
28日にオーナーと話し合いがあり、子供がいるため復帰条件について心配している女性です。
28日にオーナーと話し合い!
今日職場に行くと
「話があるんや!時間作ってくれや」
と言われ28日に設定
何をいわれるか???
予想では
店長を辞めたら?って
言われると思う(´・・`)
産休、育休をもらって
1月に復帰予定だけど
子供が居て
週5日の8時間働けるのか?
って言われるんだと思うけど
こっちからしたら
今まで週6でほぼほぼ
12時間労働させといて
週5日の8時間になるんですか?
って聞きたい!笑
そりゃ熱出したり
保育園入れたら行事とか
あるだろうけど…
子供が出来ました!
はいじゃー店長降りてくださいって
おかしな話だと思うんだよね…
今まで店長としてお店回して
従業員の人とも信頼を
築き上げてきて
来年には復帰するから!って
みんな戻ってきてくれるのを
待ってくれとるのに
(私の思い込みもあるかも…)
そんなんでは降ろされたくないな~
って感じ( 。・-・。`)
店長から従業員に降格してまで
働きたくないし(´・・`)
(変なプライドなのかな…)
こぉゆうのって皆あるもんなのかな…
- sakicham(5歳1ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ちー
内容は違いますが、1人目の時に働いていた所で遠回しに産休じゃなく辞めてくれ的な感じで、意地でも産休を取ろうとしましたが、産まれる前に預けられる保育園を決めろとか無謀な事を言われ辞めました。
退職が決まったらボーナス前に辞める方向で話を持ってきたので、頭にきて9ヶ月まで働いてボーナスをキッチリ貰ってから辞めたと言う経験をしました。

あいうえお
職場の対応、従業員の理解そして自分のメンタルの強さがあれば、仕事は何とかやってけると思います。
オーナーさんに直接言われるくらいなら、あまり理解はなさそうな気がしますが😢
私も役職には付いてませんが、同じような条件で産前働いてました。
今は時短勤務(6時間)で働いてますが、休み過ぎてお店にもかなり迷惑をかけるし、気を遣いすぎてメンタルが持ちません。
病気にかかるタイミングなどにもよりますが、月半分も出勤出来ないことだって全然あります。
むしろ、育休明けに1日だけ出勤してそのあと子どもが胃腸炎になり1ヶ月休みました💧
-
sakicham
メンタルが強いわけでは
ないですが
なんとかなるんじゃないの?
って気持ちが大きいです(´・・`)
オーナーはほんと
理解がないですね…
いい人なんですけどね…- 8月23日
-
あいうえお
私もそういう気持ちで復帰しました。
けど、結果は惨敗といった感じです、、、
周りの従業員も初めは欠勤早退しても、いいよいいよ私達がフォローするからって言ってくれてましたが、今はもう迷惑だと言わんばかりの態度です。
旦那の部署が変わり、出張続きで家にほとんどいない状態が続くのもあり、私は退職して別でパートを探そうと心に決めたところです。
保育園の条件的に退職できるかまだ分からないのですが、、、
やっぱりまだまだ社会はママに厳しいなという現実を突きつけられました💧
職種にもよるとは思いますが。
でもこれはあくまで私の場合なので!!
sakichamさんが今戻りたいという意思があるなら、オーナーさんの意見弾き飛ばしてでも復帰していいと思います!
従業員の方も待ってるわけですし(*^^*)
頑張って下さいね!!!- 8月23日
-
sakicham
慣れてくると最初の気持ち
忘れちゃいますよね(´+ω+`)
それはありそう…
なんか悩んじゃいますね…- 8月23日
-
あいうえお
さっきのコメント長くなっちゃってすみません😭
丁度仕事のことで悩んでたので😭
でもこのまま降格や退職するより、一度店長で復帰して駄目だったらその時考えるほうが後悔しないと思います!
やらない後悔よりやって後悔するほうがいいと思います!- 8月23日
-
sakicham
いえいえ!ありがとうございます!
とりあえずそのままで
やってみても
いいですよね( 。・-・。`)
やってないし
やれるかなんて
わかんないし(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)!- 8月24日

