※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほー
子育て・グッズ

生後3ヶ月の息子を育てている方へ。お風呂から寝かしつけまでの1人でのコツについて教えてください。

生後3ヶ月の息子を育てています。
だいたい同じくらいのお子さんを育ててる方
から先輩ママさんの経験で
1日のスケジュール教えて頂きたいです!

今旦那がお風呂に入れてくれてるのですが
帰りが遅くて夜12時近くになってます😭
このままでは生活リズムがおかしくなってしまう
のでそろそろ1人で入れて9時くらいには
寝かしつけないといけないなーと思ってます。
1人でお風呂から寝かしつけまでされてる方
なにかコツなどありますか??

コメント

かぴ

18時頃 お風呂
19時頃 食事
21時頃 寝室で寝かしつけしてます。

  • ほー

    ほー

    やはり、それぐらいがベストですよねー!!
    何時くらいに起床ですか??

    • 8月22日
  • かぴ

    かぴ

    7時〜8時起床
    (夜中2.3回授乳)

    10時頃30分昼寝
    13時頃〜1.2時間昼寝
    16時頃1時間昼寝

    って感じです。
    お風呂は上の子と3人で入ってますよ(^。^)

    • 8月22日
deleted user

20日で3ヶ月になった女の子を育てています。

うちら6~7時に起床
カーテンあけて朝日を浴びさせて濡れガーゼとかで顔を拭いて「オハヨー」って声かけます。

AMは授乳→1時間手足バタバタ→眠くなりあくび→泣く→抱っこで寝る をループしてます。

PMはAMと基本同じですが抱っこしてもずーっとグズグズして寝ません。気づくと次の授乳時間で子供も空腹で泣いてます。

日中は子供の機嫌を見て、時々太陽の方角を気にしながら数分×2~3回ベランダや玄関先に出て「眩しいね」とか「色んな音が聞こえるね」とか話しながら過ごしてます。←完全に独り言ですけどね😅

17~18時にお風呂に入れてます。ちなみにお風呂は未だにベビーバス使って入れてます。夫の帰宅が早い日は夫が、遅い日は私1人で入れてます(自分のお風呂は夫が帰宅後に子供の様子を交代で見ながら入ります)

20~21時、遅くても22時には寝かせます。
寝る時も授乳→抱っこでウトウト→ベビーベッドに寝かす→胸腹何度かさすって寝ちゃいます。

無理しない程度に、明るい時に機嫌見ながらやたら遊んだりして、刺激して起こしておいて夜寝つきがよくなるようにしています。

  • ほー

    ほー

    詳しく書いて頂きありがとうございます。1人でお風呂入れるときは
    どうやってベビーバスで入れてますか??
    なかなか上手くいかず結局
    旦那を待ってしまいます😭

    • 8月22日
  • deleted user

    退会ユーザー


    あらかじめガーゼ類はお風呂場に、バスタオルは洗濯機の上に広げておきます。
    ベビーバスはお風呂の蓋の上に載せてお湯を張る。←うちのお風呂の蓋は結構安定してるんで。
    子供を洗濯機の上のバスタオルの上に寝かせて裸にする。
    裸にした子供を蓋の上のベビーバスで入れる
    終わったら洗濯機の上のバスタオルの上に寝かせて簡単に体を拭いてオムツだけつける。
    あとはリビングにあるベビーベッドで着替えetc..細かいことをやります。

    恥ずかしながら狭い賃貸アパートなのでお風呂場も小さめです😭
    バスタブに入れる時もありますけどベビーバスを使う時のが多いです

    いつもどーやるんですか?

    • 8月22日
  • ほー

    ほー

    私のところは旦那がお風呂にはいって
    全部洗うのを待ってから
    ベビーバスにお湯をためてもらい
    旦那お風呂に入れる。
    洗い終わったら迎えに行って私がリビングで着替えなどしてます。
    これに慣れてしまって1人でどうやって入れればいいのかと…

    • 8月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちも夫が入れる時は同じ流れです。
    1人で入れる時は自分はお風呂に入らないので子供だけ入れる感じです。

