
コメント

退会ユーザー
私は双子の育児はした事ないのですが、、沐浴で済ませても全然問題ないですよ✨お座りが出来るようになるまではひとりでお風呂入れるの大変ですよね💦焦らなくて大丈夫ですので、ののかさんのやりやすいやり方で入れてたげたらいいと思います꒰ ´͈ω`͈꒱

みみみ
双子で、12月に出産した為、1ヶ月健診後から1人で2人、お風呂入れてます。
うちは、スイマーバとバスチェアを使って、
自分が服脱いで
1子を脱がせてバスチェアに座らす
2子を脱がせて抱っこで体と頭を洗い、終わったらスイマーバつけて湯船へ…
自分も体をバーっと洗う
1子を洗って、抱っこでお風呂へ
って感じです。出る時は、抱っこの方を先にバスタオルで包んでスイマーバの子をその後バスタオルに包んで、自分をバーっと拭いて、暴れる方から着替えさせますw
-
🐰❤️🐰mama
詳しくありがとうございます💓スイマーバ付けた2子ちゃんは1子ちゃんと抱っこでお風呂入る時までずっと入ってるという事ですよね?
バスタオルで包んだ時にオムツは先に付けますか?すぐにオムツしないとおしっこをよくされます(._.)笑- 8月21日
-
みみみ
2子はスイマーバでずっと入ってる時もありますが、のぼせそうな時は、バスチェアに座らせて、1子と2子が入れ替わったりします😅
今時期は、結構ぬる目のお湯なので、水遊び感覚です。最近オモチャうぃ認識できるようになって、遊べるようになってきたので楽になってきましたが、そのぶんお風呂出てからがジッとしてなくて大変です(笑)- 8月21日
-
🐰❤️🐰mama
やっぱりそうですよね!でもスイマーバ買おうか迷っていたので購入してみます✨笑
うちもお風呂入ってる時はおとなしいのに出るといつもグズグズして大変な事になります😭これから動くようになったらもっと大変になりそうですね😅- 8月21日
-
みみみ
スイマーバなしでは、私は1人で2人入れるの無理だったかな…と思います。買ってよかったものNO,1です(笑)
うちの脱衣所は、オモチャだらけです💦遊ばせながら、着替えさせてる感じで😅
でも、なぜだか洗濯機の下が気になるようで…汚いからいじって欲しくないのですが、大人には入らないような隙間に指を入れてたりで😭油断もスキもないです💦💦- 8月21日
-
🐰❤️🐰mama
そうなんですね😂
おもちゃで遊ぶようになったら試してみます!
掃除も出産してからまともに出来ていないので💦ハイハイとか始まる前に何とかしないとですね🙄洗濯機の下なんて触られたら怖い😱今もツライのにこれからのが大変そうですね(._.)- 8月21日
-
みみみ
グッドアンサーありがとうございます😊
掃除も…それどころじゃないですよね😭
うちも、手の届くところだけ,なんとか…って感じですが、最近行動範囲が広くなってきて、焦ってます😓
双子育児,大変な事だらけですが、適度に手を抜いて、お互い頑張りましょうね🌟🌟- 8月21日

ちょこ好き
うちの友達も3ヶ月くらいまで沐浴してましたよ♪
お風呂入れるの泣くの仕方ないですよね(>_<)2人だと時間かかるし、オモチャ渡しとくくらいしか思いつかないです。
-
🐰❤️🐰mama
そうなんですね!じゃあまだ沐浴で大丈夫そうですね✨
出産した病院での沐浴指導で生後一ヶ月過ぎたら一緒にお風呂に入ってください!と言われたので焦ってしまいました(._.)- 8月21日
-
ちょこ好き
大きい赤ちゃんなら難しいですが、双子ちゃんなら小さめですよね?いける所まで行くのもありですし、暖かいうちにお風呂入れ慣れちゃうのもありかな?
赤ちゃん1ヶ月で凄い成長なので少しの間難しいですが、座る様になればお風呂場で座って待たせれますよ(o^^o)- 8月21日

おもちまま
うちは双子ではないですが、3ヶ月くらいまで沐浴をしていました!
双子であればさらに大変ですしね😢
せめて首が座るまで沐浴でもいいんじゃないですか😁❓
-
🐰❤️🐰mama
そうですね!首が座るまでは何をするにも大変ですもんね(._.)
もうちょっと沐浴で様子を見ることにします!ありがとうございます💓- 8月21日

なかなかなっこちゃん
双子育児の経験はありませんが、2人目の時も3人目の時もしばらくは日中に沐浴でした。
2人目は4ヶ月頃まで沐浴でした。
末っ子長男は最近はシャワーで済ませてますが…💦上の2人の時は低月齢でシャワーなんてあり得なかったのに、慣れって怖いです😅
-
🐰❤️🐰mama
うちも休日にパパに入れてもらう時、最近はお風呂沸かさずシャワーで双子ちゃん順番に入れてもらったりしてます(笑)
1人の時はもうちょっと沐浴で様子を見ることにします👍✨- 8月21日

らんま
未だに沐浴です!!!
沐浴でしばらく粘りますが、寒くなったら卒業しようと思ってます(><)
-
🐰❤️🐰mama
たしかに!そこは夏の時期で良かった!と思えますよね(笑)
あたしももうちょっと沐浴で様子を見る事にします💓- 8月21日
🐰❤️🐰mama
出産した病院での沐浴指導で生後一ヶ月過ぎたら一緒にお風呂に入ってください!と言われたので焦ってしまいました(._.)沐浴でもうちょっと様子見ます!ありがとうございます💓