
コメント

退会ユーザー
時短で9時から15時半です。
時短のデメリットは給料だけですかね。生活が苦しくなければ時短のがいいと思います。
夕ご飯を作る時間もありますし、子供とのスキンシップもとれます。
8時前に保育園に預けて、16時過ぎに迎えに行ってます!たまに先に買い物しちゃって、17時くらいに迎えに行ってます(^^)

ちびなび
フルです。私も旦那も時給仕事なので、稼がないと厳しくて😥
朝は私が730にお迎えは旦那が1730前になります。
-
りえぞー
私も旦那だけだと生活ギリギリです(´д`|||)
旦那さんのお仕事早く終わるんですかね?
私は多分逆戻パターンになりそうです。
迎えも18時頃になるかも。- 8月24日
-
ちびなび
旦那は700-1630で、私は900-1730の勤務時間になります。旦那はよっぽどのことがないと残業にはならないので、そこは助かります!
- 8月24日
-
りえぞー
朝は早いけど、夕方は早く終わってくれるのはありがたいですね(*´ω`*)- 8月25日

みくる
9:00-18:00で働いていました。
家から職場までは車で30-40分です。
家から保育園は15分で、保育園から職場までは40分です。
復帰して1ヶ月は、子どもの様子も見たかったので 9:00-17:00の1時間時短にしてもらい、今は9:00-17:30の30分時短です。
保育園には8:00-18:15で預けていますが、フルタイムに戻すと18:30までのお迎えに間に合わず延長になるため、まだ30分だけ時短をしています。
-
りえぞー
私ももう少し考えをまとめて年明けに会社に出向こうと思います(^^)
子供ができると30分でも大きいですよね★- 8月24日

みるくっく
育休中で10月から復帰予定です(^_^)
うちの会社はよっぽどのことがない限り、育休明けは全員時短になります。
なので私も時短(9~16時)で復帰です!
私の場合はフルだと8~17時勤務で、職場まで通勤に時間がかかることもあって、フルだと朝保育園に預けてからでは仕事に間に合いません><
なので3歳で時短が切れたらどうしよう…という感じです><
-
りえぞー
羨ましいです(*^^*)
うちは育児休業とってた方はいるけど時短はしてたかは聞いてないので(´д`|||)
時短したとき、金銭的より仕事量をこなせるか嫌な目で見られないかが怖いです(。´Д⊂)- 8月24日

さくらもこ
フルで復帰して、7時に送って17時半お迎えでした。
帰ってご飯支度してお風呂入って寝るまでとっても忙しいです!
体力的にきつくて来週から時短にします。
デメリットはやはりお給料ですよね。
あと若干気まずい思いをすること…
でもやっぱり余裕を持たないと子どもと向き合うのもきついかな?と思ってます✨
-
りえぞー
やはりフルはしんどいですよね(´д`|||)時短は何時~何時にするのですか?- 8月24日
-
さくらもこ
朝は変わらずですが、帰りが1時間早くなります✨
できれば夕食の準備を終えてから迎えに行こうかな〜と思ってます。
夕方はどうしても子どもがグズるので💦- 8月24日
-
りえぞー
愚図るのは眠いからですか?- 8月25日
-
さくらもこ
眠かったり、お腹すいていたり、1日保育園頑張って疲れていたり、
とにかく抱っこ抱っこと泣きます💦- 8月25日
-
りえぞー
そうなんですね(。´Д⊂)
まだ1才でちっちゃいし、ママ大好きだしお子さんも甘えたい真っ盛りですもんね(*´ω`*)かわゆいけど、ママ大変ですね。。。私も他人事ではないな(。´Д⊂)- 8月25日
-
さくらもこ
でも、保育園もいいなって思いますよ✨
預ける前はすごく嫌でしたが…💦
家族以外の人にいっぱいかわいがってもらえて嬉しいですし、夕方のぐずりも離れていたからか愛おしく思えます✨
ただやっぱり体力がびっくりするほど落ちてるので仕事再開してからの疲労感は半端ないです😣- 8月25日
-
りえぞー
今子育てと家事だけでも夜になると眠くて仕方ないです(´д`|||)
仕事始まるとおぞましい。。。
もうちょい涼しくなったらまた散歩再開します!笑
ありがとうございました(*´ω`*)- 8月25日

えむ
年明けからフル復帰予定です!
7時半-18時で預けます🙏
旦那さんに送り迎えは期待できないので正直心配です💦
自分の体力ももつか…
-
りえぞー
私も来年3月復帰予定です。
まだ先だけど怖いですよね(´д`|||)
私もたまに考えて不安になります。
自分の両親が近くならいいのになと考えてしまいます。
旦那は義母に頼めばいいといいますがやはり気をつかいます。。。- 8月24日

はじめてのママリ
4月から保育園に入れ、フルで復帰しました。
7時15分から17時30分、保育園にいます。
送迎はわたし、帰宅後は嵐のようですが何とかやってます。
フルのメリットはお給料面だけですね。
-
りえぞー
嵐ですか(´д`|||)
毎日クタクタ、お疲れ様です★
かほさんのようにこなせるか恐いです。
実際そんときにならないと分からないでしょうが。。。
しょうもないかんがえですが、どこでもドアがあればすぐにお迎えや会社にいけるのにと考えるんです。笑- 8月24日

