
初妊婦の方が、引っ越しや出産に関するアドバイスを求めています。
初めて投稿させていただきます。
只今、19w1dの初妊婦です!
出産予定日が12月22日なのですが
10月後半か、11月前半くらいに
旦那の仕事の都合で引っ越しをします。
それまでに、荷物を増やしたくないので
ベビー用品は、引っ越し後に
購入しようと考えているのですが
私と似たような経験をされた方が
いらっしゃったら
こうした方が良いとか、
これは辞めた方が良いとか、
何でも良いので
アドバイスをお願いしたいです。
(出産1・2カ月前に引っ越しされた方)
また、12月後半の出産ということで
退院するのが
年末・年始になってしまうかと思いますが
同じ頃に出産された方にも
何か注意する点などを
アドバイスをよろしくお願いいたします!!
- 珱(9歳)
コメント

さくちゃん
妊娠7ヶ月に1回と、事情がありその1ヶ月後にもう1回引っ越しました( ˙-˙ )‥
私は、2回目の引っ越しが終わってから色々揃え始めましたよ!
特に、ベビーベッドとか大きな物は元から置く予定の家具を置いてから置けそうかどうか判断して買った方が、置けない、置けるけど配置が気に入らないということは減るかなと思います(*^^*)うちは祖母から息子が大人になっても使えるようタンスを買ってくれる話でしたが引っ越して家具のバランス見てからにしました。
あと荷造りは余裕持ってやる、できれば手伝ってくれる方が多い、遠慮なくお願いできる方が来てくれるといいですよ(*^^*)私は実母があんたの代わりに動くつもりだから!と言ってくれて掃除なんかも私はほとんどせずに済んだので本当に助かりました。棚の中の物を段ボールにしまうとか、座ってできること中心にできたらいいですね(*^^*)私もそうしたかったのですが義母が座ってできる荷造り、荷解きばかりやっていて(悪気があるのではなく本当に気がつかなかったみたいです)結局歩き回ることになり後半お腹が張って大変でした。1回目の引っ越しは完了した日の夜吐いたりしてしまって(⊃´-`⊂)
珱
ご回答ありがとうございます!
やはり、妊娠中の引っ越し作業は
お腹が張りやすくなってしまうんですね(汗
後出しで申し訳ないのですが
現在、旦那の両親と同居中で
私夫婦プラス旦那親で
引っ越し先は別々で
別居になります。
旦那も
旦那親(父母)も働いていますので
部屋探しや引っ越し手続きは、
専業の何もしてない私が全てやることになってます!
今のうちから、ゆっくり予定立ててかないと
やはり、お腹の子にも負担になってしまいますよね...
頑張って、動ける今のうちに
シミュレーションしながら
考えてこうと思います!