※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆+
お仕事

労働基準法に詳しい方、勤務中の残業や育児時間について相談です。所定外労働や時間外労働の制限について知っている方いますか?

労働基準法に詳しい方いらっしゃいませんか?

育児時間で復帰中です。定時が8時~16:30までの勤務の所、8時~15時が育児時間で勤務しています。ですが勤務多忙でなかなかあがれず、15:30くらいまで仕事をしています。なのに残業代はつきません。こんなものなのでしょうか。

また来月に1歳を迎え、育児時間ではなくなります。フルか時短か、かなり迷いましたが、勤務が多忙で遅いと21時まで残業をしている状態なようで、時短にするつもりです。

所定外労働の制限や、時間外労働の制限を申請しフルで復帰されている方はいませんでしょうか??

コメント

ショーコラ

育児時間取得する時に何か説明ありませんでしたか??
うちの働いてる場所は、8:30〜17:00ですが、育児時間取得中は早くあがれるけど、残業代が付くのは17:00以降からですよー!

ザト

8時間以上の勤務でなければ残業代はつかないと思いますよ(*>∇<)ノ
私は9時18時の8時間勤務のところ時短で6時間勤務にしてますが、定時の16時半を30分過ぎても30分残業代がつくわけではなく、本来2時間マイナスになるところが1時間半のマイナスで済むというだけです💦

しばこ

8時間以内の残業については、手当ては出すか出さないかは会社に決める権利があります。
おそらく、みっちぃさんの会社は出さない方針なのでしょうね。
残業代が出ないというのは、その30分は一切給料がでないということですか?それとも、給料は出るけど残業手当て(×1.25)がつかないということですか?
前者は問題ですが、後者は問題ではありません。

Yoshirin

うちの会社では時短勤務でも残業すれば残業代出ますよ!
会社に確認した方がいいです。

ぶどう

うちの会社では、
時短等で勤務時間が短くなってる方は、1時間以上残業した場合残業代がつきますが、定時の時間までは時間外でも時給×1.00倍です。定時以降の時間外は×1.25倍です。

一度確認されてみてはどうですか?😵