コメント
るな
そうです!
1歳ジャスト入園の時に申し込まないといけないのでまだ5ヶ月であれば間に合うと思いますよー!
みみ
2人目の産休手当と、育休手当は同時にはもらえないということでしょうか?💧
5月の育児手当が切れる前に、産休手当をもらうということでしょうか😳
るな
そうです!
1歳ジャスト入園の時に申し込まないといけないのでまだ5ヶ月であれば間に合うと思いますよー!
みみ
2人目の産休手当と、育休手当は同時にはもらえないということでしょうか?💧
5月の育児手当が切れる前に、産休手当をもらうということでしょうか😳
「仕事復帰」に関する質問
※辛辣なコメントはお控えください。 子ども2人。旦那月22万ほどの手取りですが、家の支払いや光熱費、自分の昼食代などに消えます。 毎月のクレカ払いの精算について相談です。 私が5月から仕事復帰しましたが、育休中…
保活ってどこをみたらいいんですか〜😢 やっぱり子供の為になるかどうかですか?(行事や課外学習が多いや授業のようなものがあるか) それとも他に考えた方がいい所とかあるんですかね🤔 1歳で仕事復帰しようと思ってます。…
義父母に子供を預けることについて。 私の仕事が泊まりでの出張が多く、仕事の時は実家に子供を預けています。 今は育休で休職中なのですが、産休前は保育園に預けていない状態だったので、ドアドア2時間の実家に子供を…
お仕事人気の質問ランキング
みみ
ありがとうございます!!
無知すぎて、、変な質問だったらすみません…
5月31日生まれなのですが、その場合は5月1日入園ですか?💧
令和8年4月1日入園の申し込みがもう締め切ったようで…
その場合ってもう一年待たないといけないんですか…
るな
私の市は5/1から入れます!
4月入園は一斉入園みたいな感じなので申し込みは早く(10月くらい)ですが、5月入園の申し込みは途中入園という形になるのでまだだと思いますよー!
私の市だと3/21から受付開始です🗓
ホームページとかに月ごとの途中入園の受付期間が書いてないですかね🤔
育休延長するのであれば5月の途中入園の申し込みをしないといけないので、4月はしてもしてなくても大丈夫です!
落ちたいならしない方がいいです!
電話で市役所に4月からの0歳児クラスの空きがない保育園を聞いて、そこを申込書にかけば落ちて手当を貰いながら延長できると思います!
分かりずらかったらごめんなさい!
また聞いてください👂
るな
ちなみに私の市は激戦区で4月で埋まってしまうので、そうなると来年の4月(0歳児から1歳児になって1クラスの人数が増える)時しか入れないです😣
育休延長も半年ずつで2歳まで延長できるので、1歳、1歳半の時に申し込みをしないといけないです(5月入園と11月入園)
我が子の場合は8月生まれで
8月入園申し込み▶︎落選▶︎2月まで延長▶︎1月に2人目予定日
なので2月に申し込みはせずその前に2人目の産休に入る予定です︎^_^
みみさんは5月までに2人目の産前休暇(予定日の42日前)になれば連続育休になると思います🎶
みみ
なるほど!!途中入園ってことですか😳😳
途中入園の受け付け日確認してみます!!!ありがとうございます😭
みみ
2人目の産休手当と、育休手当は同時にはもらえないということでしょうか?
5月の育児手が切れる前に、産休手当をもらうということでしょうか?😳
るな
裏ワザみたいな感じになりますが、
産前休暇を取らずに生まれる日の前日まで上の子の育休ということにすれば併用できます。
働いてないので産前休暇は取らなくても産前手当は貰えます。
逆に産前休暇をとる!ってことにすると生まれる42日前から上の子の育休手当はなくなり42日分損します。
2人目が生まれた日からは上の子の育休手当はなしで下の子の産後手当、その後育休手当になります!!
上の子はただの自宅保育です!
みみ
なるほど、、めちゃくちゃ勉強になりました。ありがとうございます😭
ちなみになんですが、、育児延長などの手続きは大変ですか?💧笑
るな
いえいえ︎^_^
大変じゃなかったですよー!
申し込み時の申請書のコピーと市役所から送られてくる落ちた証明、もう1枚くらい書いてそれを職場に出すだけなので!
確実に落ちる方法を探しておいた方がいいです!
私の市はそもそも1園しか書けないので埋まっている園を1つ書けば落ちれましたが、今年から延長するのが少し厳しくなって何園も書けるのに1園しか書いてないと落ちたいと見なされて手当貰えないとかあるみたいです、、!
ネットで調べると出てきます!
なので市役所で空いてない園をいくつか教えてもらえるかとか(空いてる園を聞いて言われなかった園が空いてないって判断してもいいと思います)、申し込み書に何園書く欄があるかとかですかね︎^_^
みみ
めちゃくちゃ丁寧に教えていただきありがとうございました😭
無知すぎて話にならなかったのですが、だいぶわかってきました!!!!!
明日役所に行ってみようと思います🥹
やらないとっ、、💦と背中を押してくださってありがとうございました😭