    流れは一緒で自分が裸か裸じゃないかの違いしかないので大丈夫じゃないですかね😀
    ただ、自分も裸となると大変かもですね…
    うちはお下がりの椅子(ベッド?)みたいなのがあるので脱衣場にそれを置いてあとは同じ流れですね。

    • 8月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    変なとこで切れちゃってすみません。
    子供みながら自分のことをサッとやって
    子供を膝の上にのせてあらってあげてバスタブに一緒にinです。上がったら脱衣場に子供待たせて自分の体をざっくり拭いて子供のことやります。

    • 8月22日
yKI◡̈♥︎

うちも3ヶ月の子がいます(^^)
旦那は同じく帰りが遅いため、基本的に私が1人でやってます😊

7時前後 起床
だいたい9〜11時 お昼寝❶
だいたい13〜14時 お昼寝❷
だいたい16〜17時 お昼寝❸
18〜19時の間にお風呂
19〜20時あたりで寝かしつけ

こんな感じです!
授乳は欲しがったタイミングでしてます。
夜中は2〜4時の間に1度授乳で起きます。

起きる時間と、お風呂の時間はなるべく固定してます!

あとは、お風呂後は寝る部屋で暗くして授乳してます。
何日か繰り返してたら、寝かしつけなくてもお風呂後に寝室で授乳したら勝手に寝るようになりました♡

  • ほー

    ほー

    いい生活リズムですね!!羨ましいです(^^)
    寝る前のみミルクなのですが
    少し前まではミルク飲んだ後ベットに
    寝かせたら勝手に寝てくれたんですが
    最近寝ぐずりがひどくなってきました…😭
    kumiさんは寝不足ではないですか??

    • 8月22日
  • yKI◡̈♥︎

    yKI◡̈♥︎

    でもだいたいです😊
    自分のストレスにならないようにラク〜な感じでやってます!
    私も今の感じに夜寝てくれる前は一時期寝ぐずりが凄まじい時がありました😨
    なので起床時間とお風呂の時間を決めてみましたが、それまではほんと好きなようにというか、なるように、みたいなタイミングでぜんぶやってました😂
    夜中起きるので、ずっと寝不足寝不足って思ってたんですが、私旦那が寝るの待たずに晩ご飯置いて寝ちゃうので、冷静に計算してみたら毎日だいたい7時間は寝てました🤣
    うまくいけばお昼寝❶の時にも一緒に寝ちゃってるので、逆に寝過ぎてるかもしれないです😮笑

    • 8月22日
ぽぽりん

うちも旦那の帰りが遅いときは1人でいれてます

最初はおっかなびっくりですが、慣れるものです。
9時には寝かしつけるとよいみたいです。
なので、風呂は7時から8時30くらいに入れるといいのかなと思います♪

  • ほー

    ほー

    やっぱり慣れて来るとできますかねー??
    夜中の授乳は何時くらいですかー??

    • 8月22日
noripi111

その頃の1日のスケジュールは、

7時から8時にカーテンあけて起こします。
起こしたらまずリビングに掃除機をかけます。
それからリビングに連れていき、顔を拭きます。
そしたら朝ごはんの支度です。
ご飯食べたら洗濯、昼、夕飯の下ごしらえ。
そうしてるうちにお昼ご飯。
そこから一緒に昼寝(笑)
17時ころに必ず授乳してから、風呂掃除。
(飲んでからじゃないと、お風呂に入る頃にギャン泣きしたため)
そしてすぐ(18時頃)お風呂にはいる。
お風呂上がって授乳。
(飲みながら寝ます(笑))
そのまま寝かしつけて夕ご飯のしたく。
その後、洗濯機のセットやら歯磨きやら色々やって、21時に布団にインしてました!

旦那は、私たちが起きてる時は家にいなかったので、全部1人でやってました。
私の動きをメインに書きましたが、途中途中、欲しがるだけ母乳はあげていました!

