![˚✧₊⁎775⁎⁺˳✧༚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![えみり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えみり
私は子ども手当と月に2000円
とお年玉などを貯金してます😀
学資保険は月1万です☺
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
国立大学の17年後の学費が年間100万〜と言われているので、4年で400万、私立ならその倍以上くらいで考えたら良いと思います╰(✿´⌣`✿)╯♡
もちろん、一括で全額払うわけではなく、前期後期分けるので、大学に通わせながら働くことも可能だと思いますよ♪
-
ザト
ちなみに我が家は上の子が大学入学するまでに貯蓄を1500-2000万くらいにする予定です。
年間100万計算なので少ないと思われるかもしれません。
ですか、現在住宅ローンの繰り上げ返済をしていて子どもたちが巣立つ前に完済したいのと、いまは毎月旅行していて、今後もできるだけレジャー費も確保したいので、そこまで貯蓄を増やす気がないです。- 8月23日
-
˚✧₊⁎775⁎⁺˳✧༚
年間100万でも素晴らしいです✨
レジャーも家族で楽しみたいですよねれ- 8月23日
![しろくろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろくろ
受験のための塾代、入学金、教材費、1年前期の授業料が、ドッと最初にかかり、あとは大体の大学が半年ずつの授業料や設備費の払い込みになりますかね。なので、半分学資や手当でまかなって、半分はその時収入を積み立てたものでまかなって行こうかなと思ってます。
私は月13000円の学資で、大学入学の頃に受け取れるようになってます。
手当も貯めてますが、子供に将来まるまる渡す予定です。
300万あるとだいぶ楽かなぁと思います。最悪、貯金から出そうとおもってます。。
留学や子供のやりたいことも考え出したらきりがないので、本当に今は貯金貯金貯金ですね😫
-
˚✧₊⁎775⁎⁺˳✧༚
いろいろ考えるといくらあっても足りないですね💦
貯金できるときにしないとですね!- 8月23日
![ガオガオ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ガオガオ
300万だけで入学金+授業料4年間分を賄うのは無理です>_<
でもまだお子さんが大学生の時、親に収入があれば全てを貯金で賄う必要はないと思います^ ^
ただ大学に入るまでの予備校代、遠方の大学に通う事になったときの仕送り代など大学費用とは別にかなりお金がかかる事はきちんと想定しておいた方が良いかと☺︎
うちは子ども18歳で800万を目標にしています。
留学したい、とか特に男の子なので理系6年制に通うなど十分に考えられるので>_<
-
˚✧₊⁎775⁎⁺˳✧༚
さすがに4年間300万とは思ってません。
800万くらいはあったほうが安心ですね✨- 8月23日
![バニラアイス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バニラアイス
高校3年生から大学にかけて受験費・入学金・1年間の学費・独り暮らしの準備などに平均200万円以上はかかるようですよ(>_<)かんぽ保険から資料をもらいました。
それプラスあと3年間の学費や仕送りなど考えてたら1000万円ぐらい掛かるのかなぁ〜と考えています。
でも奨学金や学資ローンなどあるので、どこまで子供にしてあげたいかだと思います(^-^)
-
˚✧₊⁎775⁎⁺˳✧༚
1000万って言われてますよね☁️
奨学金は旦那が苦しんでるので子どもには借りさせたくないので頑張ります!- 8月23日
![ぐでたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐでたま
私はそれでは全く足らないと思ってるので一人あたり1000万は貯めますが、それでも!学科などによっては足りませんし予備校だったり、塾など講師についてもらう必要があったり色々するんじゃないかなと思います。
-
˚✧₊⁎775⁎⁺˳✧༚
未来の話だからいくらあっても足りないなとおもいますよね。
大学に行かないかもしれないし☹️- 8月23日
![詩子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
詩子
学資保険と児童手当で最低1000万は貯まるようにしています。あとは月々の貯蓄もしているので+αできるように頑張ってますが、子供3人分なのでどれだけ貯められるか。。。💧
私立大、6年制、下宿などになった場合も対応できるようにとは思ってますが、医学部あたりは無理そうです↓
私としては300万だと足りるかなぁ。。?という印象です。もし下宿とかになったら500万は欲しいかなぁと。。
-
˚✧₊⁎775⁎⁺˳✧༚
子ども手当と800万くらいって感じなんですね😣
うちの旦那もそれくらい稼いでくれればいいんですけどね…😣- 8月23日
![晴晴](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
晴晴
保険屋さんに相談に行ってみてはどうでしょうか?
よく10年で払い終わるプランを提示されているから月々2万払わないとだめなんですよね。
私も毎月の負担を減らすために15年で払い終わるプランにしてもらいましたよ(^^)
戻り率も10年で払い終わるものとほぼ変わらなかったので、うちはそうしました。
-
˚✧₊⁎775⁎⁺˳✧༚
ほけんの窓口とかはノルマやこの保険を勧めましょうっていうのがあるらしく意外と公平じゃないと聞いて。ちなみにどこの保険を使ってるんですか?
- 8月23日
-
晴晴
オリックス生命ライズです。
確かにどこもノルマはあるでしょうねー!私はゼクシィ保険ショップで決めました(^^)- 8月23日
˚✧₊⁎775⁎⁺˳✧༚
ありがとうございます☺️