生後4ヶ月で、寝かしつけが難しく、授乳後も吐いてしまうため、おっぱいで寝かせることができず、抱っこで寝かせても30分から1時間で起きる状況。辛い気持ちと、何が原因なのか悩んでいます。
生後4ヶ月。
誕生からもともと寝ない子です。
夜は寝かしつけて2時間から3時間で起きます。そのあとはもうグズグズ寝なかったり、寝ても1時間おき。1時間で起きられると、飲んだばっかりだから授乳しても吐く。だから、おっぱいでは寝かせられない。仕方なく抱っこ。やっと寝ても30分から1時間で起きる。もう、無理…頑張らないといけないのはちゃんと分かってます。でも、本当にしんどい。もう4ヶ月…なんでなんだろう。何がいけないのでしょうか
- さちゃーん(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント
❥
寝心地が悪いとかもあると思いますよ(⌒-⌒; )うちも寝ない子でしたが二カ月半で寝かしつけもうまく行き二カ月半から21〜7時まで寝るようになり、寝る直前は寝心地見つからないとぐすぐすですが寝心地みつければ寝てくれます^^
すな
私は昼間はうつ伏せで寝かせてます!そしたら2、3時間しっかり寝てくれます!賛否両論あると思いますが、うつ伏せの時はそばにいてちゃんと確認してます,(^o^)
同じ月齢の友人もうつ伏せだと安心して寝てくれるみたいです♬
-
さちゃーん
なるほど。うちはうつ伏せが好きではないのか、すぐ泣き始めちゃうのですが、そんな時期もありましたか?
- 8月21日
-
すな
最初は泣いてました!
私の娘も昼夜抱っこじゃないと寝なくて夜もラッコ抱きで寝てたんですが、腰や肩が痛くて、、、。
それで一度抱っこで爆睡させたあと、うつ伏せにして背中トントンしてたら寝てくれてから昼はほぼうつ伏せです!- 8月21日
-
さちゃーん
ありがとうございます!
寝かす方法も色々ありますね(>_<)やってみます!頑張ります!- 8月21日
おはし
ベビーベッドで寝かせていますか?
うちは初めはベビーベッド使っていたんですが、夜中の授乳を添い乳にしたくて一緒の布団で寝るようにしたらすごーくよく寝るようになりましたよ(^^)
だけどもともとショートスリーパーなタイプの子もいると聞くので、こればっかりは本当に試行錯誤してみるしかないですよね(´・ω・`)
-
さちゃーん
はじめのねんねはベビーベッドで、起きてからは同じベットで、添い乳です(o_o)本当ですょね。個人差って本当にありますよね(>_<)
ありがとうございます!- 8月21日
わたこ
4ヶ月もしっかり眠れない生活じゃ、お母さんの気力も体力も限界ですよね💦
私も1人目が本当に寝ない子で、30分おきに泣いていたので私も一緒に泣いていました。
おしゃぶりは試しましたか?うちはおしゃぶりも拒否でしたが、おしゃぶり拒否の我が子でも哺乳瓶の乳首だとしばらくは吸い続けてくれました!空気が入らないようコットンなどを乳首の内側に詰めて吸わせたりしてました。
あとは、子守唄を歌いながら強めにお尻をたたいたり。
全部試していらしたら、すみません💦
-
さちゃーん
ありがとうございます!おしゃぶりは吸ってもそのうち落として泣くっていう感じです😭強めのお尻ぽんぽん!子守唄!頑張ってみます!ありがとうございます😭😭
- 8月21日
-
わたこ
眠れないの本当に辛いですよね。私は限界がきてしまい夜中に泣きながら枕をたたいたことがあります。そんな自分に自己嫌悪でまた泣て、、、
今となっては笑い話ですが、当時は本当にキツかったです。そんな長女も今は妹のお世話をしてくれる良い子に育ちました。
辛いけれどなんとか乗り切っていきましょう!!!- 8月21日
-
さちゃーん
本当に辛いです…
時が過ぎればこれが笑い話になるのですね(>_<)
本当に辛い。でも、なんとか乗り越えなくては!素敵なお姉さんになってもらいたいです^ ^- 8月21日
あすか
抱っこ紐やスリングなどは試しましたか?
うちは夜は寝ますが昼寝が絶対に抱っこでしか寝なかったので、皮膚が重なる所にあせもができたり腱鞘炎になりそうだったりするので最終手段は抱っこ紐やスリングで寝かしつけてました!
-
さちゃーん
うちも抱っこ紐に入れれば寝ます😫でも、そこから下ろすと泣くので起きるまで抱っこです。腰が砕けそうになります😭
- 8月21日
-
あすか
わかります!(T_T)
疲れさせると寝ると言うので、児童館行ったり、子供が沢山居るような所に連れて行ってみましたがまたそーゆー所では寝れず、結果充分に睡眠が取れなくて1日グズグズしたりしてたので、うちの場合は実家に泊まるのもこわくてできませんでした。
が、まさに今日なんですが、うるさい環境に2日目にして慣れた&疲れたのかまさかのセルフで寝ぐずり無しで寝ました!(T_T)
いまだに信じられないので今日だけなはずと期待し過ぎないようにしていますが…(笑)
いつか突然成長するはずです!