  • ほー

    ほー

    授乳間隔何時間くらいありましたかー??お昼寝結構してくれてたんですね?
    私もお昼寝一緒にしたいです😭

    • 8月22日
  • noripi111

    noripi111


    授乳は1時間2時間でしたよ😅

    お昼寝は、できる時にって感じです!
    そもそも、布団にうまく寝かせられなくて(゜Д゜)
    寝かせたらパチっと目を覚ましてしまってたので、寝かせても起きない時は、一緒にお昼寝してました😴
    お昼寝自体は、少なかったです😅

    • 8月22日
ちゃま⭐️

7時起床
19時お風呂
20時添い乳で就寝
添い乳ばっかじゃ癖つくって言われるけど、すぐ寝てくれるからやめれないです。笑

  • ほー

    ほー

    7時にはもう、子どもが勝手に起きますかー??
    私は抱っこで寝かしつけですがかなり爆睡するまで抱っこしないと起きたときオギャーです。笑

    • 8月22日
  • ちゃま⭐️

    ちゃま⭐️

    なぜか7時に目覚めるんですよ🙌
    身体に目覚まし時計はいってるんぎゃないかってくらい😂
    これは本当に毎日てす!

    • 8月22日
deleted user

朝は6時〜8時までに起床🙋☀

9時〜11時までお散歩したり
遊んだりしてます(* ॑꒳ ॑* )⋆*

12時〜15時までお昼寝😴💓

16時お散歩兼ねてお買い物🏃💨

17時〜19時までグズって
ひたすら抱っこや遊んだり( ˆ̑‵̮ˆ̑ )

19時〜20時の間にお風呂😉

20時〜21時までに
寝かしつけてます✩°。 ⸜(* ॑ ॑* )⸝

お風呂は旦那なので私もまだ
1人で入れたことないです( ;_; )

寝かしつけは添い乳です☺️💓

  • ほー

    ほー

    結構外に連れていってあげる時間が
    長いんですねー!!

    • 8月23日
ゆりち

コメント失礼します(*´-`)
私も同じ様に旦那に合わせていたら遅くなるので...お風呂は赤ちゃんと一緒に入ってますよ★

6時〜7時起床
午前中に2時間お昼寝させる
午後からも2時間お昼寝させる
起きてる時はできるだけ音楽かけたりマッサージしてあげたり一緒に遊んだりして賑やかにしています!
18時お風呂
お風呂は私が先に洗ってる間外のバウンサーで待たせて終わったら一緒に入ってます。

21時〜寝かしつけ
22時就寝

です!

  • ほー

    ほー

    夜中一度も起きないんですか??

    • 8月23日
  • ゆりち

    ゆりち

    おきますよ!
    2〜3時間おきです^^

    • 8月23日
110

うちも最初は23時とかで、こりゃまずいと思いましたー❗今は

7時~9時起床(今んとこ起こしたりせず、起きるまで寝かせてます)

そこから2時間おきくらいにおっぱいと睡眠(寝るのは30分くらいですぐ目を覚ましちゃう)

※昼間に夕飯の大まかな支度をしてました、出汁を取ったり、食材の下ごしらえや切ったり

18時前後でお風呂(準備する時間も逆算してここはがんばっていつも合わせてます)

仮眠中に自分の夕飯

20時半に寝る部屋に移動、遊んだりおっぱい飲んだり抱っこで21時半就寝

自分が寝る0時頃寝てるけど抱っこしておっぱい(+夜中2回くらいおっぱい)

【ここ工夫しました!】
寝るときの環境はどうですか?うちは居間続きの明るさが気になる寝室でしたので、寝る気持ちになりにくいのかなと思い、少しの期間寝る部屋を真っ暗(外の外灯の明るさのみ)にしたり、居間とつながってるので、不便ながら居間も寝るまでは真っ暗にしたりもしました。

2週間くらいでリズムができ、今では21時半過ぎたら寝られるので、そこから自分のことができるパラダイスタイムになりましたよ~!

  • ほー

    ほー

    寝る部屋はリビングと繋がっていて
    リビングの照明などが入ってしまうので
    子どもの寝かしつけの時間になったら
    暗めの照明にしてます!
    夜中2回も起きちゃうんですねー。だいたい何時頃ですか?

