

リラックマの嫁♡
凄くわかります。
私も周りが妊娠、出産ラッシュで凹みます。
でも、大好きな友達のおめでたい事なので、凹む気持ちはありつつ、凄く嬉しい気持ちもあるのでお祝いはしてますね。
この間、1月に結婚して今妊婦の友達と出かけた時は周りの知り合いが友達のお腹を触ったり、今何ヶ月?って聞いてたり、あなたはまだ?って私に聞いてきたりで、凄く凹みました(。•́-ก̀。)

あめ
お祝いする気が起きないときはさりげなーく「おめでとう」は一切言わずに、つわりを心配したり、予定日を聞いたりと話をながします(´ω`;)

りんりん
すごい同感です
知り合いや友達がSNSに産まれた投稿とかあると非表示にしてしまっておめでとうって気持ちが出ません。。

miku✪
私にも最近そういうことがありました、、、。
私は治療してやっと授かったのですが、何年も全然連絡してこなかった知人から急に連絡がきてどうしたのかと思って尋ねたら、今3人目妊娠中で予定日近いよ〜☆お互い頑張ろうね☆というようなことを言われました。
しかも無計画妊娠で、まぁ子ども可愛いしできちゃったからしょうがないよね〜☆とも言われてしまいました。もう本当に、こんなこと言われたら素直におめでとうとか言えないです(´ω`;)僻みなのはわかっているのですが、どうしても悔しいというか、不公平だな〜、、、と感じてしまいました。
産まれたら連絡するからそっちも連絡してね〜☆と言われたんですけど絶対私からは連絡しないと思います、、、。
shinaさん、辛いですね。もしそのご友人が結構親交があるような関係だったら上辺だけでもおめでとう!と伝えた方が良いかと思いますが、そこまで親交がなければ無理しないでも良いと思いますよ!
どうかshinaさんが可愛い赤ちゃんを授かれますように、、、。

初夏がいちばん好き
私も結婚4年目なので、自分よりあとから結婚した子が妊娠したり、二人目を産んでる子もたくさん見てきました。
「おめでとう」の言葉は言うのが辛いかもしれませんが、私は妊娠した人へのおめでとうは極端な話「おはよう」や「ありがとう」のように挨拶だと思っていたので、内心複雑でもきちんと言うようにしていました☺︎挨拶は大事だと教えられてきましたので…
そして自分もいつかは!とか次は私!と心の中で唱えていましたよ。笑
お祝いというのはベビーシャワーですか?そうしたイベントなら理由つけて無理に出席しなくてもいいと思います。出産祝いなども直接渡すのが辛ければ、郵送してしまっていいと思いますよ🍀

ぱんだヒーロー
私は妊活1年目です(●•́ਊ•̀●)
SNSを見る度、妊娠、出産報告ばかりです。
旦那に「わ〜テロだ〜」って叫びますwww
ついこの間、友達から妊娠報告プラス結婚式の友人スピーチ頼まれました(꒪ȏ꒪;)
なんで私に⁉︎と思いながら了承しましたが正直、気が重いです。
しかし私も大人なので笑顔で「おめでとう」とは言います(._.)

◆shina◆
コメントありがとうございます!
まだ?って聞かれるのは本当にキツイですね…
私は子供の話になりそうな友達と会うのを自然に避けています(^-^;

◆shina◆
コメントありがとうございます!
なるほど~おめでとう以外のフレーズでスルーするなんて、上級です(>_<)
LINEのグループはあからさまに退室できないので、通知を消して、何十件のお祝いメッセージは開いて見ずに閉じました(>_<)

◆shina◆
コメントありがとうございます!
本当にキツイですよね…
SNSは、子供の話を非表示にすると、ほとんど表示するものがなくなるほどの件数です(^-^;

◆shina◆
コメントありがとうございます!
治療頑張られて、もうすぐなんですね(*^^*)
なんの計画もなく、なんの努力もなくみんな授かってて、正直なんで?と思います。
できちゃった、なんて、本当にそんな奇跡起こるもんなんですね。
私は上京していて、今回の友人は距離の遠い子なので、LINEで一言おめでとう!だけ送って閉じました。
ありがとうございます。
mikuさんもどうぞお身体ご自愛ください(*^^*)

◆shina◆
コメントありがとうございます!
おめでとうって、本当に特別だと思っていましたが、ひるねこさんのおっしゃるように、挨拶の感覚で言えれば、心が軽くなるように思いました。
お祝い、正直お祝いをみんなにしすぎて、ラッシュが激しすぎて、誰の何人目にお祝いの品を渡したのか、全然わからないんです…
さらっと送って流しちゃおうかなぁと思います(^-^;

◆shina◆
コメントありがとうございます!
ホント、テロリスト多すぎです!!(笑)
Wパンチとは…ぱんだヒーローさんも本当にツライですね…
笑顔でおめでとう、オトナです。
私もいい大人なので、ちゃんと言ってあげなきゃ(^-^;
コメント