
コメント

はじめてのママリ🔰
病院との距離にもよりますが、私なら顔位は一応出しますね。
でもいつ生まれてもおかしくないので、無理なさらないようにしてくださいね。

kurokuma
子供を連れて行くと嫌な顔をされる病院も多いですし、大きな病院だと何かうつされても困るので、無理に行かなくても良いのでは、と思います。
いつ生まれてもおかしくないのに、旦那様を行かせてあげるあーちゃんさんが優しいですし、私は行けないから家族の代表としてお願いね、と伝えて送り出せばオッケーかと!
-
あーちゃん
娘は、体調を崩しやすい子なので心配です。
旦那に行かないでっていうとまた機嫌が悪くなってめんどくさいので…
また、明日伝えてみます!
ありがとうございます(^^)- 8月21日

いじゅん*
大変な時にかぎって
大変なことが
重なりますよね(;´Д`A
私の意見としてはあーちゃんさんの
為にも病院に行かれた方がいいと思います。
もし何かあった場合でも
病院ですし対処できると思います。
旦那さんが有休を取ってまで
行かれるのでしたら
本当のお母さん関係なく
行かれるのがベストです
-
あーちゃん
顔を出した方がいい事は分かっているのですが…
色々な方が病院に来るので、なにか病気をうつされないか心配です。
義母はこれまでにも何回か手術してるみたいで、旦那はその度に病院に行ってるみたいなので旦那にとっては本当のお母さんなんですかね。- 8月21日
-
いじゅん*
あーちゃんさんの意思は
固まっているようですね!
でしたらただ行かないのではなく
病院に行き今の週数で自分が
風邪やウイルスに感染したら
それこそだめだということ。
ご主人のお母さんだから
本当は顔だけでも出したいこと。
それを真剣に伝えてみては
どうですか?- 8月21日
-
あーちゃん
明日、ちゃんと伝えてみます(>_<)!
ありがとうございます🎵- 8月21日

退会ユーザー
私なら行きません💦
いつ産まれてもおかしくないし、
子供も病院行ってもぐずぐずしたり暴れ始めたりしちゃうだろうし…💦
行ったとしても顔を出してすぐ帰るかな😅
旦那さんにはちゃんといつ産まれてもおかしくない事、上の子連れていくのがしんどいしじっとしててくれる訳じゃない事を伝えて
そらでもふてくされてるようならほっとくかな😥
-
あーちゃん
娘は、自分の思い通りにならないと泣くので病院でそれをされたら私が大変になるのでなるべくなら行きたくないです。
抱っこするのも辛いので(>_<)
旦那は、終わるまでずっといると思うので悩みます。
また明日、話してみます❗
ありがとうございます♪- 8月21日

ピコ
出産控えてるのに、病院へ行って風邪でもうつされたら大変です😣お子さんも。しかもいつ生まれるから分からない状況で。
本当なら顔出すべきかと思いますが、私なら主人に話して遠慮します。
義母さんもきっと理解してくれるのでは?
何かあーちゃんさんのきもちとしてお見舞いの品を旦那さんに託しても良いかもしれませんね。
-
あーちゃん
私は、病気しても薬は飲めないし、娘は体調崩しやすい子なのでなるべくなら行きたくありません。
言ったら、理解はしてくれると思います!
旦那にもう一回話してみます(>_<)
ありがとうございます🎵- 8月21日

退会ユーザー
お子さんの面会もオッケーな病院なんですかね?
行かなくても何か心配の誠意が伝わる感じで旦那さんと義母さんに伝われば誰も嫌な思いしないけど・・
妊娠38週、子連れでは術前後にお見舞いは双方辛いと思いますが・・しかも1時間の道のり
行けなくてごめんなさい。
ばぁば早く元気になってね!とか心配してますアピで動画撮って旦那さんに見せてもらうとか?
旦那さんには行きたいけど体も辛いから・・行きたいけど・・悔しい〜とか言ってやり過ごせませんか?
行きたいけど行けないていで。
-
あーちゃん
詳しく聞いてないので小さい子を連れて行っても大丈夫かさえも分かりません。
旦那に上手く言ってもらおうかなぁって…
距離も病院までどのくらいかかるかも分からないので、心配です。
また明日、話してみます❗
ありがとうございます✨- 8月21日

