
コメント

マイメロ327
場所によりますが、都市とかなら子供たくさんだと思うので結構時間掛かると思いますよ!
私は2時間近く掛かったので(ーー;)
なので抱っこ紐お守り代わりに持っていったほうがいいと思いますよ!
後、時間より早めに行くと早めに受付できたりするかもしれないです!あくまで私の住んでるところはですが…参考までに…

*じょー*
抱っこ紐は持たずにベビーカーで行きました。使ったのは家と会場の往復だけで、健診中は使ってません。
問診、身長・体重などなどの測定、先生の診察、栄養士さんとのお話…全部部屋が違って移動ばかりでした。結構待ち時間もあって、トータル1時間半くらいかかりました。
私の行った会場には、保健師さんが何人もいて見ててくれたり、ベビーベッドも何ヶ所かに置いてありました。もし車で行かれるなら、エルゴはなくても平気だと思います。エルゴなしで抱っこの方が面倒がなくていぃと思います。
-
ミニミン
いろいろあるんですねー◟̽◞̽ ༘*
時間掛かりそぉ(´ω`;)見ててくれるの助かりますねー♪
確かに抱っこしてる方が面倒はないですよね✧*゜グズらなければ抱っこのまま行ってみます!!
ありがとうございました◡̈⃝⋆*- 7月29日

退会ユーザー
私の住んでるとこでは、受付を早目に出来て、順番が早いほど早く終わります。全部で2時間近かったかな…会場の中はベビーカーは入れないので、抱っこ紐で行きました😁
-
ミニミン
受付が午後からなんですが,暑い時間帯だし早く終わらせてあげたいので受付は早目に済まそうと思います\(´ω`)/
エルゴは念の為持って行って様子見て装着しよぉと思います♪
ありがとうございました◡̈♥︎- 7月29日

KAORImama
検診は病院でうけたのですが、先日4ヶ月育児相談という区の集まりがあり行ってきました。
3〜5ヶ月の赤ちゃんが対象で、100人近くはいたかな…
待ち時間などもあり、部屋の移動やグズリなどもあるので、抱っこ紐は持って行ったほうが良いです!!
使わない時は腰に巻いておけますし(^^)
-
ミニミン
待ち時間長いとグズりそうで心配なんですよねー(´□`;)
やはり抱っこ紐は念の為用意して行こうと思います❊。*
ありがとうございましたー◟̆◞̆*- 7月29日
ミニミン
郊外の田舎なのでそんなに多くはないと思いますが,多目に見てた方が良さそうですねー!!
そして受付は早めにしようと思います☆
エルゴは念の為持って行きます◟́◞̀♡
ありがとうございました◡̈