    • 8月23日
K

私は里帰りに帰ってから毎日自分1人で息子をお風呂に入れていますが、ベビーバスでの沐浴よりとっても楽だし、気持ちよさそうにするからめっちゃ可愛くて、私はお風呂タイムが大好きです😊
湯船の中で、沐浴のように洗ってあげても良いですが、洗い場?でイスに座って膝の上に赤ちゃんを乗せて洗ってあげる方が楽にできます😊

さてスケジュールですが、新生児の頃からお風呂は夕方5時と決めていました。

7時 起床、顔と体を拭いてマッサージ、着替え、授乳、遊ぶ
9時 朝寝
10時 授乳、遊ぶ
12時 昼寝
13時 授乳、遊ぶ
15時 昼寝
16時 授乳、遊ぶ
17時 入浴、マッサージ、授乳、就寝

夜間は3時頃に1度だけ起きて授乳することもあるけれど、朝まで熟睡の場合も多いです。

できるだけ太陽の動きと同じようにさせています☀️
日が昇り明るくなれば起きる。
日が暮れて暗くなれば寝る。
だから入浴後からは電気をつけず、カーテンを閉め、隙間から入る光だけで授乳などしています。
まだ日が長いので、暗くなる19時頃まで眠れないこともありますが、大体は18時頃には寝ちゃいます。
その後、私は夕食の準備ができるので、とても楽です😊

こはる

3ヶ月の息子と、3歳の娘がいます。
うちも旦那が夜中まで仕事で寝かしつけまで私1人でやってます。
上の子がまだお昼寝するので、3時頃起こしたらお風呂に一緒に入って(下の子は寝返りするのでバウンサーで脱衣所待機)上がったら夕飯作って6時30分頃に食べ始めます。後片付けして8:30〜9:00までにはベッドにいきますね。
下の子は7時くらいから寝るまでギャン泣きであやしながらの家事、心が疲れます😭
旦那が遅いと疲れますよね。
頑張りましょう!

deleted user

7時起床
10時 朝寝 旦那起床
12時 昼寝 旦那出社
16時 夕寝
17時30分 お風呂
18時すぎ 寝かしつけ
19時 就寝
22時 自分就寝
夜中2時 旦那帰宅

朝寝、昼寝、夕寝は眠くなる時間帯で寝ぐずりがひどく抱っこしてないと寝てくれません😭🙌🏼眠りがスーパー浅くすぐ起きちゃいます。そのせいか、19時にはパタッと寝ます。

お風呂は脱衣所でまたせてまず私が先に体を洗いその後赤ちゃんを洗い、湯船に浸かり、脱衣所で赤ちゃん軽く拭いて急いで私が着替えたあと、クリームなどをつけて赤ちゃんを着替えさせてます。

コツというか、うちはお風呂前後機嫌が悪いときはずっとギャン泣きです😭最初は慌ててどうしようって思ってたけど、途中から諦めてギャン泣きさせながら脱衣所で待たせてます。泣かせても10分かからないくらいだし、諦めも肝心だと思いました!笑

19時から22時は自分だけの時間でゆっくりドラマ見たり、次の日のご飯の下ごしらえしたり、リラックスできますよ😌✨

かおり

1人でお風呂大変ですよね(>_<)
私は一人のとき、子どもだけベビーバスで自分は旦那が帰ってきてから交互に入っています!
寒くなってきたら、ベビーバス冷めちゃうので一緒に入ろうかと。
その頃には首も座り楽になるかと思っています♡


1日のスケジュール、完母です

8時起床→授乳
寝たり遊んだり
ママ朝ご飯
11:30前後授乳
寝たり遊んだり
ママ昼ご飯
14時台授乳
17時台授乳
19時台授乳
合間をみてお夕ご飯支度
21:00旦那帰宅
2人でご飯
21:30お風呂
21:45授乳
22:00赤ちゃん就寝
その後は2人のお風呂やまったりタイムです。夜中1度も起きません(*^^*)

日中の授乳はその日それぞれですが、21:30からの行動は毎日同じになるようにしています!旦那が遅ければ自分で同じ時間に入れます!

