
コメント

み
どういう状況でゴツンとぶつけたかにも寄ります💦

匿名
上の方と同じく、ぶつけ方、その後の様子によりますね。
-
まい
ベビーベットの柵に後頭部をぶつけてしまいました…ぶつけてすぐ泣いて、あやしたら泣き止み、おっぱいも飲みました!
- 8月24日

すーちゃんママ
私だったら、泣き止まなかったり、たんこぶができてたら連れて行きますね🙂
-
まい
わたしも今の所様子見にしようかな、と考えてます。
しかし生後1ヶ月なのですごく心配で、、- 8月24日
-
すーちゃんママ
初めてのお子さんで、まだ生後1ヶ月だったら心配ですよね😞
私の市では、子どもの救急ガイドラインというのがあって、病院に行くかどうか迷ったら、電話相談室に相談したら回答してくれるサービスがあります。ここさんのお住いの地域の子どもの救急ガイドラインがあるかどうか調べてみてあれば、相談されてみてはどうですか?- 8月24日

退会ユーザー
状況やどのくらいの勢いでぶつかったかにもよると思います。
-
まい
勢いはあまりなく、ゴツンとぶたけてしまいました…
- 8月24日
-
退会ユーザー
軽くぶつかった程度なら様子見で大丈夫だと思いますよ😊
念のため、飲み具合や顔色は頻繁にチェックしてあげるようにしてください✨- 8月24日
-
まい
わかりました!
アドバイスくださってありがとうございます!🙏- 8月24日

退会ユーザー
ぶつけた度合い?によるかな?と思います。
明らかに様子がおかしかったり『唇の色が変わるとか)したら病院に行きますが、ミルク、母乳をよく飲んで普通に寝るようならしばらく様子みます。
-
まい
生後1ヶ月というのは関係なく様子見されますか?
- 8月24日
-
退会ユーザー
そうですね。(^ ^)
顔色などを念の為しっかりチェックして、頭ということですしいつもと違うな…って感じになったら病院に連絡します。- 8月24日

すーちゃんママ
ガイドラインに頭部の打撲の症状がありました!
参考になれば幸いです🙂
無事でありますように🙏
-
まい
ご丁寧にありがとうございます!今の所当てはまる項目がなく安心しました!
- 8月24日
-
すーちゃんママ
当てはまるものが無くてよかったです😊
私も生後0か1ヶ月ぐらいに、寝かせる時にゴツンと頭を降ろしてしまったことがあります😌その時最初は泣きましたが、すぐに泣き止んだので心配でしたが様子を見てその後何の症状も無かったので病院には行きませんでした😅
でも、その日は心配で心配で落ち着きませんでした😩なので、お気持ちはよく分かります😭- 8月24日
-
まい
皆さん、この感じだと様子見される方が多そうなので、わたしも様子見にして見ます。
ほんと、気が気でなく心配です😢- 8月24日

まい
そうなんです、かなり心配で…。
救急に電話したのですが、心配ならきてくださいと言われ、迷ったのでここで相談させてもらいました🙏
まい
ベビーベットの柵に後頭部をぶつけてしまいました…ぶつけてすぐ泣いて、あやしたら泣き止み、おっぱいも飲みました!
み
じゃあ連れてかないです💡
ぶつけたとこぶよぶよしたり凹んだりしてないですか😣?
うちの子は3ヶ月くらいの時大泉門のあたりをベビーベッドの柵に寝返りした時にぶつけ、びっくりするくらい凹んで血の気が引きました😱
電話したら様子見で大丈夫とのことだったので自宅で様子見ましたが、凹んだのは次の日あたりまで続いた気がします💦
まい
後頭部ってショウセンモンがありますよね?ショウセンモンをぶつけてないか、と心配です。
経験談ありがとうございます!凹んだ、とのことですが、病院にはいかれず、様子見で終わりましたか?
まい
後頭部、凹んでるとこがあって、そこはショウセンモンですよね?ぶつけて凹んだのかがわからなくて…
み
グッドアンサーいただいたのにごめんなさい😱
ショウセンモンって初めて聞きました💦
うちの場合は結局家で様子見で終わりました、ぶつけた直後に泣いて、泣き止んでからは元気だったので😅
ここさんのお子様の後頭部が凹んでしまってるのって、結構ボッコリ凹んでる感じなんですか?
それとも凹んでる横がたんこぶできてて凹んだように感じるとか…?
凹んでるとなると心配ですね😣
まい
ボッコリ凹んでいて、それが小泉門なのかなぁ、、、と。💦💦