
妊娠10wの双子妊娠中。彼と別居中で、彼が一緒に住みたがるが、私は頻繁な連絡が苦手。彼が理解せず、最近冷たい態度に。ストレスで相談したい。
妊娠10w双子妊娠中です。
私と彼はまだ籍をいれておらず、もともと同棲もしていなかったため、現在も別で暮らしている状況です。
私は一人暮らし彼は実家暮らしです。
彼は毎日一緒にいたい人で、仕事中でも時間があれば電話、できることなら早く一緒に住みたいとずっと言っています。
私は正直付き合う前から連絡を頻繁に取るのが苦手で、それは彼も知っています。
それでも彼が変わらないし私に合わせる気はないようで頻繁に電話をしてくるのでこちらも手があいているときは対応していました。
その彼が最近毎日、泊まりにこないのかと言ってきます。
彼の仕事は朝が早く、毎朝5時に月曜日から土曜日まで毎日出勤しています。
なので必然的に泊まりに行っても朝起きると彼はいなくて、彼の家にも誰もいないこともあります。
実家のため、私は鍵ももっておらず誰かが帰宅するまで自分の家に帰ることも近くに買い物にでることすらできません。
また、彼の母親と二人きりにされたりしても気を使うし嫌なのです。
それを彼にも伝えているのですが、全然わかってくれず、
最近冷たい…
俺のこと好きじゃないんだ…
などと言ってきて、ここ何日かは電話だけでなくラインをするのもストレスという状況です。
これは私がいけないのでしょうか?
長文のうえにわかりにくくてすみません。
もういっぱいいっぱいで誰かに聞いて欲しくて。
- Ann★(9歳, 9歳)

Ann★
補足ですが、私は夜が中心のバイトをしております。

oooooMaiooooo
えーっと、Ann★さんは一人暮らしなのでしたらそこに一緒にはダメなんですか??
-
Ann★
回答ありがとうございます。
書き忘れましたが彼の家との距離があり、仕事に行くのが大変になるため私の家ではダメなのだそうです。- 7月28日
-
oooooMaiooooo
では、Ann★さん妊娠されてるんですから、お互い同棲すれば大丈夫なのではないでしょうか?
- 7月28日

ぱんだ
貴方がいけないということはないと思いますよ(´・ω・`)
むしろ一人暮らしをしている
貴方の家に彼が来てくれないんですかねぇ?
妊娠もしている訳ですし、
距離はわかりませんが
行くのも帰るのもお腹が大きくなってきたら大変ですよ(>_<)
彼と結婚はなさらないのでしょうか?
-
Ann★
回答ありがとうございます。
書き忘れましたが、彼の家との距離があり私の家からでは職場が遠くなるためダメなのだそうです。
結婚はする予定ですが、いつ頃というのはまだ決まっていません。- 7月28日

なおっぺ
なぜ彼はあなたと暮らさないのかなーと思いました
Ann★さんは一人暮らしなんですよね?
彼が実家を出て、一緒に住むというのがいいと思ったのですが・・・実家が楽だからと思ってるとかだったらまた話は別ですが(/Д`;
一人暮らしならこれからいろいろ大変だと思うので、彼が家にいてくれたら助かることもあると思います
-
Ann★
回答ありがとうございます。
一人暮らしですが、私の家は1人しか入居できない契約なのと、職場からの距離があるため、一緒に暮らすとなると引越しが必要になります。
一緒に暮らすつもりではありますが、具体的にどこに引っ越すとか、条件のあう家が見つからなくて。。。- 7月28日

78
わたしも、彼が仕事で朝が早く
付き合ってる時からわたしが彼の実家に泊まりに行ってました!!
同じ県内なのですが少し離れていて、妊娠がわかってからは、運転のこともあるし私の母もやめてほしいって言ってきたので一度も行ってません(笑)
うちに泊まりにくると朝もっと早くでないといけないので、仕事おわりに寄ってくれて、ごはん食べてお風呂も入って寝るだけにして帰ってましたよ(^_^)
彼も同じように甘えんぼだったので、一緒に住むまでの我慢だねって言い聞かせて、自分の時間を大事にしてました(*^^*)
Annさんは間違ってません!!
今は初期で大事な時なので
彼には気の毒ですが一緒に住むまではストレスなく過ごしたほうがいいと思います(*^^*)
-
Ann★
回答ありがとうございます。
ステキな彼氏さんですね。
私は何度も体がツライとか気を使うからとか言ったのですが全然聞いてくれなくて。
体調が悪いから早く寝たいと言っても自分の気が済むまで電話をかけてくる始末…
もうホントに嫌になります…- 7月28日

