※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
r.
お仕事

子育てしながら働きやすい仕事について教えてください。保育士の資格がありますが、他にどんな選択肢があるでしょうか。

子育てしながら働きやすい仕事って何ですかね💭

今は時短の保育士をしていたのですが、3月末で辞めることになりました(働き方が合わないため)

9時〜17時ぐらいで土日休みの仕事でいい仕事ないですかね、、
正社員でもこの時間帯なら可能です!


保育士の資格があるので、保育士のパートも考えましたが、どうなんだろう、、

子育てしながらこんな仕事してるよ!
保育士辞めて今〇〇してるよ!など教えてください🙇🏻‍♀️

コメント

きなこもち

元保育士です。今は事務職しています。
給与が上がったことと、土日祝が休み、持ち帰り仕事なしで、転職して良かったです✨

  • r.

    r.


    ありがとうございます💗
    心機一転されて事務職されているのですね!
    メリットしかないですね✨✨

    • 7月24日
あづ

保育士パートしてますが、園によったら働きやすいところもあると思います😌

うちは土曜出勤は「出たいです!」じゃなければパートは外されます😂

正社員だと早番遅番、土曜出勤やパートの欠勤カバーが必ずついてきますが、パートなら希望全部通ると言っても過言でないです。
急な欠勤や勤務時間の変更も快く通してもらえるし、2時間休憩とかだと晩ご飯作りに帰るパートさんもいます😂

正社員で早番遅番土曜が一切ない園は、私が仕事探ししてた時に見かけたことはないですね💦
早番のみで遅番なし。とかならありますが、どちらかは絶対条件な園ばかりでした。

私が今いる園だったら17時までのパートさんなんて大歓迎だし、16時台まで働いてもらえるなら…という園は結構多いですよ🤔

  • r.

    r.


    ありがとうございます💗
    土曜出勤 希望制なのですね!

    やはり正社員だと早番遅番などは付き物ですよね💦
    正社員の方が給与面も...と思いますが、子育てしながらだと保育士の正社員は難しいですよね。

    • 7月24日
mi ☻

保育士辞めて工場の事務してます☺️
持ち帰り残業なくて子育て中には助かってます!

  • r.

    r.


    ありがとうございます💗
    心機一転するのもいいですね!
    持ち帰りないと家に帰ってからもほっとしますよね✨✨

    • 7月24日