
コメント

あす
私も疑問だったので検診の時に栄養士さんに聞いてみました。
別々のほうがいいみたいです。それぞれの素材の味に慣れさせると大きくなって好き嫌いがなくなるって言ってました^_^

トト
混ぜたり混ぜなかったり、その日の気分で変えてます(^-^)
特に苦手な食材は、お粥と混ぜると食べ具合がいいです。
-
たま はな
私も、しらすだけは単品であげると食べがあまり良くないので、おかゆに混ぜてあげています✨
同じような方がいてホッとしました☺️- 8月24日

happy
私の場合は
大人が食べるご飯を
小さく切ってあげてました!
またベビーフードは
とても手軽ですが
油がかなり入ってる➕
体にあまり良くないと
言われました
また、ベビーフードより
ママの手作りも一つの
愛情でありママの味が
わかるようになると
言われて
調理が出来ない時がいしつ
とかで私は仕方なくあげてます^_^
-
たま はな
ベビーフードがあまりよくないのは知っているのですが、お店で商品を見ると、7ヶ月頃からのやつは、混ぜごはんとか丼とかが多くて、手作りの場合はどうなのか気になってしまい、質問させてもらいました🍀
- 8月24日

あんちゃん
大人のようにこれとこれ組み合わせて野菜スープとか魚とトマトや玉ねぎと合わしてアクアパッツァ風~(*≧∀≦*)とか楽しんで作ってます♪
初めての食材以外は組み合わせて作ってます♪
その方が美味しいやろうしこの先も単品で食べさせることなんてないとおもうんで(笑)
大人も素材そのもののご飯ってないですもんね(笑)
苦手なものも料理次第で食べると思うしじぶんが食べてみて美味しいなと思う組み合わせであげてますよ♪
-
たま はな
ありがとうございます😊
苦手そうにしているものは、そのようにアレンジしたりして、食べてもらおうと思います🙆- 8月24日
たま はな
ありがとうございます💡
安心しました🍀
今のところ、出汁を使ったりしなくても食べてくれているので、調味料はもちろん出汁とかももう少し無しでやってみようと思います😊
あす
私も食べてくれているので味付けしていません。
たまにこんなんで美味しいのかな?とか思いますがパクパク食べるのでまずくはないんでしょうね^_^
素材の味を知り好き嫌いなく育って欲しいですね☺️