
娘が肉を食べてくれず、食べられるものが少ない悩みです。同じ悩みのお子さんのママのアドバイスを求めています。
連投します。
本当に悩んでます。
娘は初めてみるものは口を開けてくれず魚はご飯に混ぜてあげれば食べるんですけど肉を中々食べてくれません。
ひき肉も嫌がるしハンバーグも口開けません。
ムラが激しくて食べてくれるものが少ないので困ってます。
同じ様に肉を食べてくれなかったり食べられるものが少ないって方はどうしてますか?
同じ位の月齢のお子さんのママの回答待ってます。
うちはホント同じ様なものばかりになっていて、他のものをあげたくても食べてくれないのでどうして良いのかわからないです。
- ちぃまさ(4歳0ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

しょこ
うちの子も肉はなかなか食べてくれません。
けど将来肉食べれないなんてなかなかいないだろって思ってあまり気にしていないです😂

なっこたん**
うちも初めて見るものは頑なに口を開きませんよ( ˃ ⌑ ˂ഃ )
毎日同じもののローテーション...
うちは野菜を全く食べなくなりました。離乳食時は何でもパクパク食べてました!
イヤイヤ期のこの時期はもう諦めてます。
また食べる時期が来ると思って開き直ったら少し楽になりました😂
栄養も気になっていろいろ調べたり相談しましたが、今の時期だけという回答にたどりつきました。
食べないとイライラするし心配だしストレスたまりますよね😅
2歳になったら少し変わって来るかなと淡い期待を抱いてます。笑
お互い頑張りましょう\(◡̈)/♥︎
-
ちぃまさ
うちもほぼ同じものです。
どんなものあげてますか?
野菜は全く食べさせてませんか?
うちはおかずが豆腐とほうれん草の白和えしか食べません。
後はご飯と味噌汁です。
でも最近ホント食べない時は食べないです。
口開けないからどんどん色んなものに挑戦したいのに出来なくて悩んでました。
やっぱ、時期なんですかね〜
一応栄養があるものは食べてるですけどね…
納豆も食べて欲しくてあげてみてもダメでしたね…
しつこくあげようとすると怒ります(笑)- 8月22日
-
なっこたん**
返信遅くなりすみません(^_^;)
うちは幸い保育園では完食してるようです(^◇^;)
なぜか家ではかなり偏食です。
たまに、大人の器に入れると食べる時もありますよ!
あと、この前のお盆に親戚とみんなで焼肉行ったらなぜかウインナー食べました。笑
それからはおうちでもウインナー大好きになりました。
場所と雰囲気が変わった時に食べてみようかなって思うみたいで、家ではどんな声かけしても怒って食べないです(^_^;)
本当に悩みますよね( ˃ ⌑ ˂ഃ )- 8月24日

よーまま
うちもひき肉、とり肉、魚、全部苦手みたいでしたが、
うちの場合は、固くて口の中でボサボサして食べにくいから嫌だったみたいです。
なので、出来るだけ柔らかくなるように調理して、最後にとろみを付けてあげると飲み込みやすかったみたいでそこから食べてくれるようになりました!
ほうれん草など葉物類も繊維が口に残るみたいで、細かく刻んでとろみをつけると食べてくれるようになりました!
今では、どちらもとろみ無しで食べれるようになりましたよ☺
-
ちぃまさ
肉ってどうやってあげてますか?
とろみとはどんな感じですか?
ほうれん草は豆腐と和えると食べてくれます。
大根はすごく食べます(笑)- 8月22日

はる
うちも、はじめて見るものは警戒してなかなか手をつけません。
娘のお皿のを私が1つ取っておいしそうに目の前で食べると、食べはじめたりしてます☆
あとは、解決になるかはわかりませんが、あまりにも食べないものは1カ月とか休憩して、時間を置いてからまた出すと食べられるようになったりしますよ😊
うちは麺類ほとんど食べなかったので、ずっとパンとご飯しか出していませんでしたが、最近になってやっとうどんも食べるようになりました。
スパゲティはまだ克服出来ていないです(ー ー;)
-
ちぃまさ
うちは最近うどんに飽きたみたいであまり食べなくなってしまいました。
パスタはうちもまだダメそうです。
そうですね!
時間をあけてまた挑戦すると食べてくれるかもしれませんよね!- 8月22日

よーまま
お肉類は、とにかく細かく刻んでました。で、ミンチも玉にならないようにパラパラに煮るか茹でて(焼くと固くなるので最初から煮込む感じにしてます)
とろみは薄めためんつゆに片栗粉でトロトロにしたり、鶏ガラスープやコンソメで味付けして片栗粉でトロトロにしたり。。市販の離乳食の12ヵ月~や、1歳4ヵ月~のものだと完食だったので、それを真似て作ってました✨
-
ちぃまさ
ひき肉はなるべく細かくしてたんですけどそれでもパサパサしてたみたいです。
もっと細かくしてみます。
めんつゆやコンソメで餡掛けみたいな感じにすれば良いんですね!
ありがとうございます😊- 8月22日

ヨッシー
家ではあまり食べないのに、親子ハウス(未就学児の遊び場)でのランチタイムはよく、食べてくれる🎵
っていうお母さんがいました。
一緒に同じものを目の前で、美味しいと言いながら、食べてあげるだけでも、少し勇気を出して食べてくれたりしますよ。
もちろん、それでも食感や味、気分で食べないこともあるでしょうから、ハンバーグがダメなら餃子にしてみるとか…味付けを変えてみるとか…
試行錯誤は必要かもしれないですよね。
でも、今のところ食べてくれるものがあるなら、それでもいいのかな?と思います。
そのうち、また飽きてくると思うので、そしたら、その時にはお肉が食べられるようになるかもしれませんしね(^-^)
きっと今は今のブームがあるのかもしれませんね。
母としては色んなものをバランスよく食べて欲しいですけどね(^^;
-
ちぃまさ
まだ全部が大人と同じだと食べないので別なんですけどただあげるだけじゃなくて少しオーバーにリアクションすると良さそうですね!
試行錯誤ですね。
頑張ります!- 8月22日
ちぃまさ
確かにそうですよね!
もっと大きくなったら変わって来ますもんね!