きりん
大好きなのは嬉しいけど
なんだか疲れる彼ですね(´▽`)ノ
同棲するなら2人だけで住む物件探して一緒に住むのならいいですけど、
彼がいないのに実家にいるのは苦痛ですね(´Д`)
また、双子ちゃん、楽しみですね(^^)
子供が産まれたらどこに住むか決めてます?
また、出産は里帰りですか?
私の姪っ子で双子ちゃんいますが、生後一年は奥さん自分の実家に居たそうです。それ位双子を育てるのは大変らしいです。
そんで週末は子供を連れて奥さんの実家に行ってます。
旦那さんは消防士で休みが不定期なのもありますが(°_°)
産後の育児も含め、住む場所考えた方がいいかと思います(^^)
お身体大変になさって下さい(*^^*)
-
Ann★
回答ありがとうございます。
そうなんです!
疲れるのです…
自分では思いやりのあるつもりらしいですが、何もかもが自分中心で、父親になれるのか心配です。
双子、ほんとに楽しみです!!
彼も仕事が忙しくて育児は手伝えないだろうし、こんな感じなら彼にも手がかかって大変だろうから里帰りで、と私は主張しているのですが、私の実家が沖縄なので遠く、何分こんな彼ですから私が出産のために長期で帰るのが嫌らしくて…
そこも揉めてストレスになっているのもあります…- 7月28日
-
きりん
それは彼の自己満足でしかないですね(´Д`)
双子育児話を聞いてると想像を絶します。
私は子供一人で里帰り出産(車だと8時間の距離)すが、産後子供のお世話でいっぱいいっぱいで、実家に帰って本当に助かりました。
育児に関してもやはり自分の母親が側にいるだけで助かりましたし、出産時も旦那立会い出産でしたが、正直役立たずで、頼れたのは母親でした。
出産後すぐ会陰切開の傷が痛くて座るのも痛くて母親に食事介助して貰いました。頼れるのはやっぱり母親だと思いました。
育児に関しても私も出産前は旦那は仕事が忙しいから子育ては迷惑かけちゃ…って思ってましたが、
今では仕事して帰って育児家事手伝うのは当たり前と言っていたらやってくれるようになりましたよ。というか手伝って貰わないと自分の身体も精神的な面でも疲れるので。
一人の子供でも大変なのに双子は…(´・_・`)
彼の事より、自分の身体や子育てで出産先考えた方がいいですよ。
沖縄と遠いなら思いきって早めに帰省するとか(*^^*)
彼とも距離おけますし、笑
子供産まれたら旦那相手してる時間ないですもん!
旦那の実家に住んで産後から子育てまで義母に手伝って貰いたいっていうのならそれでいいと思いますが…(^人^)
確か飛行機は妊婦は乗れる週数決まってますよね?
あまり遅いと乗れなかった気が…- 7月28日
-
Ann★
いろいろな経験談、参考になります。
やっぱり頼れるのは自分の母親ですよね!!
彼は母子家庭で、彼の母親もまだ仕事をしているので失礼ですがあまり頼りにはできません。
彼を説得して、(説得できなくても)早めに帰省しようと思います。
あちらの病院にも慣れたいですし…
いつかちゃんと彼が理解してくれるといいのですが…- 7月28日
-
きりん
お腹の子供を第一に考えられるパパに早くなるといいですね(^^)
地元はやっぱり落ち着きます。
ママは強いです。
頑張って下さい(*^^*)- 7月28日

ちびpooh
妊娠した時点で二人の生活、環境を整えるべきではないでしょうか。
ただでさえ妊娠中は心身の変化が目まぐるしく普通の生活もままならなくなるのに、双胎妊娠だといつ何が起こるかわからないし、早めの行動が必要と思います。
妊娠中の大変な姿をパートナーに見てもらうことは、父性を育て育児参加を促すことにもなると思います。
パートナーの働きかたを変えられないとすると、産まれた後のママのことが心配でなりません。
私なんて一人の子供の育児でもてんやわんやなのに、パートナーの参加が期待できない双子の育児なんて考えられません。
パートナーとの環境を簡単に変えられないのであれば、私なら半年くらい里帰りしたいです。
とにかくあなたのことが心配です。
身近な人も巻き込んでどんどん協力してもらって下さい。
くれぐれもお体ご自愛ください!!
-
Ann★
回答ありがとうございます。
私の心配までしていただいて本当にありがとうございます。
少しずつ環境は整えているところです。
頼れる人には素直に甘えていくつもりです!- 7月29日

