![ちびっこmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産休が急遽早まり、仕事中の張り止め薬が体に合わず、産休を取ることに不安を感じています。皆さんはこのような症状に対してどのように1日を過ごしていますか?
急遽予定より1ヶ月も早く産休に入らないといけなくなりました。
1日の過ごし方をどうしたらいいか、すでに悩んでいます。
子宮頚管3.7cmで赤ちゃんも順調なのですが、張りが多いため仕事の日は張り止めを飲まないといけないと言われてたのですが…
先日飲んだあとに激しい動悸と嘔吐、しまいには手の感覚がなくなり呼吸が上手くとれなくなってしまい、生きている心地がしませんでした。
何度も飲んだことある薬だったのですが、先生から低血圧もあるし体質的に張り止めを飲んで仕事は厳しいから、産休に入るしかないと言われて。
元々動悸や少し後期つわりも出始めていたのですが、なぜかそれから胃の違和感や動悸が増してしまいました。
皆さんはこのような症状など踏まえて、どのように1日を過ごされてますか?
約7年間、仕事中心の生活だったのにこのままじゃ、昼夜逆転しだらしのない日々になってしまうととても不安です(;;)
長文失礼しましたm(__)m
- ちびっこmama(5歳2ヶ月, 5歳2ヶ月, 9歳)
コメント
![Ashera](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ashera
あまり参考にならないかと思いますが、私の場合は興味のある資格の本を読んだりしていました(^_^)
あとはDVDを見たり子供部屋のレイアウトなどを考えたり(笑)
子供が生まれたら自分の時間はほどんど無くなってしまうので、思いっきりのんびりしていました(^_^;)
![♡るーたん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡るーたん♡
私も張り止めを1日4回飲んでましたが副作用がキツかったです!動悸、眩暈、吐き気で飲んだらすぐ布団に言って横になってました(´・_・`)!調子がいい日はbabyのアルバム作りしてましたヽ(^ω^)ノ
-
ちびっこmama
回答ありがとうございます♬
本当副作用きついですよね(;;)
美容師なのですが、副作用がでる時間考えながら仕事してたので今は気が楽になりました!
私もアルバム作りが途中なので、この際張り切らないとですね♬- 7月29日
![なこ617](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なこ617
初めまして。6月に6番目を出産しました🎵
私も1ヶ月早く産休に入りました。
はじめは仕事で疲れた体を休めて、赤ちゃんのものを洗ったり、部屋をキレイにしたりと色々していました。
私もお腹がかなりはっていましたが張り止めは出ず頑張っていました。出産三週間前には夜もなかなか寝れなかったので午前中寝て午後洗濯と買い物みたいにやっていましたよ❗
私はお腹のはりが強すぎて病院に電話かけて行ったら高位破水していて血圧も高くて帝王切開のはざまでした。
なので自分は大丈夫と思っても赤ちゃんは休んでと言っているので休んでくださいね。
元気な赤ちゃんは産んでくださいね。
-
ちびっこmama
はじめまして!
回答ありがとうございます♬
6番目ですか!?
すごいですね♡
なるほど!
まだ少し動けるうちに、入院準備とお掃除などちょこちょこしないと後からでは遅いかもですね!
産休に早く入ることになり、仕事への未練もありまくり、張ることで赤ちゃんにも申し訳なくて、自分を責めてましたが、確かに赤ちゃんから休んでと言ってくれてると思えば、気が楽になりました!
ありがとうございます♬- 7月29日
ちびっこmama
とても参考になります♬
私も資格の勉強したいなと思ってるだけだったので、受験日をみてから取得してみようかと思います!
子供部屋、全くでしたー(;´Д`)
やはり、今のうちにゆっくりした方がよいですよね!
回答ありがとうございます!