※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまま
妊娠・出産

自宅から病院まで車で45分かかるため、昼間1人で陣痛や破水が不安。旦那は近くの職場にいるが、帰宅まで時間がかかる。初産で不安な状況。他に遠い人いますか?

自宅から病院まで車で45分ほどあります。
旦那がいる時間に陣痛や破水がくればいいのですが、平日の昼間だと自宅に1人なので不安です(*_*)

幸い旦那の職場が近いので、何かあれば会社に電話→帰ってきてもらう形になるとは思いますが、帰ってきてくれても車で45分…。
初産なのでそんなにスムーズにいくとは思っていませんが、周りで破水から1時間かからず産んでる人もいるので、車で何かあったらどうしようと不安でたまりません(*_*)

自宅から病院まで遠かった人いますか??

コメント

らいたんママ

45分から1時間くらいの距離に病院がありました!同じように旦那の会社は近かったのですが、何があるかわからないのでいつでもタクシーを呼べるように調べていました!

  • ひまま

    ひまま

    陣痛タクシーがある地域ですが、タクシー呼ぶのと旦那を呼ぶのが時間的に変わらない気がして登録してません(><)
    なにか申請みたいなのいりすか?

    • 8月23日
まこ

私も車で30~40 分、渋滞の多い道でしたので混んだらそれ以上でした 😹

一応タクシーの番号はひかえてましたが、陣痛タクシーのある地域でも無かったです (´-`)

  • ひまま

    ひまま

    陣痛タクシーがある地域ですがなにもしてません!登録かなにかいりますか?

    • 8月23日
  • まこ

    まこ


    登録あったと思います 😊

    • 8月23日
  • ひまま

    ひまま

    調べます♪ありがとうございました!

    • 8月23日
ちょこみんと。

病院までは近いですが、旦那の仕事上すぐに駆け付ける事ができない可能性がある為、陣痛タクシーの申込をしてあります!

  • ひまま

    ひまま

    陣痛タクシーがある地域ですがなにもしてません(*_*)なにか登録いるんですか?

    • 8月23日
  • ちょこみんと。

    ちょこみんと。


    ネットで登録はできるはずです!
    必要事項を間違えなく入力すれば完了しますが、場所によっては登録までに時間がかかるそうなので早めにした方がいいです。
    登録をしておけば運転手に住所を言わなくても手配してくれ、家から病院まで送ってくれるらしいです!
    破水用に対策をしてくれる会社や、女性運転手を優先してくれる会社、後払い可能な会社など色々あります。

    • 8月23日
  • ひまま

    ひまま

    登録だけならおかねいりませんか??(*_*)

    • 8月23日
  • ちょこみんと。

    ちょこみんと。


    かかりませんよ!
    地域はどちらですか?

    • 8月23日
  • ひまま

    ひまま

    そうなんですね♪奈良です

    • 8月23日
  • ちょこみんと。

    ちょこみんと。


    奈良の方はちょっと分からないですが、登録は無料なはずですよ!

    • 8月23日
  • ひまま

    ひまま

    ありがとうございます!

    • 8月23日
優香

私も病院まで1時間のところに住んでました!
前駆陣痛が長くてどこからが本陣痛だったのか今では分かりませんが昼間はひたすら1人で耐えていました。笑 夕方旦那が帰ってきてから病院に向かいましたがもう地獄でした(笑)道路のちょっとした段差(マンホールとか)でもかなり響きます。5分間隔で痛い痛い!!と叫んで着いてからは1時間くらいで産まれました。痛いと思って間隔が一定だと感じたらすぐ病院に連絡して遠くなのできていいですか?って聞いてから旦那様に連絡を取って病院に向かったらいいと思います。わりと車の揺れで陣痛が進んだような気もしますので。。。

  • ひまま

    ひまま

    まだ前駆陣痛感じたことはありませんが、私もそうなりそうです(笑)とりあえずママリ頼りです(笑)

    車の揺れでもつらいんですね(*_*)覚悟しておきます…
    とにかく一番怖いのは、車の中で産まれてしまったら……と。

    • 8月23日
  • 優香

    優香

    初産だったら相当遅いタイミングで行かない限りは車で産むことはないと思います!産み方がまず分からないと思うので…100%とは言いきれませんが😭産んだら産んだで病院に向かってるわけですから何とかなると思ってます(笑)気楽にいきましょう!