あさひな

7時…起床&オッパイ
8時…お着替え&一人遊び
9時…お姉ちゃんの保育園送迎
10時…オッパイ
11時…一人遊び
12時…一人遊び
13時…オッパイ
14時…一人遊び
15時…一人遊び
16時…お姉ちゃんの保育園送迎
17時…オッパイ
18時…お風呂
19時…一人遊び
20時…就寝

一人遊びってたくさんありますが、私も一緒に遊んでます😊昼寝は基本しない子です💦
ご飯の前にお風呂入れてますが、入れる時は私は全裸になって赤ちゃんを入れますが頭とか体は洗いません。夜全員寝た後に入ってます!
上がったら用意してあるバスタオルで赤ちゃんを包んで一瞬床に置いてある間に自分の体をサッと拭きます!そして全裸のまま、赤ちゃんのお着替えさせてあとは再び自分も服着て家族そろって夜ご飯食べます😊

迷犬ちーず🐶

三ヶ月半の女の子育ててます👶🏻!

6〜7時 起床、ミルク
8〜9時 お遊び、朝寝
10時 お遊び、ミルク
11〜14時 お昼寝
15〜16時 お遊び、ミルク
17〜20時 夕寝
20:30 お風呂、ミルク
21:00 就寝

って感じです🙋🏻

お風呂は一緒に入らず
子供のみ入れて私は旦那さんが
帰ってきてから入ってます😊

新生児からこのリズムで寝かしつけに
苦労したこともなく
お風呂後のミルクを
寝室で飲んでベッドに寝かせたら
そのまま1人で寝てます\(◡̈)/♥︎

まいこ

3ヶ月の男児です⸜( ' ᵕ ' )⸝*
私の性格が大雑把なのもあって、
いつも時間がバラバラですが
お風呂20時〜21時あがって授乳
そのまま寝かしつけです!
すぐ寝るときもあれば
23時近くなる時あります🤣
23時近いときはもう一度授乳して、
寝てくれるので寝たら起きるのは
7時とかです(´∩ω∩`)寝すぎ…😱

こきん

3ヶ月の女の子です!
7時起床、おっぱい
8〜10時遊び
10時30〜11時お昼寝
12時30〜13時頃起床おっぱい、足りないぶんミルク
13時〜15時遊び
16時〜夕寝
16時30〜17時お風呂
17時45白湯とおっぱいを飲ませる
18時上の子達の夕飯なので一緒に食卓を囲む(バウンサーに乗せて)
食に興味を持たせるために基本的に3食共食事の時は一緒に食卓囲んでます👶
19時30おっぱい、足りないぶんミルク

20時上の子達と寝る前の絵本タイム(上の子達と一緒に読んでます)
20時30就寝

7時起床です!
少なくても夜間は10時間は爆睡です😅
基本的に上の子達と同じリズムで生活してます🤗

110

夜の3時過ぎと明け方ですー❗

今日は寝具変えたら6時まで寝てましたー❗

冬は寒いのでお風呂も大変になりそうですよねー❗💦

あやん★

3ヶ月の頃には私も、1人でお風呂入れてました!入れられる時間帯、だいたい5時頃お風呂を入れ、9時にはお布団に(*^^*)!
朝7時頃まで寝ていました!
3ヶ月の時は夜中の授乳はなかったので朝まで爆睡でした…m(_ _)m。
3ヶ月になると、生活リズムができてくるので、早めにお風呂いれてあげるといいかもしれないですね(*^^*)

riri☆

私の夫も帰ってくるのが遅くて、でも1人でお風呂に入れるのはこわいし大変だしで結局遅めの入浴になってしまっていました(>_<)
そんな時に友人から教えてもらったのがバスチェアです!!
これを買ってからは息子が汗をかいた時もささっとシャワーさせてあげれるし、自分がシャワーを浴びたい時もバスチェアにのせてお風呂場で待たせておけるし…
新生児の時も首座ってからもお座りできるようになってからも、長く使えるみたいなので、ほーさんも悩んでいるならぜひ買って使ってみてください😆✨✨✨
私はこれで本当にお風呂の時間が楽しくなったし、なりよりすごく楽です✌🏽️笑
写真のせておきますね✩

ちなみに1日のスケジュールは
朝6~8時起床→騒ぎ出したらミルクをあげて
その後14時頃までお昼寝
お昼寝終わったらシャワーでシャワー後すぐにミルク
1.2時間ご機嫌で1人で遊んでてくれるのでその間に夕飯の支度
騒ぎ出したらミルクでその後また寝ちゃうことが多いです。
19時頃お風呂に入れてミルク飲んで21~22時には寝て朝までぐっすりです!
たまに1回起きるかなって感じです☺︎