
朝のおっぱいは自然に求めなくなるのか、断乳トレーニングが必要なのか、いつから始めるべきか悩んでいます。先輩ママさん、アドバイスをお願いします。
まもなく生後10ヶ月です。
卒乳についてなんとなく考えててふと思ったのですが😆💦
今は、寝起きと寝る前の2回の授乳です。
息子は、朝はおっぱいを求めて泣いて起きます。
麦茶とかじゃダメで、おっぱいです。
よく、朝一番の食事は離乳食の赤ちゃんをママリでも見ますが、そんなのは無理だろなーってくらい泣きわめきます😭😭
朝のおっぱいは、自然と求めなくなるものなのでしょうか?
それとも、夜間断乳みたいな感じでトレーニングしていくものなのでしょうか??
その場合、いつから無くしていくものなのでしょう?
先輩ママさん、アドバイス下さい😭😭
- ポン太(8歳)
コメント

LaLa♡
わかります!
私も卒乳前朝一のおっぱいがなかなかやめられなかったです。
朝から泣かれるとしんどいですよね…
娘は甘えたい気持ちもあったのか、お茶も飲むけど抱っこ。朝食の準備や洗濯などの家事をしてる間はずっとエルゴでおんぶ。
準備が終わって、着替える時にやっとおんぶからおろすってながれでした。
3日くらいすると、泣く前に起きたら自分でエルゴ持ってきて、おんぶアピールしてました。
それも2週間くらいすると、落ち着いて、ひとり遊びしたり、洗濯の様子眺めたりって少しずつ離れるようになりました。
おっぱいがないぶん甘えたい、くっつきたいんだろうなと思ってます。
夜間断乳ほどでは無いけど、泣いてもある程度はトレーニングかなぁ?
いきなり辞めるではなくその日の様子で飲んだり飲まなかったりでした。
ポン太
回答ありがとうございます😆✨
今朝、試しに朝のおっぱいをすぐにあげずにどれくらい持つか試してみました😭
本当におっぱいが欲しいのか甘えてるだけなのか知りたくて💦
朝5時に目覚め、いつものように泣き出しましたがひたすらトントン。麦茶も少し飲んでおっぱいおっぱい😭
もう少し粘ろうと思った時に主人が抱っこを変わってくれて、30分ほどあやしてくれていたらいつの間にかニコニコご機嫌になり、今に至ります💦
朝の離乳食が7時なので、なんとか離乳食までは持ちそうです💦
確かに、夜間断乳した時は日中甘えが酷くなりました😂そりゃ仕方がないよな〜と思って思いっきり甘えさせてました🎵
経験談、とても助かります😭✨
やはり、慣れもあるんですかね😊 まずは3日、様子を見てみたいと思います!
夜間断乳の時と同じく、「明日の朝はおっぱい無しよ〜 マンマたくさん食べようね〜」なんて語りかけてみようと思います👍
LaLa♡
旦那さん、起きてくれるなんて素敵😭✨✨
うちは起きないし、起きても娘はパパやだー!だったので…笑
しばらく泣いても、いつの間にかニコニコしてくれるとありがたいですね!ポン太さんも、息子さんもまずは3日頑張ってください😊
ちなみにですが、うちは今では起きると「お茶〜、パン〜!」って朝ごはん欲しがるようになりましたよ。
ポン太
ご機嫌になってから主人とバトンタッチしたのですが、いつもより少しだけ長く寝てフラフラで出勤して行きました...😭
私が抱っこであやそうとしても結局おっぱいおっぱいになってしまうので、かなり助かりますが申し訳なさもあります😭😭
早く慣れてくれるといいなぁ😢⭐️
朝起きて「ごはんー!」が理想です😆🎵 今朝はおっぱい飲まなかったせいか、嫌いな小松菜もパクパク食べてくれたのでこの調子で頑張ってもらいたいところです👼🤞