※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RT
妊活

人工受精のタイミングについて疑問があります。病院の指示と自身の経験が異なり、どちらが正しいか迷っています。同じような経験をされた方がいらっしゃいますか?

1年半タイミング法で授かりません。
先日人工受精の説明を受けたのですが、少し疑問があって💦長くなります。

病院からは「市販の排卵検査薬で陽性になった次の日に精液採取して来て下さい」と言われています。
1日に2回くらい検査した方が良いか確認したのですが、「1回でも2回でも変わらないから朝1回で大丈夫」と言われました。

普段から検査薬を使っているのですが、朝陰性でも夕方濃い陽性になっている事がよくあります。それも病院には伝えました💦
使用している検査薬だと陽性になってから36時間以内に排卵となっているのですが、病院に言われている方法だと、例えば月曜朝に陰性で火曜朝に陽性確認した場合、もしかしたら月曜夕方に陽性になっていたかも知れず。
その場合水曜に人工受精しても排卵済みの可能性もありますよね…?
病院が言う方法で良いのか分からなくなって💦
何人か友人も人工受精しているのですが、方法も違い💦
同じような方法で人工受精されている方いらっしゃいますか?

コメント

美華

人工授精わしていませんが、
排卵検査薬は陽性が続いていれば最後に陽性が出た所から数えていいと思います!!!!

  • RT

    RT


    そうなんですか!?
    確かに陽性から陰性になるまでは…ですね‼
    検査薬の説明書では初めて陽性になった日か翌日が排卵日です、となっていたので、間に合わないかと思っていました💦

    回答ありがとうございました☺

    • 8月22日
  • 美華

    美華


    後は人によってパターンが
    違うと思うので今までの基礎体温と照らし合わせてご自分の排卵のタイミングをみて計算するのもありかと思います(о´∀`о)

    人工授精頑張って下さい✨
    授かれます様に❤️

    • 8月22日
  • RT

    RT


    ありがとうございます😄✨

    • 8月22日