✿さとあゆ✿
私は同棲してからの結婚でしたが、同棲までの決断が早すぎて元々ゆったーりな私は流されるがままでした。交際が始まって2ヶ月での同棲でした。
私も初めは一人暮らし、彼は実家暮らしでした。
同じ市には住んでいましたが、車で片道20分と中途半端に遠かったのですが、彼は仕事が休みになれば遊びに来ていました。
そしてそれが面倒臭くなったのか、一緒に住みました。笑
彼の実家の近くです。笑
外からおうちが見える距離です!
今では義父母とも普通に話せる仲になれました。
もし、実家暮らしから離れられないならば、彼の実家の近くに引っ越してみてはどうですか?
最初はえーーーっと思っていましたが、案外いいもので、色んなものを届けてくれたり、お食事に誘ってくれたり、いいこともいっぱいですよ♡
あ、ちなみに、Annさんは何も悪くないですよ!
泊まりよりも2人で住む方が赤ちゃんにとってもいいと思うんだけど、物件まだ?って言ってもいいくらいです!
-
Ann★
回答ありがとうございます。
引越しは彼の実家の近くに、ということで話はすすんでいるのですがなかなか条件に合う物件が見つからず…
なにぶんうまれてくるのが双子なもので、家の広さや周りの環境なんかにも気を使ってしまって。- 7月29日

ちーあ
価値観の問題なので間違っているとかそういう問題では無いように感じました。
確かにつわりでしんどい時期かもしれませんが、のんびりしているとお腹も大きくなりますし下手すれば後期にまたつわりがくるので引越しどころではなくなりますよ(;_;)
文章を読ませていただく限り、主さまは彼の電話に付き合うなどとても優しい印象を受けます。でもその優しさに彼が甘えてしまい、お互いにとってプラスに働いてないように感じます(>_<)
一度徹底的に話し合うべきではないでしょうか?今の状況ではとてもじゃないですが家族になるのには難しいように思うので(;_;)
これから甘え合う関係ではなくて支え合う関係になりたいと強く主張するべきかと…。
でも私の考えなので主さまはこんな考えもあるんだな程度で思ってくだされば幸いです(>_<)‼︎
まだまだこれから身体が重くなったり大変になるのでうまくいくことを祈ってます!暑いので体調には気をつけてください(;_;)♥︎
-
Ann★
回答ありがとうございます。
優しいというより弱いんですよね。
今この人に嫌われたら私と子どもたちはどうなるんだろうって考えると怖くて。
でも最近、このままこの人と一緒にいても子どもたちにプラスになることってあるのかな?なんて考え始めてしまって。
それもあって今まで我慢してきたことが爆発してしまったようです…
そうですね、1度ちゃんと話し合ってみます。- 7月29日

とぅん太郎
そんな彼!昔私にもいました。別れましたが、その時は彼のお母さんが本鍵を私に持たせて、これで合鍵を作っておいでって言ってくれました!
-
Ann★
回答ありがとうございます。
優しいお母さまですね。
家庭環境というかなんというか、私の家庭と彼の家庭があまりにも違いすぎてどうしていいかわからないせいで義母といい関係を築けていないのかもしれないです。
彼のお母さんも忙しくてあまり顔を合わせてお話しすることもないもので。- 7月29日

ゆきみママ
私も双子出産予定です(o^^o)
私達も籍入れてないですが‥‥相棒(彼)の実家に同棲して8年という不思議な内縁の妻的な存在で家計のやりくりをしています
価値観の違いもあるかと思いますか、Ann★さんと同じで女が手綱を持っている感じですね
当事者にしか理解できない事もありますが‥双子の子達の為に女は強くなるので余計に相棒が頼りないと思うのでしょうね〜
私は、出産後は私の実家に同棲する予定ですよぉ〜
-
Ann★
回答ありがとうございます。
うちは付き合い始めてからあまり長くないので不安が大きいのもあるんだと思います。
自分の実家で同棲ですか!
羨ましい…
お互い元気な双子ちゃんをうみましょうね。- 7月29日
コメント