樹莉
私なら後日お見舞いに行くだけにします
娘さんもまだ小さいですし、手術となると数時間かかりますし…
その間娘さんが大人しく待っていられるとは思えません
あーちゃんさんも臨月に入ってますし…
陣痛が始まったときは対応してはもらえると思いますが、出産予定の病院の方が安心ですよね…
-
あーちゃん
手術ならけっこう時間かかりますよね。
娘は、自分の思い通りにならないと泣いたり、ふんふんしたりするので心配です。
病院だから、なにかあったら対応してもらえるとは思うのですが、やっぱり自分の通ってる病院の方が安心できますよね(>_<)- 8月21日
-
樹莉
手術内容にもよりますけど、最低でも2~3時間はかかると思います
病院までの移動等も含めたらほぼ丸一日ですね
旦那さんはよくても、あーちゃんさんと娘さんは疲れてしまいますよ
出産予定の病院でしたら、検査もしっかりデータありますし、あーちゃんさんと赤ちゃんの状態も記録として残っているので安心して出産できます
でも初めての病院でとなると、母子手帳の記録しか情報は無いですからね…
義母さんが心配という旦那さんの気持ちも分からなくはないですが、状況が状況なだけに今回は旦那さんに理解をしてもらってお留守番させてもらえるといいですね
お互いに落ち着いたら電話出でも連絡とったり、赤ちゃんを見せに行くでもいいと思いますよ- 8月21日
-
あーちゃん
ガンの手術みたいです。
娘が、丸1日も病院でおとなしくいられるわけがないですよね。
私も妊娠してるので、色々と回りに気を遣いたくありません。
知らない病院で産みたくないです。
旦那には、なにがなんでも理解してもらいます❗
娘の事は、お盆中に旦那が連れて行ったし、あとは出産して落ち着いたら二人目を見せに行こうとは思ってます(^^)
色々とありがとうございます🎵- 8月21日
-
樹莉
それでしたら結構かかりそうですね…
親戚の方ももしかしたら数名集まる可能性もありますし、あまり大人数になっていまうと病院側としても、あまりよくは思わないかなと…
落ち着いてからでも充分だと思います
かえってお義母さんに心配掛けさせてしまうかもですしね…- 8月21日
-
あーちゃん
兄弟は集まると思います。
騒がしすぎたり、迷惑になったら大変ですもんね。
落ち着いてから、出産報告もかねて行きたいと思います!
ありがとうございます🎵- 8月21日

ポンチャラリン
病院によりますが、小学生以下の子供などは面会すら出来ないとこ多いですよ!
なので、行ったところで返されることになるかもしれません。

たろう
ご主人がふてくさる意味が分かりません。
病院に行って病気移されたらどうします?
病気によっては赤ちゃんが死にます。
産道で感染して障害残るかもしれません。
それでも…っていうのは違うと思います。
絶対に行く必要ないです。
妊娠してなければ術後に顔だすくらいはって思いますが💦
今はあーちゃんさんと赤ちゃんが最優先です。
何かあったら困りますから…。

sunny
義母との関係性によりますが…
私だったら行きません!🙌🏻
どんな手術か病気かは分かりませんが、病院に小さい子供を連れてもうすぐ出産もひかえてる状態でわざわざ遠出して病気をもらうかもしれないところに行くのは(義母からではなくても病院とゆう場所が)辞めたほうがいいなと思います!

ミーにゃん
私なら、術後いろいろ落ち着いたら顔を見に行くくらいですね(^~^;)
旦那さんには行かないじゃなくて、手術中ずっといてもお義母さんに気使わすだけから、いろいろ落ち着いたら顔を見に行くと伝えたらよかったんじゃ無いですか?行かないって言われてふてくされたのかも(^~^;)
あーちゃん
病院の場所は聞いてないので分かりませんが、旦那の実家までは1時間くらいかかります。
旦那は、終わるまでずっと病院にいると思うので悩みます。