
フルタイムのワーママさん、できれば土日休みの仕事の方にお聞きしたい…
フルタイムのワーママさん、できれば土日休みの仕事の方にお聞きしたいです。
私自身が今度、シフト制から平日勤務の仕事に変わる予定です。そこで、いつ洗濯をしたりご飯の準備したり、やりくりをしていますか?
今までは平日休みに買い物をしたり作り置きしたり掃除などをしていましたし、義母に夕食を作ってもらっていたのですが、事情もありそれができなくなるので、どうやりくりしたら楽かなぁと考えています。
やはり帰宅後の夕飯の支度〜お風呂、寝るまでが怒涛の時間になると予想しています。
我が家のリズム的に、18:00頃帰宅の21:30位には子供たちが寝れたらいいなと思っています。
フルタイムのワーママさん、楽に家事育児できる工夫などされていましたら参考にさせてください😌
- ねねこ(1歳0ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
買い物は平日仕事帰りや休日にしてます。
17時上がり→学童迎え→ご飯→お風呂→洗濯、明日の準備です。下ごしらえできるのは前夜か朝準備してました!掃除は週末一気にしてました。
とにかくルーティンを決めて流れ作業です!

ねねこ
忙しい毎日ですよね。。本当尊敬します✨
下ごしらえを事前に準備しておくのはマストですね👍私も真似します!
作って食べるまでが時間がかかりそうで😂
私もルーティンを決めて慣れていきたいです。
コメントありがとうございます😊

はじめてのママリ🔰
18:30帰宅→上の子から順番にお風呂の間に夕飯作り→私お風呂
19:45夕飯食べてる間に洗濯
20:15洗濯物干して
20:45布団に入ってます🛌
毎日パジャマは朝洗濯してます✨
買い物は重たいものは土日に、軽いものは保育園帰りに買ってます😀
-
ねねこ
なんか無駄がない感じで尊敬です👏お風呂が先なんですね😌子供たちお腹すきませんか?
買い物、重たいものって大変ですよね😣米とか牛乳とか…まとめて土日の方が楽そうです!参考にさせてもらいます😌
コメントありがとうございます😊- 58分前
ねねこ
すみません、下に返信してしまいました🙏
はじめてのママリ🔰
まだお子さん小さいと食事は時間取られますよね💦うちは小学生なのである程度はできますが宿題の音読とかそういうのに時間取られます💦
ある程度手抜きできる事は全然したほうがいいです💨食事も丼モノとか麺類ドーンって感じです😅
ねねこ
そうなんです😅まだまだ次男に手がかかるので朝だけみても朝食と保育園の準備だけでもバタバタで😂
なるほど。。小学生になると宿題の時間もありますもんね💦めっちゃ大変じゃないですか🥹
時短レシピもお聞きしようと思っていたので助かります😊丼と麺は楽かもです!おかずを用意するのが時間がかかりそうだと思ったのと億劫で😅参考になります😌