
パパ見知りがひどくて困っています。パパが抱っこすると泣いてしまいます。どうしたらいいでしょうか?
こんばんは。以前も相談したのですが…パパ見知り?がひどいです…色々調べたけどまだパパ見知りには早いような、、、
いつも私と二人でいて、買い物などは行きますが誰かに抱っこされるとかはほぼなく過ごしています。
最近パパの顔見ると凄く泣きます…パパが抱っこしてもずーっと顔真っ赤にして号泣してます。
私以外が嫌な時期なのか、パパが嫌なのか…
パパに任せてご飯支度や洗い物出来なくて困ってます(T^T)
パパ見知り経験ある方や、ママ以外ダメな時期あった方、なにか対処法あれば教えてください…
私が隣にいてパパが抱っこもダメでした(¯¨̯¯̥̥)
- くまぶる(9歳)
コメント

ぴよたろう
そんなときありましたよー!
2.3ヶ月の頃がピークで、隣に私がいようがなんだろうがダメでした…
それでも根気よく「パパでも安心できるんだよ」ってことを教えるために主人にたくさん抱っこと声かけしてもらってました!
そしたらいつの間にか大丈夫になって、7ヶ月の今はパパに抱っこをせがむくらいになりましたよ💓
泣かれるからって諦めたらそこまでかなって思うし、ここが踏ん張りどこだと思います!!

ポリリン
パパ辛い時期ですね…
うちも最初の頃あった気がします。
パパは慣れてないからか子どもとの距離感が掴めなかったり、オムツやお風呂でも手こずったりで赤ちゃんもですけどパパのモチベーションを維持するのが大変な時期がありました。笑
私は「それでも繰り返しやることに意味があるよ!」と言っていましたが、今思えば無理させてやらせなくてもよかったのかな〜と。
パパもパパのペースやタイミングがきっとあるだろうし、無理に近付けなくても存在を感じる生活を送っていれば赤ちゃんもその内慣れてパパに安心するのではと思うようになりました。
でも、2人の子どもなのでママが大変な時はパパにも頑張ってもらわなくちゃですよね‼︎
きっと時間が解決します♡
うちの娘1歳10ヶ月ですが、完全なパパっ子で今ではパパもメロメロです!笑
-
くまぶる
パパかなり落ち込んで、泣き叫ぶのでイライラもしちゃって(T^T)見てて辛いです(´.ॄ.`)
少しずつ距離縮めて行けるようにしていきます(¯¨̯¯̥̥)
産まれてから家事をやってくれてて、子供のお風呂やオムツやったことないんですけど…一ヶ月過ぎた頃からたくさん抱っこしてくれるようになってきたんです。
もうすぐ娘三ヶ月なんですけどここ3日程手のつけようもない程泣いて、私が抱っこすると泣き止んで寝るのを見てるのでかなり複雑なようです…
ゆっくり慣れてもらいます!
パパっ子なったら愛しさも倍増するはずなので頑張ります♡
回答ありがとうございます♡- 7月28日

すず
うちもありました、3ヶ月くらいだったと思います。
旦那は居ないものとして1人で色々やって、残った家事は旦那にしてもらってました。
その時期はあまり旦那に抱かせず〜〜おもちゃで遊ぶ程度にしでもらいました。しばらくしたら大丈夫になりました(^^)
今も眠い時などはママがいいみたいですが、、^^;
-
くまぶる
今の娘くらいの頃ですね(T^T)
うちもそんな感じでやってみてもおうかな…
今だけの我慢ですよね(¯¨̯¯̥̥)
なんとか乗り越えようと思います(´.ॄ.`)
回答ありがとうございます♡- 7月29日

妃菜ママ♡
お母さんを認識するのが3ヶ月頃でお父さんは九ヶ月頃らしいですよo(^▽^)o
-
くまぶる
パパ認識するのかなり後なんですね😱
頑張ります(T^T)
回答ありがとうございます♡- 7月29日
くまぶる
根気良く頑張るしかないですね(T^T)
娘も旦那も可哀想で…
絵本読んでもらったり抱っこしてもらったり色々関わりもってもらいます(´.ॄ.`)
回答ありがとうございます♡