子供が夜寝る前にパパ見知りで困っています。旦那があやしても泣き止まず、私は忙しく疲れています。どうしたらいいでしょうか。
パパ見知りっていつ頃からなりましたか?
また、どのようにして克服しましたか?
最近、お風呂後から夜寝るまでパパ見知り?して大変です。
(これをパパ見知りと言うのか分からないですが、、、)
旦那にあやしてもらったり、抱っこしてもらったりしてもダメで癇癪起こしたみたいにギャーギャー泣いて困っています。旦那も根気よく子供に付き合ってくれますが、泣き止まないので心折れそうになってて可哀想で…(;_;)
そんな横で私は夕食後の片付けや自分のお風呂をバタバタ終わらせて寝かしつけという毎日で疲れました(T_T)
- こむすびまん(7歳)
コメント
茶々白ピー
うちの娘も最近までお風呂も抱っこもご飯もママじゃないと泣いて泣いて酷かったです…私は頼りたくても頼れないしパパはどうにも出来なくて辛いしでもう本当夫婦揃ってグッタリでしたが、1歳3ヶ月くらいからパパの変顔にどハマりし、パパは面白い!パパと遊んだら楽しい!と分かったみたいでお風呂もやっと2人で入ってくれるようになりました(T^T)
これに関してはもう娘の成長なんだな…という感じです…
ぷちこ
うちもです..(;_;)
夜だけはママじゃないと駄目〜って赤ちゃん結構いるみたいですよ(;_;)
昼間はパパでも大丈夫です。
成長してるんだな〜と思うようにして頑張ってます☺
-
こむすびまん
ご回答ありがとうございます!
毎日、お疲れ様です(><)
月齢近く同じような方いらして私だけじゃないんだと安心しました!!
我が子も昼間はパパでも誰でも大丈夫ですが、夜はママっ子で…
ママっ子はとても嬉しいですが、毎日となると正直辛くなってきました(;_;)
成長の証…ですね。頑張ります!!- 8月23日
ボウロ
2ヶ月からパパ見知りが始まり、パパの落ち込み度は半端なかったです😫めげずに泣いてもかかわり続け4ヶ月に入る前に終わりました😳今でも眠いときは私しかだめですが、それ以外でパパに泣くことはありません✨今ではパパのかけてるメガネをはずしてはニンマリ笑ってイタズラしてます😅うちのように意外とあっさり終わるパターンもあるようですよ😆
-
こむすびまん
ご回答ありがとうございます!
私の旦那もかなり落ち込んでます(;_;)旦那を傷つけないようにフォローするのが大変で私も辛いです。
めげずに関わり続ける事が重要ですね。パパ見知りを経てのイタズラしてニンマリされるのは堪らなく可愛いですね(^^)
mini-❤さんのお子さんのようにパパ見知りが少しでも早く終わり、パパ大好きっ子に成長して欲しいです♪- 8月23日
ゆゆ
パパ見知りなのかわかりませんが
2ヶ月~3ヶ月くらいまで
パパとのお風呂のときだけ泣いていました!
でも泣いても諦めず入れているうちに
泣かなくなりましたよ!
今ではパパ大スキです🌼
どんなに泣いててもパパが帰ってきた途端
ニコニコしていますよ♡
-
こむすびまん
ご回答ありがとうございます!
また、ご返信遅くなりすみません(><)
月齢近いですね♪
もう克服されたんですね!羨ましいです(^^)
旦那もパパ見知りされる事を気にしてか、毎週末行っていた釣りも控えているみたいですが、まだまだですね( ̄▽ ̄;)笑
パパ〜ってなってくれるとこちらも助かるんですが、もう少し時間がかかりそうですね(T_T)
夫婦共々、根気よく頑張ってみます!!- 8月23日
ayaka✾
3ヶ月のころありましたが、毎日泣いてても、左腕の脈を聞かせるといいと、どっかから情報を仕入れてきた旦那はかかさずやっていました👌
結果、2週間ほどでパパ見知りが終わり、4ヶ月頃には、お父さん大好きっ子に変わりました😘
今では帰ってきたら、あたしはそっちのけでらぶらぶしてます😓💗
-
こむすびまん
ご回答ありがとうございます!
また、ご返信遅くなりすみません(><)
左腕の脈…即効性ありそうですね!
参考にさせていただきます(^^)
旦那のプライドを傷つけないようにそれとな〜く伝えてみます♪
パパ大好きっ子になってくれると嬉しいですが、寂しいですね(;_;)
今だけのママっ子を楽しみます❤︎笑- 8月23日
こむすびまん
ご回答ありがとうございます!
同じ経験を経て、克服された方いらして希望が持てました!!
やはり、ママじゃないとダメ!というのはパパ見知りの傾向にありますね(T_T)
もう少しの辛抱ですね…
私達夫婦も参っている状況ですが、成長の証として、今だけと切り替えてトコトン付き合っていこうと思います(;_;)