
コメント

ゆうごすちん
急にどもるようになったのでしょうか?
何か環境が変わったとか強いストレスがあったなど思い当たりませんか?
私自身がパワハラなどが原因でどもるようになったことがあります。
焦って喋らないとと思うと今でもどもるので、聞いてるからゆっくりでいいよと安心させてあげて下さいね。

まる子
姉のお子さんが言葉を話せるようになった時に少し吃りがありました。苦しそうに話していましたが今は小学生になりほとんど気にならないくらいですよ!おしゃべりで明るい子です。
怒ったり厳しく言ったりとか無理に治そうとしないで吃っても優しく話すのを聞いてあげてください。お母さんもゆっくり話してあげたり安心できる環境にしてあげてください。きっと良くなります。
-
あんみ
ありがとうございます。
最近は前からすると少しは減ってきているみたいなのでこのまま様子をみようと思います(^^)
本人も落ち着いて言おうとしてるみたいで、吃ったらゆっくり言うようにしていて、本当に一次的な吃音のように思います!このまま治ると信じて息子と接していこうと思います。- 9月8日
あんみ
急にどもるようになりました。
やっぱりストレスとかも関係あるんですね💦知らない間でストレスをかけてしまっていたのかもです。
自分が落ち着いて安心して話ができるよう気を付けます。
ありがとうございます。