![刀堂奏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
12月初めに双子出産予定です。つわりも全く無いので、妊娠中、子育て中…
お世話になります。
12月初めに双子出産予定です。
つわりも全く無いので、妊娠中、子育て中に何か資格を取れたらいいなと思っています。(主人が自営業の為すぐに使うか分かりませんが...)
社会福祉士と精神保健福祉士の受験資格はありますが、一番近場で福岡に行かなくてはいけません。
通信で4ヵ月程、安くて自宅で受験もできると書いてあるキャリカレと言うものを見つけました。
こういうもので本当に資格取れるのでしょうか?
今後使えるものになるのでしょうか?
皆さんは通信などで資格を取った方いらっしゃいますか?
- 刀堂奏(6歳, 7歳, 7歳)
コメント
![あひるまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あひるまま
国家資格は、自宅で受験できないような気がします。
![こう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こう
向上心が素敵ですね~✨
私はベタですが、やっぱ医療系ですね~パートでも結構募集してますが、正社員だと資格がいるところが多くて。。。
薬局の事務でも少しでも知識があるとやっぱいいかなぁとか、そーゆーとこで働けたら薬とかいろんな事相談しやすそうじゃないですか?勝手な想像ですけど😌
私も資格って会場に受けに行くものだと思ってたんですが、そうでないものもあるんですね~🎶参考になりました💡
-
刀堂奏
ありがとうございます🎵
国家資格はそうなんですが、さすがに双子を主人や親に預けて行くのが心苦しくて(^^;
大きくなってからだと自分もその分年齢取ってますしね。
今のうちに考えられる事考えとこうと思っていろいろ調べている最中です。- 8月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は元々医師として働いていましたが、産休中に保育士の資格を取りましたよ〜😊
受験は家ではなく試験会場にて受けました。
双子だと、生まれてからは勉強している時間はなかなか取れないので出産前に勉強されるのがいいかと思います!
-
刀堂奏
そうなんですね、やっぱり今が一番良い時期ですよね。
ありがとうございます✨- 8月24日
-
退会ユーザー
うちも主人が会社経営の自営業なんです(^_^)
勉強頑張ってくださいね😊- 8月24日
-
刀堂奏
そうなんですね(*^^*)
ありがとうございます✨- 8月24日
刀堂奏
国家資格ではないと思います。
でも子育てを一生懸命やるのもわかるのですが、子育てだけだと子ども達が大きくなった時にボケてしまいそうで...
主人も何があるか分からないし、少しでも備えが出来ればと思ってます。