がーママ
私も18歳から10年勤めた会社を今、産休育休中で明日、今後のことを話します‼️
週6の1日10時間から13時間勤務が当たり前で新しい店舗のオープンの時には深夜3時まで働き、次の日もあさ7時半出勤で働いたり貢献してきたつもりです‼️男の人が多い職柄ですが責任者の地位もいただきました。
もちろん、今後はそんなバリバリ働くことはできないですが、それでも
私の元で働いてくれてるスタッフの方々は私の帰りを待ってくれてます😊
会社に負けず待ってるスタッフの人たちのために頑張りましょ‼️
-
sakicham
そぉですよね!
従業員の人達待ってますもんね!
言いくるめられないように
頑張らなきゃ…笑- 8月23日
-
がーママ
そぉですよ‼️
それにsakichamさんが店長という形で戻って来ないと従業員の方たちも納得しないですよ😊- 8月23日
-
sakicham
そぉですよね!
めげずに頑張ります!
ありがとうございます!- 8月23日

ともちん
悔しいですが現実ですよね。
私もかなり悔しい思いし、何度も泣き、限界で結局8ヶ月で退職しました。
当時言われた言葉など、今でもはっきり覚えてます😣
-
sakicham
そぉなんですよね…
でもやる前から降ろされるの
なんか嫌なんですよね(´・・`)
酷いこと言われました??- 8月23日

きっき(27)
遠回しに辞めたら?と言われてもお金無いんでー保育園入れなくなるんでーと粘りまくって産休育休とりました(笑)
今は時短6時間勤務ですが、4月に入園してから急な熱で休んだりで迷惑かけなかった月はまだないです。
8時間労働だともし急な休みになった場合、抜けた穴が大きいので6時間のほうが会社としても助かるという話も復帰前にありました。
もう小学生の大きいお子さんが2人いる先輩でもチーフにあがってしばらくしてやはり家庭もあるのでサポートにまわるとチーフを降りました(どうしても休日連絡が来たりするので)
私も産休前はサブチーフでしたが、今は新人よりも下の立場だと考えています。日曜日の一番忙しい日に保育園が休みで毎週出勤できず迷惑をかけているので..(sakicham様は土日休みとかだと関係ないかもしれませんが)
仕事も大事だけど子供優先にどうしてもなってしまうのでサポートに徹して、仕事がわかるぶん店長じゃなくてもリーダー?みたいな感じでやっていくっていうのもいいんじゃないかと思います!
-
sakicham
日曜日は必然的に
おやすみが多くなりますよね(´+ω+`)
それも一つの案なのかも
しれないけど
変なプライドが邪魔して…泣- 8月23日

ツム
オーナーさんが体を心底心配で仕事の負担を少なくしてあげたい!って言う気持ちなら店長さん降りても良いと思いますけどそれ以外の理由なら跳ね除けていいと思います!
妊娠したから本人の希望なしに仕事を減らす、人事異動させるのは立派なマタハラですもん😡
-
sakicham
私的には人件費だと
思ってます…笑- 8月23日
-
ツム
…ですよね💦- 8月23日
-
sakicham
オーナーからしたら
月給で長く働いて
くれる人の方が
いいですもんね!
月給なのに短時間しか
働けんってなったら
違う人にってなりますよね(´・・`)- 8月24日
-
ツム
最悪、産休育休とってから辞めてもいいと思います!
時短でママにも働きやすい職場は沢山ありますし😊- 8月24日
-
sakicham
そぉですよね!
仕事はたくさん
ありますもんね♡
あんま抱え込まず
やっていきます♡- 8月24日

パパンス
私、上の子の時、四年働いたお店で副店長だったんですが産休明けに話し合いになって遠回しに辞めるかスタッフに戻ってくれって言われました😊
産休に入る前に話し合いをして今後が決まっていたのにお店に子供がいる方が1人もいなくて上の方からの不満があるからという理由でした。
その後、風当たりも強くなったので退職しましたー。
現実は厳しいですねー
-
sakicham
ん~厳しいですね(´・・`)
私の職場は主婦が多いんですけど
そこら辺が
理解があるのかないのか
微妙な所なんですよね(´+ω+`)- 8月23日
-
パパンス
主婦が多いからこその大変さもあると思うので詳しく話をしておいた方が今後やりやすくなりますよね!
- 8月23日
-
sakicham
ですよね!話し合いは
必要かもしれないですね!- 8月24日
sakicham
えぇ~ひどーい!!!!
なんか雇う側の人って
せこいですよね…
ほんと働きにくいご時世…
ボーナス貰えて良かったですね!♡
私のとこはボーナスも無けりゃ
お給料も上がることなく
手当も増えるわけでもなく…笑
アルバイトの方が稼げるかな?
って感じですけど
社会保険が手放せなくて…
ちー
待ってくれている従業員はいるので、オーナーに負けないで下さいねっ!
sakicham
ありがとうございます!
頑張ります!