    • 8月23日
  • ひまま

    ひまま

    周りに2人ほど破水→車で病院に向かってる途中に頭が出るって感じだったので不安で(*_*)

    いい子ちゃんであることを願ってます(笑)ありがとうございました♪

    • 8月23日
ピイ仔

私も自宅から病院まで40~1時間かかる距離でした!
しかも田舎のため交通手段もなく、主人が夜仕事をしている為毎日ハラハラしてました😅
私は幸運にも主人が仕事から帰ってきた朝方に陣痛に気付いて、病院の鬼助産師さんからギリギリまで我慢させられたおかげで、家を出た時には既に2分間隔、病院着いた時には6cm開いてました💦
でも、その後産まれるまで半日かかりました😱

破水だったら救急車を呼んでもいいらしいです✨

  • ひまま

    ひまま

    ギリギリまで我慢して車で赤ちゃんうまれたらどうなるんですかね?怖いです(*_*)
    2分間隔まで我慢させられるんですね、ビックリです(><)

    • 8月23日
  • ひまま

    ひまま

    破水で救急車よべるんですか?😅

    • 8月23日
  • ピイ仔

    ピイ仔

    私もこんなに我慢するの⁉️ってビックリでした😅大学病院なので、妊娠中のお腹の張りとかも何かと様子見になる事が多かったです😱

    破水とか間隔の空かない激痛など急を要する場合は救急車も呼んでいいと確か聞きました‥(´・ ・`)間違えてたらごめんなさい💦
    タクシーも会社によっては陣痛なら受け入れ可能、陣痛が起きてたら乗車拒否と、色々あるみたいなので、近くにタクシー会社があるなら念の為確認しておいてもいいかもしれませんね✨

    • 8月23日
  • ひまま

    ひまま

    私は個人病院なのでわかりませんが、大学病院はそんな感じなんですね(*_*)

    そうなんですね、、タクシー会社とか病院とかに色々確認してみたいと思います!ありがとうございました♪

    • 8月23日
Hina mama💕

私も昼間だと道が混んでて30〜40分掛かりました!

平日1人の時は不安ですよね😵

私は病院から祖母の家が近かったので
臨月入ってからは毎日朝夜送り迎えしてもらって
昼間は祖母の家で過ごしてました😅💦
それと念の為陣痛タクシー登録しておきました!

  • ひまま

    ひまま

    お昼間限定の里帰りですね!
    うちも実家は車で10分ほどなんですが、訳あって里帰りはできそうになくて(*_*)
    陣痛タクシー、登録だけとかでもいけるんですか?

    • 8月23日
  • Hina mama💕

    Hina mama💕


    私も実家は徒歩10分なので
    毎朝祖母の家の方に仕事で行く母に
    毎日送り迎えしてもらってましたが
    1ヶ月も続くと大変そうだなぁ💦
    って感じでしたけどね😅💦

    登録だけでもできますよ!
    結局夜中に陣痛が来たので
    利用はしなかったです😃💦

    • 8月23日
  • ひまま

    ひまま

    お母様の協力ありがたいですね♪

    そうなんですね、ありがとうございました♪

    • 8月23日
deleted user

私も病院まで45~50分かかります。
旦那は職場から自宅まで25~30分。
旦那に電話して帰宅してもらって、それから病院へ向かうと1時間半位かかりそうです...
陣痛タクシーもない田舎だし、経産婦だし、心配です😥

  • ひまま

    ひまま

    時間的に全く同じ感じです…
    経産婦さんだと余計に不安ですよね。
    車で赤ちゃんうまれたらどうしようって思ってます…頼むから夜中とかにきてーって感じですが、夜間は高いので夜中から陣痛きて、朝方病院向かう感じがベストなんですけどね(笑)

    • 8月23日
deleted user

病院まで1時間以上、
通勤ラッシュだと2時間はかかる距離でしたが
1人目も2人目も毎回間に合いました\( ´ω` )/
ちなみに自宅から旦那の会社までは40分です笑

正産期に入ってから常に前駆陣痛でもとりあえず間隔を測ってました笑
あきらかに定期的だなって思った時に
すぐに電話して移動したから間に合ったようなものです😅
1人目は3時間かからず、
2人目も3時間半でのスピード出産だったので
我慢してたら自宅や車内出産も危うかったです笑

病院からも健診の度に遠いから、何かあったらすぐ電話してと言われてました🤔
遠いと不安も大きいですが、
何かいつもと違う張りだなーとか、
破水かも!?と思ったら違っても全然問題は無いので
病院に連絡して見るといいと思います☺️👌

  • ひまま

    ひまま

    まだ前駆陣痛すら経験してないので、前駆陣痛とはなんぞや状態です(笑)
    私も前駆陣痛でも図りたいと思います(*_*)

    何かあったらすぐ電話ですね!ありがとうございます!

    • 8月23日