ぐでまま
復帰後半年だけ時短を取り、その後フルタイムに戻りました。
朝→7時半登園
夕方→17時50分お迎え
通勤片道45分程度です。
フルタイムで1番はお給料ですね。デメリットは、お迎え後に病院に行けないことでしょうか?
当方田舎住まいなので、かかりつけ医が保育園から少し離れていて18時までなので間に合わず…💦
あとは帰宅が18時過ぎるので、そこからがごはん、お風呂、ちょっと遊ぶ、寝かしつけその他諸々の家事でドタバタです😅
-
りえぞー
朝結構早いですがお子さんは何時に起きていますか?
あと、夕御飯て毎日作ってるのですか?( ノД`)…
ぐでままさんは何時に寝ていますか?
質問ばかりですいません(´д`|||)
私も今フルでいくとぐでままさんに近い状態になりそうです。- 8月24日
-
ぐでまま
子どもは6時30分までに起こしてます。
旦那は7時には家を出ますが、それまでの間にできる限り家事をやって貰ってます
夕飯は週末に作り置きしたもの、生協の宅配で温めるだけ焼くだけで簡単に出せるものを利用するなどして、できる限り時間短縮です😅
夜もなんだかんだ11時までには寝れてますね〜旦那の帰宅も早めなので、帰ってからも家事育児分担してるので何とかその時間で寝れてます。- 8月25日
-
りえぞー
色々と工夫されているんですね(*´ω`*)
尊敬します!
お子さんもきちんとリズムができていて偉い子ですね(*^^*)
私もぐでままさんのようになりたいです。- 8月25日

いけ
時短で9:00〜17:00までです!
定時は17:45です!
7:50出発
8:00〜10保育園送り
移動中の車内で朝食を済ませる
8:50職場着
17:00退社
移動中の車内で夕飯を済ませる
17:40〜50保育園お迎え
18:00帰宅
18:20子供食事
19:30〜20:00お風呂
20:30寝かしつけ
です!
夕飯は、旦那が早番か遅番かで多少変わってきますが、私が車内で食べるか食べないかの違いです。(笑)
私は時短にしないと延長保育必須になってしまうので致し方無しです。
私の職場はかなり恵まれていてお給料もそのまま(むしろ2万くらい上がった!?)だし皆さん理解のある方ばかりで時短で帰ることに全く抵抗ありません!
有給も使い果たしてしまったのですが、経理の方が社長に取り合って数日復活しました。(笑)
多分社長も「ん〜?良いよ良いよ。仕方無い。」って感じだったと思います。(笑)
-
りえぞー
理解ある会社は羨ましいです。
うちはよくも悪くも「無関心」。
会話なく黙々。
何かあってもふーんて感じです。- 8月24日

退会ユーザー
8月から復帰してます。
フルです!家から職場まで車で40分。
朝は7時半に出て、終業後家には18時半に着きます。保育園は旦那に任せてます。
休日や終業後に勉強会等があることもしょっちゅうです(T . T)
-
りえぞー
勉強会とかもあるのですか( ノД`)…大変。。。
旦那さんが送り迎え助けてくれるだけでも違うけとま大変。
時短にせずフルを選んだのは何故ですか?
言い方が失礼でごめんなさい( ノД`)…
なんというかフルでも大丈夫!と思えた理由を聞きたくて。。。- 8月24日
-
退会ユーザー
うちの職場は時短使わせてくれないんで…
周りは独身ばかりで、子持ちは私しか居ません。なので理解が全く無いです…- 8月24日
-
りえぞー
それは辛いですね( ノД`)…
私もまだ会社に相談しないとわからないですが、フルで働く覚悟はしないとダメかなと思っています( ノД`)…
早出や残業もあるのにどうやって家事や子育てこなしているのですか?( ノД`)…- 8月25日
-
退会ユーザー
同居なんです(^_^;)義母に家事を手伝って貰ってます。
保育園送り迎えはは旦那に任せてます。- 8月25日
-
りえぞー
なるほど★お母さんと同居だったり旦那さんが送り迎えしてくれると助かりますね(*´ω`*)- 8月25日

退会ユーザー
あ、ちなみに早出や残業も普通にさせられてますよ(^_^;)

はなmama
私は復帰後フルで7時半~18時まで保育園に預けてました(^-^)
二人目復帰後は時短にするか、フルでやってみて、無理そうなら時短にしてもらおうと思っています!
-
りえぞー
フルを→時短に変更になった場合、保育園に提出する勤務証明書て書き直しになるのですか?- 8月25日
-
はなmama
変更があった場合は連絡してくださいと言われているので、何かしらの書類は訂正などあるかもしれません!
- 8月25日
-
りえぞー
なるほど‼
変更になる場合は保育園に確認すればいいですね(*´ω`*)
ありがとうございます(^^)- 8月25日
りえぞー
時短になると貯金できる金額は減りますが普通に生活と貯金も少しできると思います(^^)
時短だと子供とのスキンシップや自分も少しは余裕できるかなと考えています。
一番怖いのは精神的体力的にもつか。。。
ただスキルアップもしたいし悩んでいます( ノД`)…もう少し考えてみます。