
育休中のママです。保育園に入れて働くことになりましたが、子供との時間を大切にしつつ、仕事とのバランスを考えています。経験者の助言が欲しいです。
今8ヶ月の男の子のママです!
ワーママさん、パワーをください!
育休は12月までなのですが、
4月に認可に確実に入れたいため、点数稼ぎで10月から保育園に入れます。
仕事もほぼ私の条件を組んでいただき、ほしい収入に少し足らなかったのですが、特別に補助をいただけるようになりました!
あとは私の気持ちだけ!
働くことは好き。
子供も私とお家で過ごすより、周りに同じ年の子たちと関わる方が刺激があっていい。(支援センターにうまく馴染めなかったのであまり行けてないんです。。)
いろんなことを踏まえて復帰を選びますが、
子供が日々成長する貴重な時間をそばにいれなくて本当にいいのか。
と、小さな迷いがあります。
すでに働いているワーママさんから
なにか助言をもらえたらなぁと思います!
私にパワーをください!
お願いします‼
- あい(4歳0ヶ月, 8歳)
コメント

☺︎
保育園に預けるの私も嫌でしたが、保育園のおかげでかなり成長したし人見知りも無くなってご飯もたくさん食べるようになりました!
子供なりにかなり楽しんでます😌💖
私は、朝から夜まで1人で育児してる人が逆にすごいなって思うタイプになってしまいました…
大きくなると毎日のように外に連れ出したりしないといけないだろうし…
保育園でめいいっぱい遊んできてくれるのでかなり助かります!
長期のお休みがあれば、そろそろ保育園に行ってくれ〜とこっちが参るぐらいです(笑)

mikana
仕事復帰、不安もありますよね。
私は7ヶ月から保育園に預けて働いています。子供は優しい先生、美味しい給食であっと言う間に保育園に慣れ、親の方が寂しいなぁ~と思うくらいだした。
たくさんお友だちも出来て、異年齢とも関わり、色々な経験をして、たくさん言葉を覚え、社会性がすごく成長しました。
預け始めた時はハイハイをして、つかまり立ちを始めた時期だったので、これから初めの一歩が見れるかなとか寂しい気持ちもありましたが、何かと初めの○○は親の前で見せてくれました。
仕事と家庭の両立大変かもしれませんが、頑張ってください!
-
あい
ありがとうございます!
不安もあり、もう子離れ(事が大きく捉えすぎですが)の準備なのかなぁーと思うと寂しいですね‼
確かに初めの一歩は見届けたいなぁと思います!mikanaさんのお子さんは、ちゃんとママに見せて賢いですね!
なんとか頑張ります✨ありがとうございます😃- 8月25日
あい
ありがとうございます!パワー出ました😃
保育園で遊んで楽しんでもらえたらなぁと思います✨
何ヵ月のときから預けていたのですか??
私も同じく主婦の方で子育されてる方が、すごいなぁと思ってます。
確かに大きくなれば、子供もパワーアップしますもんね!笑
仕事で一緒にいれない分、お家の時間を大切にしていきたいなぁと思います!
☺︎
子供は7ヶ月後半から預けてます!
仕事復帰したのは11ヶ月のころなので慣らす時間がたっぷりありました😚
仕事が休みの日は子供も休みになるので、そのぶんゆっくり時間を過ごせますよ💖
なかなか家事ができませんが(笑)
あい
7か月から預けてたのですね!
慣らす時間が長いとママも赤ちゃんも安心して慣らすからいいですね✨
子供と過ごせる休みが待ち遠しいですね‼
家事は楽になるといいんですけどね!笑