※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅこはは
お仕事

妊娠中に妊婦禁忌の薬を扱う医療関係者は緊張するか、免除されるかについて相談です。

医療関係のお仕事をされている方、妊娠中に妊婦禁忌の薬剤を取り扱う時、緊張しませんか?自分に投与するわけではないですが、自分の体に触れないようにより慎重に扱われるのではないかなと想像します。それとも、薬剤を取り扱うような仕事も免除になりますか?

コメント

deleted user

通常の点滴や注射はやってましたが、抗がん剤は取り扱うのをやめるように上司から言われました。

  • ちゅこはは

    ちゅこはは

    やっぱりそうなんですね。万が一ということがあるかもしれないですし、それが起こっては本当に取り返しのつかないことになりますよね。配慮のある職場にお勤めですね。

    • 8月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あとは、前もって感染症がわかってる患者さん(HBVやHCVなど)のサーフロやIV、imもみんなが変わってくれました❗忙しいときは自分でやってましたが…。

    • 8月21日
TKmama

そうも言っていられないので、それまで通り普通にやってました😅

  • ちゅこはは

    ちゅこはは

    なるほど。自分で気をつけるということですねー。常日頃から医療者が薬剤に直接触れることはないようにされているのだとは思いますが、ドキドキですね。

    • 8月21日
  • TKmama

    TKmama

    むしろ、ナースステーション内であまり動かずできるので、薬の管理や点滴調合したりなど主にしてました💦
    感染症も怖かったですが採血とかもしてましたよ😞
    不穏や脳症など暴力を振るわれる可能性のある患者さんの対応と、力仕事はみんなが代わってくれてました😅

    • 8月21日
  • ちゅこはは

    ちゅこはは

    確かに、力仕事や身体をはった仕事よりは安全な部類の仕事かもしれませんね。がんばって仕事されていたTKmamaさん、尊敬します!

    • 8月21日
mocah

病院薬剤部の友人は抗ガン剤の混合担当から外れてましたよ♪
私は禁忌でも包装のままや、錠剤散剤触るのは気にしてませんでしたが(笑)むしろ感染症の方が不安でした

  • ちゅこはは

    ちゅこはは

    感染症の危険性とも隣り合わせですね。それで仕事されている医療関係者の皆さんに感謝です。まだ妊娠はしていませんが、薬剤に触れないような方法を考えていたら、なんだか何もできないような気がして、現場の方々のことを知りたくなりました。

    • 8月21日
5ak1

薬剤より感染症の方が嫌でした💦
まあ、医師なのであまり薬を直接触ることはあまりありませんが、、、

他科の同期はケモからは外れてましたよ💡

  • ちゅこはは

    ちゅこはは

    避けられるものなら避けたほうが良い!ということですよね。あとは現場がどれだけそれに対応できるか、というところなんでしょうね。うちは、、、私がやらなかったら、何も進まないだろうなぁ。

    • 8月21日
  • 5ak1

    5ak1

    手袋はめますし直接触れることはあまりないとは思いますが、気分的には嫌ですよね💦

    マンパワーがどれだけあるかが一番大きいと思います!!
    私も放射線業務はずっとやりましたし😅

    • 8月21日
  • ちゅこはは

    ちゅこはは

    放射線!これもできれば避けたい部類の仕事ですね。防御服で大丈夫という考え方なんですかね。妊娠するとたくさんいろんなことを気をつけるように言われますが、心配しすぎなところもあるのかもしれませんね。もちろん、不必要な暴露は避けるべきでしょうけど。
    マンパワーは全然足りてません!

    • 8月22日
deleted user

看護師してます(о´∀`о)
抗がん剤は二重に手袋をしたりして暴露に注意します。
ベルケイドなど催奇形性の強い抗がん剤の取り扱いは上司にやめるように配慮をしてもらいました!
あと結核の患者がいる病棟なので、そこには入らないようにしてます(T ^ T)

  • ちゅこはは

    ちゅこはは

    今お腹に赤ちゃんがいらっしゃるんですね!妊娠に気付いた時から色々気をつけたい職業ですね。自分で防御できることは普段以上に防御して、手伝ってもらえるところはたくさん手伝ってもらうという体制を整えたいと思います。ありがとうございます😊

    • 8月22日