
7ヶ月の息子を連れて支援センターに行きました。同じ部屋で4歳くらいの…
7ヶ月の息子を連れて支援センターに行きました。
同じ部屋で4歳くらいの活発な男児が数人バタバタ出入りしたり走ってたりして怖かったです。
でも、親の姿は閉館まで一切無し💦見にこない👀多分屋外にいってる感じでした。
うーーん💦どうなんだろうと疑問です。
まだハイハイ程度の息子を連れて行ったのですが、近くでドタバタされてちょっと怖いなーっと思いました。一応赤ちゃんの部屋には居てたのですが、普通に大きい子も入ってきて、分けてる意味ねーなと思いました💦
どうしたらいいのかな。支援センターにのスタッフさんに相談した方が良いのでしょうか😶👀
- つくね(3歳9ヶ月, 8歳)
コメント

すーまま
支援センターで、親がいないってありなんですね😨⁉︎怪我してからじゃあれですし、これからももし行かれるのであれば相談されてもいいかもしれませんね!

しょこらしょこら
それはスタッフさんに言ったほうがいいですね。。あまり改善はされないかもしれませんが。。
私の家の近くにも支援センターがあるんですが、大きい子がたくさんいるので行くのやめました。大きい子がいるというのは踏まれて危ないだけでなく、感染症も怖いですからね。風邪で鼻水垂らしてても、同じ部屋の中に入って来ておもちゃを触る、なんてこともありますから、管理が甘い施設はあまり行きたくありません。。
-
つくね
そうですよね💧やっぱり相談してみます😭
ありがとうございます。
なんだかこんなもんなのかなーってよくわからなかったのでこちらで相談して良かったです⭐️- 8月23日

退会ユーザー
それは災難でしたね😢
私ならスタッフさんに、「ドタバタしてて危ないので、赤ちゃんの部屋は大きい子が入ってこないようにしてもらえませんか?」とお願いします🙇⤵
それで改善されないようなら、もうそこには行きません💦
-
つくね
やっぱり不安になっちゃいますよね😭私が逆の立場でって考えたら、小さい赤ちゃんのいる部屋には行かせないと思います。事故とか怖いですもんね😭- 8月23日
つくね
やっぱり側にいるべきですよね。(´⊙ω⊙`)
ちょっと言ってみますスタッフさんに😢