![わかな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
入社後1か月で妊娠が発覚し、退職が確定。育休取得不可で産休は可能だが手当は受けられないか悩んでいます。
今年の4月21日に転職で入社しました。
ところが、1か月後には妊娠がわかり、
今のところ予定日は12月26日です。
働けるうちは働いてくれとのことで、
10月末くらいを目処に、と働いています。
育休は勤務年数1年以上を満たしていない為、
取得はできないと言われ退職は確定です。
産休は取れますと言われたのですが、
1年以上勤務していない為、
出産手当金は取得できないのでしょうか?
色々調べてみたりしたのですが、
あまり良く分からず…教えていただけるとありがたいです。
- わかな(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![Yoshirin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yoshirin
退職したら旦那さんの扶養に入りますよね?
出産までに健康保険証発行して貰い出産手当についての申請をすれば貰えるかと思います。
ただ、育児休業給付金は貰えません。
わかな
会社の方もあまり良くわかっていないようで、
わたしもよく分かっていないまま
話がストップしてしまった状態です。
育休取得できないのであれば
退職は仕方が無いねというのが双方の意見なのですが、
退職日が決まっているわけではないのです。
退職したら一旦は旦那の扶養に入る予定です。
回答ありがとうございます。
無知ですみません。
Yoshirin
健康保険証発行とは旦那さんの会社側にです。
現在わかなさんの会社の健康保険に入ってますよね?
それを退職後旦那さんの会社側に変更という意味です。
同期が入社すぐ妊娠発覚して育休は取れませんでしたが職場復帰予定のため産休は取れましたよ。
産後8週以降であれば働けるので余ってた有給を使ってから職場復帰してました。
わかな
出産手当金は産休中に貰えるお金ですよね?
色々とありすぎてそこらへんも混ざってきてしまいました😞
わたしの会社の健康保険です。
退職したら旦那のに切り替える予定でいます。
同期さんは、産休明けに復帰したということでしょうか?
わたしも旦那もせめて1歳になるくらいまでは
自分たちで見れたらいいねという考えで…。
出産育児一時金は旦那のに切り替えた後でも取得可能ですよね?
Yoshirin
健康保険に1年以上継続して加入してて、出産日もしくは出産予定日から42日以内に退職(ただし退職日に働いていないこと)していれば産前の出産手当金は貰えるかと思います。
同期は産後休暇+余ってた有給10日程消化してから職場復帰してました。
1歳まで保育園に入れないのであれば退職しかないかと思います。
わかな
手当金もあまりあてにできず
やはり退職しかないのですね…。
一年以上継続して加入。
という時点で産休明けに退職日を設定したとしても足りませんもんね。
お金絡みはホント難しいですね…。
ありがとうございます。
Yoshirin
転職ということですが以前勤めてた会社を例えば3/31退職、今の勤め先に4/1〜働いていれば勤め先の健康保険が協会健保の場合、転職で会社が変わっても健康保険は前職と同じで変わらない場合も多くあるので継続1年以上になるかもしれません。
ただ、協会健保から健保組合など保険者が異なる場合は継続1年以上にはならないので貰えませんという意味です。
わかな
なるほど!!少しすっきりな回答です!
ただ、3月31日退職、4月21日入社でした。
繋がりがこの間でなくなってしまってますかね…。
度々の返信、ほんとにありがとうございます。
Yoshirin
退職せず産後職場復帰するなら加入1年関係なく出産手当金全額貰えてたかと思いますが、転職の期間が空いていて今回退職予定とのことなので出産手当金は貰えないかと思います。
旦那さんの扶養に入れば出産育児一時金は貰えますが、出産手当金と育児休業給付金は貰えないと思って今からでも出来るだけ多く貯金した方がいいですね!
わかな
ありがとうございます。
正直体調も良くなく、職場でのパワハラが凄いため(私自身にでは無いのですが見ているのも苦痛ですよね)
こんなに無理して頑張る必要はあるのだろうか…と悩んでいました。
キリのいいところで辞めようと思います。
貯金、凄く不安ですが頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました。
また、よろしくお願いします。