良い状況も悪い状況も、成長と共にその都度変わるからいちいち悩んでてもしょうがないと今日母に言われました(T_T)
思い切った行動をしてみるのも良いかもしれません- 8月21日
-
さちゃーん
今日だけじゃないといいですね( ; ; )‼︎この奇跡なような出来事が、明日も明後日もずっと、続くことを祈ってます(>_<)!
思い切ったことを。
やってみます!!ありがとうございます( ; ; )- 8月21日
saku
うちもダッコ紐の方が早く寝るし、腕も疲れないので家の中でもよくダッコひも使ってます(^^)
あとうちの子はトントンなんて可愛い寝かしつけでなく、トトトトトト~とスゴい早さで叩かれるのが好きです。
ダッコで寝始めたらソファーに座って、起きそうになったらトトトトトトトーってやってしのいで、熟睡したら布団に置いてます。
頭を先に着地させてお尻は両手で持ってて、私のほっぺたを子供のお腹につけといて手を外して少しそのままでいればだいたい成功します。
寝るようになってくれるといいですね(>_<)頑張ってください☆
-
さちゃーん
すごいですね!いろんなママの知恵ですね😢🙌
ぜひ真似させてください!トトトト〜〜ありがとうございます(>_<)- 8月21日
あまち
同じです( ; ; )
しんどいですよね。。。
寝ない子なのに、最近は夜泣きまではじまり、子どもと一緒に泣いてます😭
最近、午前散歩、シャワー、水浴び、夕方散歩するようにしたら、昼間は1時〜2時間寝るようになりました。
しんどい時、同じ様な方をみると私だけじゃないと気持ちを切り替えられます( ; ; )
-
さちゃーん
本当ですか(>_<)おなじですか??本当にしんどいです。自分がおかしくなってしまわないか怖いんです。
日中、活発に動いているのですね!真似します!ありがとうございます、1人じゃないです、辛い時は共有しましょう( ; ; )- 8月21日
みったん
うちもです~!
明日で5ヶ月になりますが本当に寝ないです。
お昼寝は2時間とか寝たことないし、夜も最近は1時間おきに起きます。
子供はうまく眠れず可哀想ですが、私も全然眠れないし頭おかしくなりそうです。日中もぼーっとして家事とか全く手につかないです。
3ヶ月になれば楽になる、4ヶ月になれば楽になる…と言われ続けて何も変わりませんでした。むしろどんどん寝なくなってます😢
夜寝たら朝まで起きないとか信じられません(笑)
室温調整したり寝苦しくないように色々工夫しても起きちゃうし、おっぱい足りないのかな?と思ってミルクにしても2時間くらいで起きちゃうし😢
うちの子体重8㌔あって抱っこも辛くなってきたので、諦めて添い乳で寝かせちゃってます。添い乳だと眠りが浅くなるとか言いますが、どっちにしろ寝ないから変わらないし、自分の体が少しでも楽な方をとりました。
参考にならずすみません💦
-
さちゃーん
全くおなじです‼︎‼︎
お昼寝なんてしません。寝ても私の腕の中、おくと起きる。だからと言って夜も寝ない…4ヶ月になれば5.6時間まとまって眠りますという育児本…嘘だとしか思えません。私も添い乳です。1時間ほどで起きます。一緒に戦いましょう‼︎私はもう心がかなりやられていますが( ; ; )- 8月21日
-
みったん
わかりますわかります😭😭😭
まとまって寝るとか絶対嘘~!と思ってて、地域で同じ月齢の子が集まる赤ちゃんセミナーに行ってみたら、ほとんどの子のお母さんが夜寝たら朝まで起きないよ~って言ってて心折れました💔
子供にも個性とか個人差があるってわかってはいるんですけどね…本当つらいですよね。でも、こんな思いしてるの私だけじゃないんだ!ってとても励まされました。ありがとうございます。今夜も頑張りましょうね✨- 8月21日
-
さちゃーん
個人差の一言じゃ済まされないくらい違いますよね( ; ; )
みったんさんも、おなじだと励まされます!今夜も乗り切りましょう!- 8月21日
くっきー
うちも新生児の時は全く寝なくて、育てていけるかとても悩みました。
でも、寝かしつけの本を読んで実践したところ変わりました!
朝は7時にカーテンを開ける。
明るくしてからおむつ替えと授乳。
午前中はなるべく散歩に出る。
午前中に外に出ると夜眠くなるらしいです。
17時から18時くらいまでの間にお風呂に入れる。
19時までには暗い部屋に連れていく。そこでおむつ替えして授乳。寝かしつけ。
これを2ヶ月頃からできる限り続けていたら、段々寝るようになりました!
