‼️お風呂場の狭いですが、折りたたみもできるのでいいですよ😆
今はお座りもできるようになったので、お風呂マットみたいなのを敷いて一緒に座ってお風呂に入ってます。バスチェアはお風呂後にタオルを置いて待たせておく場所になって今でも使ってますよ😄
-
なぁ
バスチェアは場所とるしカビとか心配で微妙かなと思ってたんですけど、候補に入れてみます!
- 8月25日

❤︎
ウチは大きめのバスマットの上に寝かせてます😊✨
寝返り・ズリバイもちろんしますがバスマットの上なのでゴロゴロしても落ちる事もないし安心です❗
あと上の方が言ってるバンボは、背骨に悪いのでオススメしません💦
-
なぁ
脱衣所って事ですよね?確かに座布団みたいに高さがないので落ちる心配はないですね!目を離すのが少し心配ではありますけど、ちょっとの間ですしね💦
バンボのデメリット知りませんでした!今回初めて調べました💦ありがとうございました!- 8月25日
なぁ
そうなんですね!バンボが使えるのは首すわり&おすわりができるようになってからですよね??
退会ユーザー
バンボはまだお座りできない子のためのアイテムなので、首さえすれば大丈夫ですよ(*^^*)
ハイハイしだしたらバンボからも抜け出すのでそこからが戦いです(笑)
なぁ
成長は嬉しいですけど、それと共にまた新しい悩みが出てきてしまいますよね笑