
高校時代の友達(A)からの出産祝いをもらったが、出産祝いを返せていない。別の友達(B)も出産し、どちらに祝いを贈るか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。
今度、高校生時代の友達と会う約束をしています。
そのうちの1人の子から出産祝いに子供のバスローブをもらいました。
その子(A)とは、うちの子が生まれて以来会ってません。その後、その子(A)も出産。しかし、タイミングが合わず私から出産祝いをあげることができませんでした。(準備はしていました)
そしたら、別の子(B)も出産しましたと報告がありました。
そこで、質問なんですが、
みなさんなら、(A)に新しく出産祝いをかいますか?
また、出産祝いを貰っていない(B)にはあげますか?
(A)も(B)一緒の日に会うので、どうしたらいいのか、、
- maaaaai(9歳)
コメント

ポポ
私はとりあえず、お祝いは気持ちなので、出産した方には自分が貰った、貰ってない関わらずお祝いはあげています☆その子が出産から時間が経った後でも、会えるタイミングで渡しています☆内祝いも渡せる時に渡しているので、もしAさんからお祝いを貰っていたのであれば、その時にお返しも持っていきます☆(✿´ ꒳ ` )

さくら
私なら、一緒の日に会うのにどちらかだけには渡しにくいので、二人に用意します😁
-
maaaaai
ありがとうございます!
そうなんですよね💦どちらかだけだと気まずいなーと思ってましたが、Aが双子なので、合計3人分を一気に…と考えてしまい💔- 8月22日

退会ユーザー
私なら両方に渡します、遠方ならば荷物増やすのも悪いので事前にお手紙添えて郵送します。
-
maaaaai
ありがとうございます!
んー、郵送か!思い付かなかったです💦- 8月22日

むっちん
一緒の日に会うなら二人とも渡します(*^^*)
実際、産後初めて会った時に出産祝い渡しました(o^^o)
私もAさんには出産祝い貰っててBさんには貰ってない状況でしたが、AさんにもBさんにも産後初めて会う状態だったので二人とも渡しましたよ(^^)
-
maaaaai
ありがとうございます!
状況が似ていますね!私も二人に渡そうと思います!- 8月22日
maaaaai
ありがとうございます!
やっぱり、お祝いの品は渡そうと思います。あげれてなくてずっとモヤモヤしていたので🌀
ポポ
お祝いなので、あげないよりはあげてスッキリしていた方がいいと思います☆(✿´ ꒳ ` )ノ