ぜひ一ヶ月根気よく騙されたと思ってやってみてください!
本によると、かなりの確率で寝るようになるらしいです☺
-
さちゃーん
ありがとうございます( ; ; )こんなにご親切に教えてくださって😭
なかなか7時に起きるのが難しくていつも、挫折してました。でも、夜のため、なんとか、やりきります!1ヶ月!ありがとうございます!- 8月21日
-
くっきー
分かります!
あたしも夜中ほとんど寝れないのに7時に起きるって。。って思ってました。
旦那はリビングで寝ていたのですが、眠い。もう少し寝たいというのを叩き起こしてました。
赤ちゃんの体内時計を戻すために踏ん張りました😣
寝れないって、こんなに精神も消耗するとは思わなかったですね。
少しでも改善することをお祈りしてます!!- 8月21日
-
さちゃーん
やっぱりそうですよね!夜中寝てないのに、朝の7時に起きる??寝てないのに?みたいな笑笑
でも、体内時計が完成するなら!早速明日の朝、踏ん張ります(>_<)‼︎ありがとうございます‼︎- 8月21日
tommy0312
うちも同じです😣
夜は2,3時間で起きて、その後も最低2回は起きます。
朝は6時頃起きて、8時頃からグズりだすけどセルフで寝れるわけではなく…かと言って抱っこしても30〜1時間で起きちゃいます。抱っこからおろすなんて論外で15分くらいで目覚めます😭
けっこうまとまって寝て心配っておっしゃってる方多いですよね😭うらやましいかぎり💦
今日も地域の交流会に行って話を聞いたら、寝ないのはうちの子だけでした。交流会の場でも、みんな眠くなったら寝てるのにうちの子はグズグズするだけで寝ず😱
交流会行ったら逆に不安や悩みが増えてしまいました😣
いつか終わると何度も自分に言い聞かせても、子供が起きる度に落胆する私…しんどいです。。
-
さちゃーん
同じ気持ちでいっぱいです。隣の芝生は青いのか、周りと比べては落ち込み…。うちは、抱っこで寝かして大丈夫!と思って下ろそうとした瞬間に目を開けることも。お昼寝はできません。、
いつか終わる。なら、そのいつかを教えてもらいたいですよね。、ゴールが見えない戦いは辛すぎます(>_<)
一緒ですょ!!- 8月25日
-
tommy0312
きっとよく寝るお子さんをお持ちの方も、寝すぎて水分不足とかそういうのが不安なんだと思いますが、幸せな悩みだなぁなんて思っちゃいます😂
昨日の夜中は3時ごろから覚醒してしまい、ご機嫌ならいいんですがグズグズするのでホントにしんどかったです。一昨日もそうだったので、二日連続…
そして今日もお昼寝は抱っこのみの短時間。午後から4ヶ月検診に行くのにまたグズグズするのかと思うとゲンナリします…
さちゃーんさんと一緒で、自分だけじゃないと救われました😣- 8月25日
-
さちゃーん
わたしもです!同じ気持ちと方がいるだけで、こんなにも救われるのかと…😭
うちも夜中のグズグズ、寝たかと思えばなき、寝たかと思えばなき、まとまって寝ない夜が2日たちました。お互い、潰れないようになんとか踏ん張りましょう( ; ; )
うちは、4日前に4ヶ月健診でした!体重計乗った途端ギャン泣きでわらっちゃいました!もぅ、全部ダメなのね!的な笑
でもでも、身長、体重など成長を感じるはず‼︎気をつけて行ってきてくださいね^ ^- 8月25日
-
tommy0312
こんにちは😊
4ヶ月検診おわりました!問題なかったですが、成長曲線の中でも少し小さめで…寝ないから成長してないのか?とかついついマイナスに思ってしまいました😂
昨日の夜は、見事に30分か1時間おきに起きて…しんどいです😭めちゃくちゃ眠い😪😪
さちゃーんさんはいかがですか?少しずつ、過ごしやすい季節になってきたのが救いですね✨- 9月2日
-
さちゃーん
検診お疲れ時です‼︎
うちの子も同じく成長曲線には入ってるものの、小さめで、ミルク増やす?と言われてしまいました(>_<)
昨日は最初の寝入りまでに2時間かかるという大惨事でした笑
ひび、問題は山積みですね( ; ; )本当に、涼しさは助かります( ; ; )- 9月2日
さちゃーん
羨ましいです。
どうやって見つけるんですか?
❥
うちはラッコ抱きや抱っこじゃなくちゃ寝付けないこで寝かしつけ20:30からで、抱っこでお尻トントンしながら寝かしつけてますがよくもぞもぞし始めて(⌒-⌒; )赤ちゃんが見つけるのでわかりませんが(⌒-⌒; )落ち着く場所があるはずです^^
さちゃーん
なるほど。
9時から7時は神ですね(>_<)
羨ましいばかり…
教えていただきありがとうございます^_^‼︎