
混合育児でのミルクと母乳の与え方について不安があります。ミルクと母乳の間隔や量、寝かせ方についてご相談です。
混合育児、ミルク、母乳を与える間隔について教えてください。
同じような質問ばかりすみません。
自分のしている事が合っているのか何なのかよく分からなくて不安でしかありません。
生後23日、体重38
母乳の出る量は20〜40gです。
ミルクの前に必ず出る出ないに関わらず母乳を片方10分ずつ計20分は吸わせています。
母乳が40g出た時は60mlミルクを足し、20g程しか出ない時は80ml〜100ml足しています。
足りないのかミルク飲ませてすぐも泣いたりするのでオムツや温度に気をつけても泣かない場合はまたおっぱいを吸わせています。
ミルクは3時間以上あけないといけないと聞きましたが結局ミルクとミルクの間の3時間の間も母乳を何回も吸わせてしまっているのですがこれは大丈夫なのでしょうか?
そしてミルクをあげてから3時間後、母乳を与えていたら30g程しか出ていないのにそのまま寝てしまう事があります。
この場合無理に起こしてまでミルクをあげる事はせず次にまた泣いてくるまで放置しています。
そしてだいたい次に起きて来た時は母乳だけでは気がすまない感じなのでミルクをあげていますが前回ミルクをあげてからは4〜5時間経過しています。
そしてその間に飲んだ母乳も微々たる量。
脱水を起こしたりしないか不安です。
ミルクをきっちり3時間おきに与えるべきか…
今日も夕方の 4時半にミルクを80ml飲ませ、7時に母乳を吸わせたら今現在9時半ですが起きてきません。
母乳あまり出てないと思いますが大丈夫でしょうか。
よろしくお願いします。
- HP(7歳)

退会ユーザー
母乳はいくらでも飲ませていいと教わったので口に手を当ててパクパクしていたらあげるようにしています☺
うちの子もミルクをぐっと飲ませたら3時間以上寝る事もありますよ⤴
生後一週間後までは三時間起きにしていましたが、今はいっぱい飲めるようになってきて寝る力がついてきたのかなと思って無理に起こしていないです🌠
2週間健診(病院で勝手にしている)の時順調に育っていると言われましたし、上の子の時もそんな感じでしたが、順調に育っているので今の感じで大丈夫だと思います😊
一ヶ月健診でより体重の増えかた等から助産師さんとかが教えて下さると思いますよ🎵

あいママ
私も母乳よりの混合です。
まだ新生児なので、おっぱいは欲しがるときに欲しがるだけあげていいと思います🙂💓
私も、脱水が心配で起こしたほうがいいのか迷い、新生児の時、友達や姉に相談しましたがお腹空いたら起きるから起きたときにあげたらいいよと言われました😊

ちいさま
そんなにきっちりと神経質にならなくていいと思いますよ😃
最初の1〜2ヶ月くらいまでは欲しがるたびにあげていいと習ったので、その理論からいくと完ミの人だけ3時間待たなきゃないってのもおかしな話なので、泣いたらあげるでいいと思います!
私もきっちり3時間とかやってましたが、今思えばそこまで神経質にならなくても良かったなーと思ってます😅
お母さんも疲れちゃいますので、お子さんに合わせてやっていけばいいと思います😃
コメント